記事一覧

海幸彦

アップロードファイル 25-1.jpg

アイコン

朝、起きるのも、食事をするのも、散歩をするのも
さっささっさと一人、先に済ませてしまう
イロハです・・・・・・(^_^;)

それに・・・寒くないのかな?布団にではなく
ソファの上のワタクシが着れなかった(小さくて、LLだったのに)、
つなぎの防寒着を自分の寝床にして
もう早くも二度寝に突入中です。
現時刻AM6:01

その姿を写真で見ると
なんだか丸々太った「海鼠」のようです!(^_^)

そういえば
先日、仮屋漁港でワタクシ達が釣りをしていた並びで
地元の人であろう人がじ~~っと海面をにらんでいたかと思うと
「海鼠」をリール竿で吊り上げたのには
大いにビックリしました!!!(^_^;)

その時
海で採るのは「魚だけではないのだ!」
と目からうろこの思いが
ちょっとしましたよ!(^_^)

民俗学者 宮本常一

アップロードファイル 24-1.jpg

アイコン

朝起きてみると室温が12℃もありました!
あったか~~い!!こんなことでいいのかなと
チョッピリ不安がよぎります・・・。
暖かい冬で過ごしやすく、有難いけれど
いかんせん、大きな視野がないだけに
どういう形で人間社会にその困難が訪れるのか・・・

この間、国連と科学者でつくる「気候変動に関する政府間パネル」
(IPCC)が科学的知見として集約した報告書には
人類が排出した二酸化炭素などの温室効果ガスが「原因」であると
はっきり言っている!

のに、国際的な対策としては温室効果ガスの排出削減は
一向に進んでいない・・・・・と(^_^;)

ど~~~するんでしょう・・・・

ワタクシはどうするべきか・・・・・

と考えて、
肩がなんだか重~~~くなってきたので

パッと考えの方向を変えることにしました!(^_^)

昨日、またなにげにテレビのチャンネルをいらっていたら
ETV特集「にっぽんの地方を歩く・民俗学者・宮本常一のまなざし」
2/3(土)22:00より
というのに出会って
どんどん宮本常一さんに惹きつけられました!!!(^_^)

あの新潟地震が起こる前の山古志村の
「村おこし」にも深く関わっておられて
感銘、甚大でありました!!(^_^)

いままで全然知らなかった
「宮本常一」さんという
こんな「えらい人」が「いた」ということを
知ることが出来ただけでも,

大、大収穫!!!(^_^)

人間社会を本当に
「よく生きよう」とする
その姿こそマッコト!!
「美しい!!!」(^_^)

写真は
今日のお話とはまったく関係ありませんが
昨日はあまりに気持ちのいい冬晴れでしたので
イロハの姿をしばらく追っかけていました!

ワタクシとイロハの
きわめて、ささやかな生活も

マアマア
美しい?(^_^)

本音を言うと

アップロードファイル 23-1.jpg

アイコン

わが寝床の構成をちょっと書いて見ます・・・

上からまず、掛け布団、そして掛け毛布、そして
敷き毛布に敷布団にベッドというふうになり
ワタクシが横たわるのは
もちろん、掛け毛布と敷き毛布にサンドイッチされた状態で・・・
は当然として、イロハが寒い時にもぐりこむのは
掛け布団と掛け毛布の間であり
むりやり、ワタクシが股の間にはさんで寝たとしても
いつのまにか気が付いたら毛布一枚隔てた状況で
彼女は寝ていることが最近多い・・・・・(^_^;)

どうやら背中に毛布が掛かること自体、好きでないみたい・・・

これは長い~~間の彼女が習慣から獲得した
最適な状態なのだと思うのですが、
それはそれで彼女が好きだと言うものを
ワタクシがどうのこうのというのもなんですが・・・(^_^;)

たしか以前はそんことなかったはず・・・・・?

う~~??

なぜかひっかかる???

どう考えても
ワタクシの本心は
この毛布一枚の「隔てがアル」ということが
なんとなく、そこはかとなく

不満

ようで・・・(^_^)

ニュースを疑え

アップロードファイル 22-1.jpg

アイコン

朝、起きてみたら銀世界!
というのではなかった・・・・(^_^;)

写真は06:55、日の出の時刻です。

それより、4時間前に
イロハはサッと起きて勝手に窓を開けて
いつものように、外を一回りしてきて(その間、ワタクシはストーブをつけて、座布団を用意しておく)、
それからお水を飲んで
ストーブの前に鎮座しました!(^_^)

どうやら今日も彼女は「元気そう」と安心したら
また睡魔に襲われて
一時間ほどウトウトして
今度こそはっきり目が覚めたら
彼女はストーブを前にして
鎮座した形のままじ~~っとしていました・・・・(^_^;)

神戸 6℃ 3℃

徐々に平穏な一日が流れ出しています・・・・(^_^)

それにしても兵庫県南部は
積雪もある・・・・・とか言ってましたが
本当かな~~~???

たまたま昨日、図書館で借りてきた
一冊の本の題名は

「ニュースを疑え!」というのでしたが・・・・(^_^)
著者は小川和久さん。

寒波襲来

アップロードファイル 21-1.jpg

アイコン

春のような日差しの中
かなり傍若無人に声を張り上げているのは
ノラ猫君たちの恋の語り口・・・・だと思う・・・
とても人間のような柔らかい調べではありません!
傍目には喧嘩かな?
とも思わせます!!(^_^;)
さらにこの後、黒猫(兄弟のはず)二匹が
あとに残って大声を出し合っていました???
三匹の関係がよくわかりません???(^_^;)

と、まぁ、これは

昨日までのお話で(^_^)
今日は昨日に較べて-4℃の温度差とか!
外はまったくし~~~んとしていて
聞こえてくるのは
からすの鳴き声のみ・・・・・・(^_^;)

神戸 7℃ 3℃

明日はもっと寒くなるという・・・・(^_^;)

こういうときは
ただただ、首をすくめて難儀の通り過ぎるのを
じっと耐えるしかありません!

そこでこういう場合
夕食には、「今、からだは何を一番に欲しているか?」
に、耳を傾けて
そして、忠実にその声にしたがうと

耐えるということが
とても意味深くなってまいります!!!(^_^)

ワタクシの現時点では
「たこ焼き」を欲しています!(^_^)

ビ、ビックリシタ~~

アップロードファイル 20-1.jpg

アイコン

昨夕のこと・・・・・(^_^;)

半日以上、留守をしていたからイロハちゃんに
サービスをしょうと思って
ワタクシの膝の上に「オイデ、オイデ」をしたら
ピョンと調子よく乗ったところまではよかった
けれど、その後、彼女は右目だけから
じわり、ポロリと涙をこぼした!!!!!(^_^;)

ビ、ビ、ビ、ビックル!!!(^_^;)

またその透明で清らかで淡淡しくもさらさらの涙に
ひと感動したものの、その理由というか?原因を深く考えたら

それはどうやら、タマネギが原因ではなかったかと・・・(^_^;)

ワタクシが夕食に食べた生サラダのタマネギの匂いのせい以外に
考えられない・・・・・・・(^_^)

(^_^;)(^_^;)というのは・・・

どういうことかというと、
一応、昨日は冬にしてはめづらしく、大漁で!(^_^)
(9匹釣れました。アイナメ4ガシラ2ベラ1アナハゼ1メバル1)

しかし3つの漁港を「はしご」して、結構疲れたから
夕食に魚の煮付けより、なぜか生野菜をバリバリ食べたくなって
その中に、刺激臭のあるタマネギのスライスが混じっていて
それがおいしくて、食べに食べた・・・・(^_^)

で、満腹した後に
彼女がやってきたワケで・・・・(^_^)(^^)

でも、
ああ~~
びっくりした!!!(^_^;)

目の前で
彼女に泣かれるとは!!!(^_^;)

淡路島釣行

アップロードファイル 19-1.jpg

アイコン

AM3:00起床
ゆったりと、いつもの朝の行事を
こなしながら
AM5:00淡路島への出陣を
待っています。

しばらく、アイナメやカレイの煮付けを
食べていないので、今日は是非とも
これらを夕食に給したい・・・・・(^_^)

とはいっても、花見カレイの時季を前にしての
今は沖でじっとしているらしい、
彼らのことですから、
そんなには期待しておらず・・・・(^_^)

ともかく、おもいっきり、海辺の空気を
胸いっぱいに吸えることだけでも
大きな喜びと致しましょう!(^_^)

おまけにお昼頃は
三月下旬のぽかぽか陽気に
近い、と言っていました!!!(^_^)

旅の宿

アップロードファイル 18-1.jpg

アイコン

年が明けてから一日も欠かさず
入れ替わり立ち代り
薬用入浴剤の「旅の宿」シリーズ、
登別、草津、箱根、道後、別府、山代
それから、花王バブの「ゆず湯」に
入っていました!!!(^_^)

お風呂から上がって一時間ぐらいは体中が
ぽかぽか!!!(^_^)

病み付きでした!(^_^)

ところが、
その間、朝起きた時から、午前中が
なんだかすうすうして、
とても寒く思える・・・・・(^_^;)

今年は暖冬で
それほど寒くないはずなのに・・・・?

鼻水もそこそこに垂れます・・・?(^_^;)

そこで熟慮深思黙考!!!

もしかして
入浴剤のせいで体の表面の「脂分」が
抜けてしまっているのではないの?

こんなことでは
1/30(火)の夜明け前からの釣行に
とても耐えられない・・・・(^_^;)

と、判断して
27日の土曜日からお風呂に入るのをやめています!

と、そのせいか、気分的なものか

なんだか、
昨日、今日と

寒くありません・・・・・・・(^_^)

白くまピース

アップロードファイル 17-1.jpg

アイコン

昨日、なにげにテレビのチャンネルをいらっていて
素晴らしい番組に出会うことが出来ました!!!(^_^)

NHKにんげんドキュメント「白くまピース 七才」
16:00~17:15で、再放送だったようです!

よかった~~~~(^_^)

感動した~~~~(^_^)

ひさしぶりにどばっと
大粒の涙が出て・・・・・(^_^)

飼育係の高市敦弘さんという方の(どちらかといえば男前ではない)、
顔が実に、実に「美しい」と思いました!!!(^_^)V

現在、NHK受信料不払い運動に参加中ですけど
「払ってもいいかな・・・」と思うくらい
NHKに対する硬化した感情までもが
和らぎました。(^_^)

生命を育む「愛」の「情(こころ)」に
もう、もう、「ナダ ソウソウ」!!!!(^_^)

すこし乾きかけていた
ワタクシの「こころ」が必要十分、
しっとりと潤いましたです。(^_^)(^_^)
http://blog.livedoor.jp/zarutoro/archives/50304635.html

悲しい便り

アップロードファイル 16-1.jpg

アイコン

aa・・・・・

なんか訃報がつづいて
妙に気落ちします!(^_^;)

近江屋さんちの猫ちゃんの
「みかんちゃん」が車にはねられて
亡くなりました・・・・・

・・・・・・手をあわせます・・・

かなしい・・・・・・

これまた平凡な言葉しか
思い浮かびません・・・・・・(^_^;)