記事一覧

イロハ近況

アップロードファイル 816-1.jpg

アイコン

今朝のイロハの
顔つきを見て
おおいに、うなづきます!!(^^)

非常に気力のある顔をしています!!!(^^)(^^)

目に力があるといいますか・・・・(^^)

御飯はカリコリしたドライフードの上に
かつおの「おかゆさん」のようなものを乗せて食べたのですが
(11歳からの金缶ーかつお100%)

これがまた
彼女には、非常に好みに合ったようで・・・・

何度も何度もお代わりをねだられるので
う・うれしいやら・・・し・しんぱいやら・・・(^^;)(^^)

ともかくも
あの、1月2月の
ひっそりかんとした彼女の状態が

うそだったかのようです!!(^^)

「おいおい、すこしセーブしなさいよ!」
「なにかにつけて、食べすぎは良くないよ!」

と、言わずにはおれません・・・・(^^;)(^^)

昨日からの彼女の食欲には
目を見張るものがあります!!!

いやはやいやはや・・・(^^)

「とき」がめぐって

うれしい悲鳴をあげるとは
思いもしなかったことです!!(^^;)(^^)

「老い」というものに
かなり・・・しゅんとしていた
ワタクシでしたから・・・・・・・(^^;)(^^)

長~~~~くひっぱりすぎた

アップロードファイル 815-1.jpg

アイコン

イロハの食事のことです・・・・(^^;)(^^)

老猫用のかつお缶「11歳からの金缶ーかつお100%」を
今朝、初めて開けてみました!!(^^;)(^^)

実にスムースに喜んで食べること!食べること!!(^^;)(^^)
(どろどろ状態で見た目よろしくありませんが)(^^;)

以前から
もうそろそろ年老いた猫用の食事をしてゆかなければ・・・と
思いつつも

彼女の食欲状態がよろしかったもので・・・・(^^;)(^^)
そのまま

ごく当然に・・・「金缶ーかつお」を
キャットドライフードの上に
乗っけて、食べてもらっていたのでしたが・・・(^^;)

いつからか?
どうも?

首をひねりながら・・・
変に食べにくそう・・・にして

それでもぺろりと
食べていたもので・・・・

いつかは・・・と思いながら
長~~~~~く
今日までひっぱってきたのでした・・・・(^^;)(^^)

こんなに食べやすそうに食べるのだったら
もっと・・・もっと
早く

切り替えるのだったのに・・・・と
頑迷だったワタクシ自身を
責めること・・・・しきりです・・・・(^^;)(^^;)

それにしても・・・・
彼女も・・・・

ひとこと・・・・

告げてくれていたら・・・・(^^;)(^^)

わたしたちはなぜここにいるのか

アップロードファイル 814-1.jpg

アイコン

4月3日 金曜日・・・・

今日はセ・パ両リーグの開幕日でもあり
明日4日、北朝鮮がロケットを発射し(ミサイルかもしくは人工衛星)
日本がそれを迎撃するという日でもあり

お天気も明日あたりから
少し目に見えて暖かくなる・・・という
日でもあり

なにかと身辺が
騒がしい感じ致しますです・・・・(^^;)(^^)

そんななか・・・・(^^)

ひっそりとさいていたるおだまきのはな・・・
ではないけれど(^^)

ひそやかそうにみえる・・・・(^^)

テレビ番組を
見つけました!!!(^^)(^^)

これです!!
本日20:00~20:45

NHK
かんさい特集*私たちはなぜここにいるのか▽究極のなぞを解いた小林・益川理論▽若き日の伝説

面白そうです!!!(^^)(^^)

あそびをせんとやうまれけむ

アップロードファイル 813-1.jpg

アイコン

この写真は

手を握られるのがキライな
イロハと・・・・(^^;)

手を握るのが
とっても好きなワタクシ・・・(^^)

との、せめぎあい・・・の

場面です(^^;)(^^)

一応、そのやりとりは
私の方に軍配があがるものの

彼女のこころは
折れては居ませんから

結局のところ・・・・

彼女の勝ち!!(^^;)(^^)

昨日・・・風が強くて
部屋に閉じこもってばかりなので

なんとか
気を引こうと

ワタクシナリの
努力のすがたでありました・・・・(^^)(^^)

本日も薄ら寒い
へんなお天気のようで

なじょして
あそぼ???(^^;)(^^)

ゲルトルート

アップロードファイル 812-1.jpg

アイコン

今日は変なお天気です!
晴れたり曇ったり・・・

そして午後から
西風が6m/s~8m/s!!!

春の嵐です!(^^;)

・・・・・

そこで春の嵐と言えば
ヘルマン・ヘッセの「ゲルトルート:春の嵐」を
思い出します!!(^^)

青春文学の
香り高い秀作です!!!
(これはノーベル文学賞受賞作品でした)(^^;)

もはやワタクシ自身・・・ああいった
思い悩み苦しむ・・・という心理状態に
戻ることはありませんが・・・・(^^)

振り返れば
とてもなつかしく・・・・

なにやら・・・なににか・・・?
いとおしい感情が湧いてきました・・・・(^^;)(^^)

ワタクシばかり
このような気持ちに浸っているのも
なんだか変!

ですので・・・(^^)

AMAZONのブックレビューで
この文学のあらましをご紹介しておきます・・・・(^^)(^^)

これです!

「春の嵐ーゲルトルート」新潮文庫
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4102001018/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1)(^^)V

昨日の結果

アップロードファイル 811-1.jpg

アイコン

昨日の結果は
おおよその予想通り・・・・

ボーズでゴザイマシタ・・・・・(^^;)(^^)

旧生穂港・志筑新島北・志筑新島南波止と
3ヶ所転戦で
これであります・・・(^^;)

しかし、相方さんは
メバル5匹を釣り上げました!!(^^)
(リリースサイズのチビメバルでしたが持って帰られました!)(^^)(^^)

まったく魚が居ないわけではないのが解かって
次回の見通しが明るくなりました!!!(^^)

それに天気予報よりも
海辺は意外と暖かく

帰宅(PM12:45)までの間
春の日差しを体いっぱいに浴びて
いよいよ春本番の到来を感じて来ましたゾ!(^^)(^^)

それから

お土産のクレソン採りは
そろそろ新鮮味を失った、とは言っても、(^^;)

まだ続けるつもりではいますが

今年初めての、つくし摘みはとても
楽しかった・・・・(つくしはすでにトウがたって、今年初めてで今年最後となったようです)(^^;)(^^;)

夕飯時、このつくしを
おひたしにし

実にひさしぶりに
コップ酒を一杯
きゅーっと

きこしめしました!!!(^^)V

かのほろにがさは
釣果と相まって

いわく、いいがたし・・・・(^^)(^^)

花見カレイ

アップロードファイル 810-1.jpg

アイコン

本日は二週間ぶりの
淡路島釣行です!(^^)

先週は丁度、WBC観戦と
重なってしまい、中止いたしましたが
またまた、再開の時を迎えました!!(^^)(^^)

時は折りしも、桜の開花が
ぴったり止まってしまったような状態で・・・(^^;)

寒さは寒し!(^^;)(^^;)

本日の釣り支度は
かっちり!!
真冬並みの防寒着に身をつつんでいますバイ・・・・(^^;)(^^)

で、ねらうは
花見カレイ!!!

(一週間、釣りの感触を味会わなかっただけで、もうすっかり、今がどんな時季なのか・・・・忘れているワレワレであります!)(^^)(^^;)

投げ竿二本を置き竿にして(カレイ用)
あと一本の延べ竿で
テトラは波止際に居るであろう
アイナメ・ガシラ・メバルも

ねらいます・・・・(^^)(^^)

もしかりに
ボーズであれば

お土産にクレソンをとも
考えております(^^;)

淡路島のタケノコは
まだ半月ほど
早いのだそうで
ゴザイマス・・・・(^^)(^^)

いつもどおりの朝だけど

アップロードファイル 809-1.jpg

アイコン

何か夢を見ていたようで・・・
しかし、くわしくは記憶にありません・・・(^^;)(^^)

足元のイロハを起こさぬように
そろりと体の向きを変えたのでしたが・・・

敏感に察知した彼女は
ためらいもなく
するりと潜り込んでいた布団から
抜け出しました(^^)

寝起きのほんに「いい子」です!(^^)

ワタクシが懐中電灯で
AM3:00を確認するまでも無く
彼女が起きたということは

とりもなおさず
AM3:00だということで

彼女の体内時計に関心するとともに
ワタクシが目覚めたのも
同じく体内時計のなせるわざ・・・だと

同様に感心しました・・・・(^^)(^^)

習慣というか・・・

起きて御飯を食べて
トイレをして・・・・と
いつもどおりの
一日が淡々と始まっています・・・・(^^)

こころに
ひっかかりのない
なめらかな
一日のはじまりはじまり・・・・(^^)(^^)

味良く
この日というのを

味わおうと
思いました!!!(^^)

冷え冷えの花冷え

アップロードファイル 808-1.jpg

アイコン

とてもとてもストーブ無しでは
生活できない、イロハとワタクシです・・・・(^^;)(^^)

今日も今日とて、3時から
即、ストーブを点けて
部屋を暖めようとしたのですが

800Wの電気ストーブでは
せいぜい1メートルの範囲だけしか
暖かくなく・・・・(^^;)

したがって、仕方なく
その圏内に
ふたりして固まって居る・・・・始末!(^^;)(^^;)

で、室温はと見ると

12℃・・・・

まだ10℃を下回った真冬とは
「違う・・・」

と得心もし

昔の人たちの
炭から火を熾し・・・等の

苦労に較べたら
どんだけ~~~~~と

現代のありがたさに・・・

納得と慰めを
見出す・・・

今朝の我が家の
寒さで

あります・・・・(^^)(^^)

神戸 最高11℃最低3℃

春は名のみの~~~~(^^;)(^^;)

桜並木をウォーキング

アップロードファイル 807-1.jpg

アイコン

妙法寺川沿いの桜並木の中・・・
ウォーキングをして来ました

昨日のAM6:39撮影です

花は一分咲き・・・(^^;)
まだまったく花の開いていない木も
多くあり

この冬型の気圧配置が消えるであろう
週明けくらいから

ぽつぽつ花見客が
増えるのではないかしら?

そんな中、公園内では
多数のご老人方が
ラジオ体操をしていました!

ご老人の数の多さに
たじたじです!!(^^;)(^^)

急いで通り抜けましたが

考えてみると
ワタクシも老人ではなかったか?

あの中に入って
体操をしてきても
よかったのでは??

と、みょう~~~~な
反省心も起こったりしたのですが

それよりも
やっぱり!

老人軍団の中のひとり・・・というのは
「いや!」と

強く反発する
もう1人の
ワタクシが

いたので
アリンス!!!(^^;)(^^)