記事一覧

起床後の行動

アップロードファイル 1027-1.jpg

アイコン

まず、朝一番は神様に祝詞を奏上致しまして、
次に祖霊様にお茶をさしあげ、

次、待ちに待っているイロハに
ご飯をさしあげ(最近はマグロ+ささみがお気に入りです)

次、ワタクシの血圧の測定値を記録しまして

つぎ、りんごを剥いて塩水につけ
つぎ、ハム・レタス・キュウリ・ドレッシングと
トーストのおかずを用意しまして

次、そうこうしていると
イロハも二、三度のおかわりの
食事が終り・・・・それを見計らって

注射器にて薬を飲ませ・・・・(^^;)(^^)

次、ようやくワタクシの食事となり
ここにおいて、一段落のパソコン+むしゃむしゃ(^^)

そしてそのあと、ブログの更新(現在進行中・・・)
をして

次、最後の仕上げが
AM4:15 頃からのスロージョギングと
なります!!(^^)

これが、だいたいの
普段の行動でありまして・・・

けっこう
いそがしい
朝でございますですよ!!!(^^;)(^^)

釣友

アップロードファイル 1026-1.jpgアップロードファイル 1026-2.jpg

アイコン

今週は一日の過ぎてゆくのが
大変遅く感じます!!(^^;)(^^)

まずは、このたびの寒波も
今日まで・・・午後からゆるむようですが

これも、早く過ぎ去って欲しいと思うゆえか
刻一刻がなかなかに
遅いゾョ!!(^^;)(^^)

もひとつは、今週まだ海を見ていないので
ちょっと原付を走らせて
須磨海岸の様子でも見てこようと

思うのみで、
行動までには移せませぬヨ!!(^^;)(^^)

というわけで
以前に、たくさんの小魚たちの命を奪った
オワビをこめて作った

「魚の鎮魂碑」の木彫を
何気に見つめていると

急にそれを
縦割りにしたく思い・・・

のこぎりで
真っ二つに
割りました!!!(^^)(^^)

それをつないで
魚の口を足に見立てると・・・・(^^)

「釣友」という
作品に
様変わり!!!(^^)(^^)

一枚目の写真は
丁度、昨日、
青空に、いい雲が浮かんでいたので
それをバックに取り入れ

はい、ぱちり!(^^)(^^)

電線が少し
じゃまをしています・・・・(^^;)(^^)

前日比ー6℃

アップロードファイル 1025-1.jpg

神戸 最低8℃ 最高14℃
曇り時々晴れ

AM3:30現在、室温15℃

少し温かめの服装をして
足元には800Wの電気ストーブをつけ
まずまず、居心地よし!!(^^)(^^)

室温が10℃を下回れば
真冬の寒さと

いままでの、経験知で
知れていますので

このたびの冬将軍の厳しさは
今のところ、あまり、打撃では
なさそうです・・・・!(^^)

しかしながら
最低気温が8℃ということは

昨日と比べて
マイナス6℃も低く(昨日、こがらし一号が観測されました!)

現在の風速は北北西4m/sで(これは波止では厳しい釣り状況!)

そういう急激な変化には
ワタクシの体の対応力から慮って(おもんばかって)

北風に刃向かうような・・・・

そういう無理はしないことに
致します!!(^^)

というわけで
今朝のスロージョギングは
中止と決定致しました!(^^)(^^)

写真は
昨日、午後三時頃・・・
ワタクシのつなぎの防寒着(釣行時使用)を布団代わりに

すやすやお休みのところを
ぱちり!!!(^^)(^^)

日本S

アップロードファイル 1024-1.jpg

日本シリーズ:日本ハム4-2巨人

体調不完全のダルビッシュに
6回7安打2失点の好投を許してしまった!!!(^^;)

小笠原にして5回の好機、大きく曲がるカーブで
痛恨の空振り三振!!!(^^;)(^^)

この日のガッツは4打席凡退・・・・(^^;)

それにひきかえ
日本ハムの3回の稲葉のホームランのあと
かのチームの売りである
「つなぎの野球」で連続何安打だったか・・・?(^^;)(^^;)

三点も追加され
この日の勝敗の別れがここできまったようなもの・・・(^^;)

ペナントレース中にもなかったような
先発内海投手のコントロールの甘さ・・・・(^^;)

この三回で早くもノックアウト!!!(^^;)(^^;)

・・・・・

まあまあ「終わったことは振り返らず、明後日(第三戦)に集中します」と
小笠原選手の言葉を信じて

明日、しっかりまた、応援しましょうかいね!(^^)(^^)

確かに・・・わが身を振り返っても・・・

終わったことを、繰り返し思い出していると
悪い毒素が体中を「めぐりめぐって」
螺旋のスパイラルで、悪い方向へ落ちて行く感じがします!(^^)

よって、ガッツ選手の言葉は
これもまた、

人生の杖、となる言葉だと
味よく、噛み締める
今朝のひととき・・・・・(^^;)(^^)

それにしても
前倒しで土曜日、淡路島釣行におよびましたものですから
今週は異常に長い
一週間に

感じます!!!(^^;)(^^;)

杖とする言葉

アップロードファイル 1023-1.jpg

アイコン

はあ~~~・・・なんと言うか・・・(^^;)

11月・・・・霜月・・・月の始まり・・・(^^;)(^^)

紅葉にはまだ早いけれど・・・
晩秋の感じはまったく無いけれど・・・

年賀状の発売が始まったというし・・・(^^;)

2009年、平成21年も
あと、ふた月を残すのみとなると

なんとなく、せわしい・・・と言うか
ちと、今年を振り返ると

ワタクシの血圧と
イロハの歯肉炎(口狭炎)とで

振り回されまくった
としだったなあ・・・・・と

ため息が・・・・ちょっと・・・(^^;)(^^)

で、

このため息を打ち消すべく
ワタクシが頼る、言葉を
ここに書き写す次第・・・です!(^^;)(^^)

「宮崎奕保禅師」 

自然は立派やね
私は日記をつけておるけれども
何月何日に花が咲いた
何月何日に虫が鳴いた
ほとんど違わない
規則正しい...
そういうのが法だ
法にかなったのが大自然だ
法にかなっておる
自然の法則をまねて人間が暮らす
人間の欲望に従っては迷いの世界だ
真理を黙って実行するというのが大自然だ
誰にほめられるということも思わんし
これだけのことをしたらこれだけの報酬をもらえるということもない
時が来たならば
ちゃんと花が咲き
そして黙って
褒められても褒められんでも
すべきことをして
黙って去っていく
そういうのが実行であり
教えであり
真理だ

淡路島釣行

アップロードファイル 1022-1.jpg

アイコン

急に本日、淡路島行きがきまりまして・・・・
寝坊してしまいました!!(^^;)

ブログ記事を書く時間がありません!(^^;)

午後、帰宅後、改めて
更新させていただきます

あすからず!!!(^^;)m(--;)m

・・・・・・・

午前10時半ごろ帰宅して
約一時間、釣った魚たちを捌いて
煮付けにするものは煮付け
味噌汁に入れるものは
あとお味噌を入れたらいいだけにし

そして冷凍するものは冷凍し・・・(^^)
やっと一息ついたところで
このブログ更新です!(^^;)(^^)

月が変わって早々の
日曜日から火曜日にかけて
海山、大荒れというものですから

相方さんと相談の結果
二週連続、月曜日の釣行が中止となれば
非常に、精神衛生上よろしくないということで
ぎりぎり、本日、急遽の釣行となりました!

今日、行っといてよかったあ~~~~!!!(^^)(^^)

お天気はよし!
釣果はよし!!(^^)V

相方さんも
アナゴはワタクシの倍の数量を釣って
非常に機嫌よし!!!(^^)

そのかわり
メバルの24cmは
ワレワレ釣り老人クラブでの
最長記録を塗り替えて

ワタクシとしても
高い鼻がいや高くなった次第!!(^^)(^^)

とにかく日の出後
どんどん気温が上昇して
ぽかぽか陽気というより
夏日を思わせるくらい
暖かく、

青空も雲ひとつ無く・・・

これで、明日から
お天気が急変するとは
とても思えないなあと
二人で海と空を眺めていたことでした・・・・(^^;)(^^)

パソコンを前にして

アップロードファイル 1021-1.jpg

アイコン

ふ~~~~ッ!(^^;)(^^)

今朝のスタートは普段どおり・・・・(^^;)(^^)

食事をしながら、バロックを聴きながら
オンラインの新聞記事を読みながら

足元には400Wのストーブを点けて
もちろん、イロハもその前に陣取って・・・・(^^)

まずまず・・・上々の滑り出しです!!!(^^)(^^)

つくづく思うのは
一日の始まりから
インターネットの接続にトラブルがある・・・・ということは

世の中との「つながり」が
持てないということで

これは、ワタクシという存在が
無いにひとしい・・・と思えることで・・・・(^^;)(^^;)

いつのまにか、パソコンは
しっかりと生活の基礎部分をなしている!!!

と言うことを、再、再、再確認致しました!!(^^;)(^^)

もう一台・・・
ノートパソコンが要るかもしれない・・・
とちらっと

そんな思いがよぎりました!
(よぎっただけですけれど・・・・・)(^^;)(^^)

とにもかくにも
パソコンを前にして

今朝は、またまた
じわ~~~~~っと
喜びに浸っているところで
ございます!!!(^^;)(^^)(^^)

パソコントラブル

アップロードファイル 1020-1.jpg

アイコン

もうもう朝の3時半から
5時まで・・・・パソコンのインターネット接続が
不具合で!!!(@@;)(@@;)

申し訳ない気持ちでいっぱあいながら・・・
近江屋さんに助力を請う・・・・(^^;)(^^;)

ものの・・・最後はモデムの故障しか
原因はない・・・・というところまで

まどろこしい電話での教唆をうけました!!!(--;)

仕方が無い!
夜が明けてJ-COMの担当者にすぐ来てもらい
その不具合を修理してもらおう・・・・と

肩も背中もがっくり
落としきった・・・その時

じっと、そのモデムを見て・・・・?

たしかここに並んでいる
4つほどの緑の点滅が
普段はついていたのになあ・・・・?

といぶかりつつ

????
あれ?

こんなところに
小さな「ぽっち」が・・・・・?

と、なにげに押すと・・・

なんとなんと!!!!
普段にもどッ~~~~~たあ!!!(^^@;)(^^;)

あわてて・・・パソコンを起動させ
インターネットと接続しているか確かめると・・・

おお!!!
なんとなんと!!!

正常に戻っているでは
ありませぬか!!!!!(^^;)(^^;)(^^)

あわてて
近江屋さんに電話して
ひらひら・・・ひらあやまり!!!!(@@;)

・・・・・・・

というようなわけで・・・・
原因はイロハが出入りする窓の下にある
このモデムの「ぽっちん」を

彼女は無意識に
ふんずけてたのが
原因と・・・・・わかりました!!!!(^^;)(^^;)

ほんとに
ほんとに
近江屋さん・・・・

「ごめんなさい!!!!」(^^;)(^^;)m(--;)m

ストーブの使用は早い・・・?

アップロードファイル 1019-1.jpg

アイコン

神戸 22℃ 15℃
撮影 AM3:17

朝ごはんを食べた後の
しばし、毛づくろいタイムです!(^^)

室温はと見ますと・・・20℃

ストーブも「いらない」と言えば
いえなくも無いのですが・・・・・(^^;)

先日、日曜日・・・高畑に行く車中の
中島さんとの会話で・・・

ぱっちもすでに穿いているし
ストーブもとっくにつけていると言って
おおいにあきれ果てられましたワタクシですが・・・・

世間様は・・・それらの使用は
まだなのでしょうかね??(^^;)(^^;)

一度暖かい・・・・を経験してしまうと
至極、あたりまえになってしまって・・・・

特に朝起きてからの
一時間内は

ストーブの使用率・・・100%です!(^^;)(^^)

・・・・・・・(^^;)

これから、いよいよ寒くなるのに・・・どうすんの!!!
と、言われましたが・・・

どうするも、こうするも、

いざとなれば・・・
熱源を・・・・

たくさん・・・・

あつらえるしか・・・・

ないんでない・・・の!!!???(^^;)(^^;)

そ~~~~言えば
イロハがワタクシのベッドに入ってくることが
きわめて・・・まれ・・・なのは

まだ・・・平均的に暖かいせい???(^^;)(^^;)

と、ここまで語ってきて・・・・
はっと気づく!!!!(@@;)

この様に寒く感じるのは・・・

もしかして・・・(^^;)

今年の初めからだと
10キロ、体重が減った・・・せい

だらうか!!!????(@@;)(^^)

庭の千草

アップロードファイル 1018-1.jpg

アイコン

写真は昨夕・・・6時頃・・
食後すぐの頃です・・・・・(^^)

もっともリラックスしている
イロハの姿をご覧くださいませませ!(^^)(^^)

部屋中では
パソコンから
バイオリンの曲が流れていまして

聴きなれた旋律が・・・・(^^)(^^)

それが「庭の千草」・・・・もとは「夏の名残のばら」
(The last Rose of Summer)と言いました・・・(^^)

あまりにも嫋嫋と
情感が刺激されましたもので

この瞬間を逃すまじと

フラッシュをつけずに
シャッターをキリマシタ!!!(^^)

その瞬間はすぐ流れ去って行きましたので
あらためて・・・

YouTubeで[The last Rose of Sammer]の
バイオリン版を探しまして
聴きましたところ・・・・(http://www.youtube.com/watch?v=2vdO11uIMwk&feature=related

確かにこのバイオリニストの演奏は
すばらしいことは

すばらしかったけれど・・・・・?(^^;)(^^)

あの「これこれ!」と感極まった瞬間は
もはや・・・・

もどって来なかったです・・・・・(^^;)(^^;)

それでも
ワタクシの膝を枕にした
イロハは

別に不満はないようでしたけれど・・・・・(^^;)(^^)