記事一覧

淡路島へ

アップロードファイル 1361-1.jpgアップロードファイル 1361-2.jpg

神戸 25℃ 20℃

洲本
波(m)
0.5メートル
日の出/日の入り
5:54 / 17:45

小潮
干潮(時間)潮位(cm)
5:54(60)
満潮(時間)潮位(cm)
19:57(141)

日曜日、月曜日と雨の予報・・・
しかも、雷を伴う大雨らしいですから
この日しかありません・・・(^^;)(^^)

そうです!(^^)

本日、早朝からのアナゴ釣り(^^)(^^)

いつものおっちゃん三人が
予定をそれぞれ調整して
なんとか、今日の釣行にこぎつけました!!(^^)(^^)

楽しんできます!!

こういう歳になっても
遠足気分が「ある」ことのうれしさ!(^^)

なにものにも
かえがたし!!!(^^)(^^)

・・・・

昨日、イロハを病院に
連れて行ってきましたが

口狭炎は随分治まって来ている・・・というお話しで
とても気分よくして帰って来ました!(^^)

じょじょに
ステロイドの薬の量をへらしてゆく・・・

というのが
これからの主目的であります!(--)

田んぼのあぜを彩る

アップロードファイル 1360-1.jpg

アイコン

神戸 28℃ 19℃

今日は日中
昨日とは、うって変わって

暑い日ざしが届きそうです!(^^;)(^^)

写真は昨日撮れなかったので
一昨日のものを使用しましたが

今日はまちがいなく
このようなイロハの姿が

見れるはずです!(^^)

ただいま
金木犀は固い状態ですが
つぼみを持っています!

風下にいると
かすかにいい香りが
確かにしてきます!!(^^)

まちがいなく
このような顔で

地面にころがる
イロハが居るはず!!!(^^)(^^)

・・・・・

我が神戸市北区あるいは
高畑のある三木市からは

山田錦の刈り取りを終えた
田んぼのあぜを

真っ赤に彩る
「彼岸花」のたよりが
届くようになりました!(^^)

まちがいなく
秋です~~~(^^)(^^)

あおりいか

アップロードファイル 1359-1.jpg

アイコン

神戸 21℃ 18℃

アオリイカ料理の画像(http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4ACAW_jaJP343JP343&q=%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%82%AB+%E6%96%99%E7%90%86&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=h4CjTPWKEoe4vQO416HZAw&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=5&ved=0CDQQsAQwBA

こんなにたくさん検索で
導き出せます!(^^;)(^^)

エギングでなかなか釣れないものだから
板宿の魚屋をのぞいたら

ワンパック・・・7匹とんかつサイズから
コロッケサイズが混じって入っていて

400円で売っていましたので
即、購入!(^^;)(^^)

二週間ほど前に一匹だけ釣って
バターソテーに醤油ちょろっと垂らしたのが
あまりにも美味しかったので

今回も半分だけ
そのようにして食べ

あとは小芋と一緒に
煮て食べました・・・・(^^)

小芋のほうは二日に分けて
食べました!!(^^)

う・う・う・
旨かった~~~~~!!!(^^)(^^)

このような天の配剤の
「妙」を

味わうことなくして
なにを

味わえばよいのか!
と、思わずには

おれませんでした!!!(^^)(^^)

芸術はばくはつだ!!!
とおっしゃった・・・おちゃめな太郎先生の顔を
思い出しながら

健康志向も
一時棚上げをして

このイカにして
この焼酎ありと

昨夕は
ひとり・・・

ばくはつって居ました!!!(^^)(^^)

秋萩帖

アップロードファイル 1358-1.jpg

アイコン

神戸 25℃ 18℃

机に向かって
正座して

臨書をするのに
この上なく

気持ちの良い
季節がめぐって来ました!(^^)

左手すそには
イロハが日溜りで
毛づくろいをしています!!(^^)(^^)

で、

いろいろ手持ちの中から
この時季にぴったり・・・・だな

と、選んでみたのが
「安幾破起帖」と書いて

世に言う「秋萩帖」(^^)

伝小野道風・・・・
「安幾破起乃(あきはぎの)・・・・」の

書き出しよりこの名があります

草仮名随一の名品であり
平仮名へと変遷する過度期のものとして

大変貴重である、とも言われていて
10世紀末頃の作とされています

良寛さんの「ひじき」のような
書も

秋の二上山の小さな庵で
「秋萩帖」を学んで

書体が確立したのでは
と、想像したりします・・・・(^^)(^^)

書が綾なす旋律に
すこしでも感応すべく

移ろい行く季節のなかで
「この時」とばかり

瞬間と永遠と

旋律とリズムを

捕まえるべく
聞き耳をたてるのですが・・・・・(^^)(^^)

昨日の釣果

アップロードファイル 1357-1.jpg

アイコン

AM3:00出発
志筑南波止へ

Sさんとふたり

到着AM3:40、すでに先着の
釣り人4名・・・全員タチウオねらいで
電気浮きが5個も6個も・・・(^^;)

かろうじてワタクシ達も
隅っこのほうに場所を確保し
同じくタチウオねらい(^^)

ワタクシ達の仕掛けは
浮き+75ケミホタル+タチウオテンヤ+塩サンマの切り身

ところが・・・期待はずれの
向かい風!!!(^^;)(^^;)

3~4m/sほどあったようで
仕掛けがいつもの半分の距離しか
飛ばせない!!(^^;)

しかも波荒らし!!!(^^;)(^^;)

東の空が白みはじめるまでに
Sさん2匹
ワタクシ2匹・・・(^^)(^^)

もうそろそろ
タチウオ釣りはよそうか・・・と
相談していた時に

Sさん追加の1匹ゲット!(^^;)

ワタクシ追加・・・2匹とも
目の前で痛恨のばらし!!!(^^;)(^^)

とまあ
そのようなことで
タチウオ釣りにはめづらしく

アタリの判断の
非常にむつかしい
海の荒れようでありました・・・(^^;)

それに
結構暖かい服装の
備えでしたのに

風が冷たく
身体を硬くする状況が
最後まで続きました・・・(^^;)(^^)

身体を硬くして
というのは

第二ラウンドのカワハギ釣り・・・
これは

短竿を足元にずぼら風に置き
クーラーボックスに座って

竿先を見つめ、アタリがあれば
すばやく竿尻を手返しして釣ります(^^)

ですので・・・動きが小さく・・・
故に身体は温まらない・・・(^^)(^^)

故に寒いと感じると
最後まで寒い・・・・(^^;)(^^)

この日は午前中曇りの
午後から雨の予報で
日の光は望むべくもなく・・・・(^^)

結局、漁港の8時のサイレンをしおに
納竿AM8:20

Sさんカワハギ5匹
ワタクシ同じく、5匹(^^;)(^^)

帰宅AM9:10
調理終えたのが

AM9:45でした・・・・(^^)

淡路島釣行

アイコン

高畑から帰ってきて
ひと眠りしたかと思うと

もうすぐに
淡路島釣行の時間がやってきました!(^^)

今日は残念ながら
載せる写真がありませぬ!!(^^;)

あしからず
おゆるし下さい・・・(^^;)

その代わりと言っては
なんですが

イロハ・・・とっても食欲ありで
鳴き声も口内の炎症が軽くなったか(^^)

非常に良い声が出るようになってきました!!!

昨日一日彼女を一人にしていましたが
元気に出迎えてくれて

大いにほっとさせてくれました!!!(^^)(^^)

今日も半日ほど
留守にしますが

とても気を軽くして
釣りに励むことが

できそうです!!!(^^)(^^)

それでは
行ってきマンモス!(^^)

高畑行

アップロードファイル 1355-1.jpg

アイコン

神戸 27℃ 19℃

猛暑から一転の秋風だったもので
さっぶ!

と感じたものの
このくらいの気温で

落ち着いてくれると
なかなか快適なんでないの・・・

と、気持ちに
余裕がでてきました!(^^)

出来たら
長~~~~く

このくらいの気温が
続いて欲しい!!!(^^)(^^)

イロハもステロイドの薬から
まだ開放されませんが

徐々に
徐々に

体調は良いほうへ!!!(^^)

食欲もあって
ワタクシを大いに

嬉しがらせてくれています!!!(^^)

そんなイロハを
今日はひとり置いて

高畑行きであります!(^^;)

これも
世のつながりのひとつの
かたち!(^^)

行くからには
楽しく遊んできます!!!(^^)(^^)

お昼のご飯は
コンビ二の「しらす弁当」+明星「かけそばでっせ」

それから太陽が照れば
まだ暑いようなので・・・

魔法瓶には氷で冷やした杜仲茶と
冷凍庫で凍らしたポカリスエットを

持って行きます!(^^)(^^)

秋 来 ( き ) ぬと目にはさやかに見えました

アップロードファイル 1354-1.jpg

アイコン

神戸 27℃ 20℃

秋来ぬと目にはさやかに見えねども
風の音にぞおどろかれぬる・・・という歌が

ありました(^^)

目に見えて秋が来たと
実感したのは

ワタクシの血圧の数値・・・・(^^;)(^^;)

昨日今日で一気に
ぷらす10ほど高くなりました!!!(^^;)

血圧ほど心身ともに
その変化を反映するものはありませぬ・・・(^^;)(^^;)

・・・・・

ところで
お話しが急に飛びますが・・・(^^;)

政府の中核をなす
菅・仙谷・岡田・前原・・・この人たちに

この国の舵取りをまかせていいの???

やっぱりな
やっぱりな
彼らに人望はないぞ!!!(^^)

マスコミメディアが
絶大なる応援をしている・・・にもかかわらず

外交力なし
円高対策いまいち
景気低迷
責任はだあれもとらない・・みんなで渡ろう赤信号

そして崩れてしまった検察の正義は
どうやって立て直すのか?

菅総理のおくさんは
「三月まで持たないかも知れない・・・」
と、つぶやいているそうですが(^^)

国民の動揺は
それよりも
もっと深く

大きい・・・・(^^;)

と、思います!!!(^^;)(^^;)

・・・・・

ついしん

「検察は司法ではない!」
http://50375842.at.webry.info/201001/article_4.html

とても大事なことが
書かれているサイトです!!!(^^)(^^)

猛暑一転

アップロードファイル 1353-1.jpg

アイコン

神戸 27℃ 20℃

いままでの暑さが
すっかり拭い去られて
秋・・・きたる(^^;)(^^)

半ズボン、半袖シャツから
秋用の服装へ!(^^)

わがベッドも昨夜は
夏の掛け布団ぷらす
その上に毛布をかけて寝ました・・・(^^)

するとワタクシの股の谷間に
すかさずイロハが乗ってきて

一晩中・・・寝返りが出来ず
苦しい思いを致しましたが

イロハの体の温かさに
それは十分おぎなって良とするもので
ありました!(^^)(^^)

彼女の体重・・・

二日間の絶食時は4.2kg!(^^;)
抜歯前は4.7kg!!

抜歯後、二日目・・このときは4.4kg(^^)

抜歯後、一週間目の今日は?

今日・・・病院に行く日ですから
しっかりと体重・・・・量ってきます!!!(^^)

4.5kgは間違いなくあるはずです!!!(^^)(^^)

冷たい雨

アップロードファイル 1352-1.jpgアップロードファイル 1352-2.jpg

アイコン

神戸 25℃ 23℃

今日は最高温度、最低温度の差が
ほとんどない一日となりそうです・・・

予報では日付が替わる前から
雨となっていましたが・・・?

AM3:30現在、まだ雨は降っておらず?

スロージョギングに出るか否か
迷っているところです・・・・・(^^;)(^^)

で、ベランダに出て
空を仰ぎ見ると・・・・

当然、雲が広がっていて
中秋の名月は無く・・・・(^^;)

しかし中天の雲の間から星がひとつ
見えました!(^^)

これは幸先よし!!
と、勝手に判断し

今からひとっ走り
してくるつもり!!!(^^)(^^)

まさか、途中で
冷たい雨に降られる・・・・ということは
ないだろうな??(^^;)(^^)

・・・・

ちなみに・・・

今朝のイロハの起床時刻・・・は
AM2:15

箪笥の上から飛び降りると
真っ先にワタクシの枕元にやってきて

小さな声で・・・にゃ~~あ・・・(^^)

この声に反応して
ワタクシが床を離れたのが

AM2:30 ・・・・でした(^^;)(^^)