記事一覧

なんの鳥とおもいきや

アップロードファイル 526-1.jpgアップロードファイル 526-2.jpgアップロードファイル 526-3.jpg

アイコン

湿気の多い寝苦しい夜でした!(^^;)
朝起きて、早速室温を見ると26℃!!(3:30)(^^;)

こういう気象条件が
当分続くと思われます・・・・・(^^;)(^^;)

そんな中
普段とちょっと違った事件(?)が
ありましたので
ご報告を!!(^^)

昨日の午前11時ごろ・・・・
小鳥達が異常な数飛来しきたり・・・・

電線に!!!
お向かいの更地に!!!(^^;)(^^;)

ちゅくちゅくちゅくちゅくちゅく(?)
きゅるきゅるきゅるきゅるきゅる(?)
きーきーきーぎゅーぎゅーぎゅいーぎゅる(^^;)

そのかしましいこと!!!
かしましむすめの何倍か!!!(^^)

なにか一瞬、不安を感じました・・・・・が(^^;)
そこはそれ・・・・

ワタクシにはヒトにぬきんでた
感度の持ち合わせがないものですから・・・・(^^)

ただただ・・・
くちをあんぐり開けて・・・見ているだけで・・・(^^;)(^^;)

それが何時の間にか
あっというまに
姿を消した後・・・・

パソコンで
あの小鳥達の名前を調べるのでありました・・・(^^;)

で、嘴が柿色で・・・
頭が黒くて・・・ホホが白くて・・・
20cmほどの体長で・・・・

というのに該当したのが・・・・

かの・・・名前だけはよく存じ上げていました・・・

「ムクドリ」という小鳥でありました!(^^;)(^^;)
http://yachoumu.web.infoseek.co.jp/mukudori.htm

いやいや・・・おはずかしきかぎり!!!(^^;)(^^;)

・・・・・・

そのあと
俳句歳時記をひもとくと・・・・(^^)

(秋)の部に
「椋鳥(白頭翁はくとうおう)」とあって

体が黒っぽいので、黄色い嘴と脚があざやかである。ムクの実その他木の実を食べるが稲田の害虫もよく食べる益鳥である。沢山群れてやかましく鳴きあう。巣箱をかけてやるとよく入る鳥である。

と、出ていました!!

それから・・・
椋鳥を詠んだ句8点のなかから
ワタクシが選んだのは
これでした!(^^)

「いっせいに 椋鳥の羽音の 失せにけり」
                     徳永山冬子

トラックバック一覧

コメント一覧