記事一覧

なに可笑しくて笑う

アップロードファイル 335-1.jpg

アイコン

今朝の asahi.com に載っていた
写真です!!!(^^)

あまりに面白くて
お借りいたしました・・・・(^^)

記事の表題は

「曲線に恥じらい」 男女の形した大根評判に 秋田・・・(^^)

ため息の出るニュースばかりの中で
めづらしく、顔がほころびました!(^^)

この・・・顔がほころぶ・・・で
思い出しましたが

昨晩、TBS、22:00から放送の
「リンカーン」というバラエティ番組・・・・の

その中で
スイッチボタンを離すと
頭上のタライが停止する仕掛け・・・

頭から何センチで落下を食い止めるかを
競うゲーム・・・

タイミングが狂うと
ボコン!とタライが
頭に直撃!!!

これを・・・・
涙がでるほど
笑い転げて・・・・

のち・・・
眠りについた

昨晩でした・・・(^^)

釣果報告

アップロードファイル 334-1.jpg

アイコン

昨日の釣果はご覧のとおり(^^;)

やはり「いわし」は
もう、釣れる時季が過ぎていたようで
まったく気配なく・・・・(^^;)

そのかわり
アジがまだ釣れていました!!

ただし、海面から
5メートルより深く・・・

ですので
いわしを釣るつもりの
4.5mの延べ竿では届かず・・・(^^;)

竿先を海中に突っ込んで
ようやく1匹ずつ
釣れるという具合で・・・・・(^^;)

しかしまあ、
ぼつぼつながら
まずまずの収穫にて!(^^)

大きく期待はずれだったのは
他に、もうひとつ!!(^^)

それは
この場所が
元南海フェリーの発着場だったので
海の深さは十分すぎるほどあったものの

浮き桟橋風の
設計で
岸壁の「壁」が無く・・・・(^^;)

なもので
この「壁際」の底に
へばりついているであろう・・・

「こぶ鯛」が居なかったことで
せっかくの「カニ餌」が
無駄になってしまいました!!!
(2センチほどの大きさで1匹25円を5匹買いました)

かれらは
帰りしな
海中へポイ!(^^)

後は
ま、
お愛想のような
釣果
にて(^^)

・・・・・・

以上の釣果はさておいて・・・(^^)

昨日の気温は
近頃に無く

穏やかさと
暖かさとで

背中のホカロンが
熱く感じたぐらいの
好天でした!!!

風も無く
小さな「ウキ」が
プカプカしているのを
見ているだけで

恍惚としてくるような
本当に
気持ちの良い
釣り日よりでした!!(^^)

冬の一日も
たまには
こういう「日」もあるからこそ

寒~~~い日が
耐えられる・・・・・と

思った
ものでした!(^^)

オシマイ・・・・・(^^)

来週は
カレイのみを
ねらう
釣りをいたします!!!

投げ竿3本のみにて!!!

ワタクシ達にとっては
めづらしい
やり方です!!!(^^)(^^)

淡路島へ

アップロードファイル 333-1.jpg

アイコン

淡路島生穂新島へ行ってきます!
ここはいつも行く
佐野新島のもうひとつ南にある
埋め立て地です

天気予報は晴れ
最高12℃最低7℃
季節風なし(^^)

波(m)
0.5メートル
日の出/日の入り
6:55 / 16:51

大潮
干潮(時間)潮位(cm)
0:42(2) / 12:22(86)
満潮(時間)潮位(cm)
7:42(125) / 17:39(133)

とあり
潮廻りも良し!!!(^^)V

で、
期待に胸膨らませすぎて
今朝(といってよいかどうか)の
起床は
AM2:30!(^^;)

早く起きすぎてしまいました!!

まだ出発まで
3時間もある・・・・・(^^;)

ので、
もう一度
釣りのイメージトレーニングを
していたら
なんとしたことか!!(^^)

最後の最後!!
もう一度
「いわし」が欲しいと(洲本、古茂江で回遊しているとの情報あり)
切に思われて・・・・

つい、
サビキの用意をすることに
しました!(^^;)

ですので・・・

釣りの組み立てを
改めて立て直すことに・・・・(^^;)

これにて
一時間は
費やせそうです・・・・・(^^)

それと
今回また
荒ゴミの回収日と
ガッチャンして・・・・

また出発間際
一汗かかねばなりません!(^^:)(^^)

機を見るに敏なり

アップロードファイル 332-1.jpg

アイコン

「ウ」と「ニ」の
間ぐらいの声音で

それを「~~~~~~」と
細~~~く、高~~~~く
発する・・・・と言うと

それが彼女が一番
ご飯の欲している時で・・・

その絶妙なタイミングというのは
「かみわざ」と
しか言いようが無く!!(^^;)

ワタクシが、ある時
動作をはじめようとする・・・
その間際を
すかさず捕らえる
ものですから・・・

それに
よく「猫なで声」といいますが
まさにその声こそ
彼女が語りかけてくる中で
もっとも「美しい声」なので・・・

ついつい
おかわりの
ご飯を
よどみなく注いでしまう
ワタクシ・・・・(^^)

何をかいわんや・・・(^^;)

あなあなかしこ・・・・(^^:)

・・・・・・・・

今日は一階のお風呂場の
掃除を致します!(^^)

それと
明日のメバル釣りの
イメージトレーニングも

綿密に致す
所存であります!!!(^^)

焚き火

アップロードファイル 331-1.jpg

アイコン

ひなたぼっこをするには
雲が多く・・・日が当たっても
すぐ翳る・・・・(^^;)

・・・昨日・・・
AM9:30ごろ・・・

小さな焚き火を致しました!(^^)

一年間のスーパーマーケットの
レシートやDMのたぐい・・・

他にダンボール箱や木屑等・・・・

これらはまたたく間に燃えるけれど
火力はすぐに衰え
なかなかにいそがしい・・・・(^^;)

それに、木の葉落ち葉と違って
焦げ臭い匂いが
服にしみつき

あまりにも
心地悪し!(^^;)

で、そうそうに切り上げました!

昔は(3・4年前までは)
こうやって焚き火をしていたら
まちがいなく
イロハが傍に寄ってきていた・・・・
ものなのですが(^^;)

昨今はまったく
しらぬふり・・・・(^^;)

それでは
イロハはどこにいるかと
見回せば・・・・

いるにはいましたが・・・・

花かつをを入れている
お茶碗の前で

ぼ~~~~~と
置き物状態で

無心の
境地
でございました!!!(^^;)

冬日愛すべし

アップロードファイル 330-1.jpg

アイコン

写真は、昨日のAM9:12
写したものです

もうこの頃には
朝日が部屋中に光り輝き
気持ちを浮き立たせてくれたので

例のごとく
部屋の一部を掃除へと・・・・
駈けていったワケで!(^^)

太陽の持っている
「人をかりたてる」力というものは
凄いなあと・・・・
畏怖・崇敬・帰依・帰趨した次第!(^^)

・・・・・

今朝は昨日とうって変わって
イロハが寝起きから
やたらと窓からの出入り激しく・・・・

どうしたことかと
室温を見ると
12℃あって
「あ、なるほどそれでか」と
納得しました!(^^)

どうも、室温10℃が
バロメーターとなるようで・・・

それより低いと
イロハはぴたりと
活動しなくなるみたい!!(^^)

AM4:00でこの気温だから
今日はだいぶ
冬型気圧配置がゆるみそうです

風が無ければ
ベランダに出て
イロハと二人(^^)

ひなたぼっこを
致します!!(^^)(^^)

当然、
イロハが左側におれば
その右側には
コーヒーカップと
頂いたチョコレートが
あるわけで
あります!(^^)V

イロハ概況

アップロードファイル 329-1.jpg

アイコン

窓という窓を全部締め切って
室温9℃ですから

そうとう今朝は寒いです!

AM4:00になっても
イロハは布団の上から動こうとせず

ワタクシが活動しだすと
仕方なくと言う感じで起き上がり

のろのろとお水を飲み
仕方なくと言う感じで
食事をし・・・・(^^;)

あとはピッタリ、ストーブの横に
貼りついたまま・・・・・(^^;)

・・・・これからが
冬本番なのに、困ったものです!!(^^;)

しかし・・・・よくよく彼女の身になって
考えてみれば・・・

こういう時季でも
同じかつお缶とキャットフードドライの
混ぜたものしか食べないのですから

お腹が冷たくなるばかりで
無理ないかな?と
思われます・・・・・(^^;)

ワタクシだと
冷やご飯とシーチキンという食事なら

それを見ただけで
NONというストライキを起こしますぜ!(^^)

そういう拒否権を発動する・・・
ということが思い浮かばない
頭の構造の彼女を

哀しいというべきか

それにしても
12年間も同じ食事をして飽きない彼女を
驚嘆・賛嘆・参照すべきなのか・・・・・・(^^;)(^^;)

不漁記

アップロードファイル 328-1.jpg

アイコン

いやはやいやはや・・・・(^^;)

昨日の釣果はご覧のとおり・・・・(^^;)

こぶ鯛24cmの他、アジ4匹、キス1匹(^^;)(^^;)

相棒はガシラ1匹、マルハギ1匹、ベラ1匹、グレ1匹(^^)
そのなかで、ベラとグレは、
いつもだと、リリースしていた小ささで!(^^)(^^)

これが、なんと
西風、北風、ビュウビュウ
鼻水ずるずる、

寒さに体はこわばり
目はうるみっぱなしの、
なかで得た結果なのでした!!!(^^)

それも竿を納めたのが
PM2:00!
ということからも

いかにいかに
苦戦であったかを・・・・

物語っています(^^)

本~~~~当にきびしかったデス!!!(^^;)

しかし・・・・

楽しかった

デスデス・・・・(^^)(^^)

淡路島へ

アップロードファイル 327-1.jpg

アイコン

ヤバイなあ・・・・・(^^;)

こんな時に限ってお天気は
まちがいなく予報の通りなんて!(^^;)

昨日、おしめり程度のあめが降った後
太陽が顔を出して、穏やかになりそうだ
と思ったのもつかのま・・・

夕方から空はどんぐもりの
北風ぴゅうぴゅう!!(^^;)

今日も朝から風速4m/sの
浪1mとかや・・・・(^^:)
厳しい条件下での釣行となりそうです!!!(^^;)

しかししかし
防寒着をしっかり着込んで
背中にもホカロン仕込んで
がんばってきますバッテン!!(^^;)

AM5:30出発

ねらう魚はこぶ鯛30cm以上、
イワシ30匹以上、ウマヅラ30cm以上
            ・・・・・・・・・以上(^^)

波(m)
1メートル
日の出/日の入り
6:50 / 16:50

長潮
干潮(時間)潮位(cm)
7:55(75) / 22:20(54)
満潮(時間)潮位(cm)
3:14(86) / 14:52(112)

記述式

アップロードファイル 326-1.jpg

アイコン

体重を毎日記録するだけで
ほかには何もしないダイエット法
というのがあります(^^)

また、毎日食べたものをすべて
記録してゆくと言う方法も・・・

本日はべつにこの記述式ダイエット法を
実行します、というお話では
ありません(^^)

ただ、この記述式というのは
ダイエットに限らず
確かに有効である・・・ということを
ひとこと、申し上げたかったので!(^^)

ワタクシ、12月に入って
毎日、部屋の一部分を
一時間か二時間かけて
集中的に掃除を致しています(^^)

その行動の前提として
日記帳に
今日はどこそこをやる・・と書いて
そして実行するワケでして・・・・(^^)

これが、気持ちの「ゆれ」もなく
実に淡々としながら
無理なく行なえているものですから・・・
この方法は
日々の行動をその一日のスタートに
箇条書きにして書き出す・・・従来の
ワタクシの慣れ親しんだ方法と合体して
「いいきもち!!!」

となっています・・・V(^^)V

ただし
今日はまだ12/3日でありますから

これで途絶えると
本当の

三日坊主!!!

となりますが・・・・・(^^;)