記事一覧

夏太り

アップロードファイル 1662-1.jpg

アイコン

神戸 29℃ 25℃

昔からなのですが
夏か冬かと言えば・・・

夏のほうが
食欲が旺盛なのですよね・・・(^^;)

その結果
現在、69kgと

非常に危険な水域に
あります!!(@@;)

理想体重は
63kgなので・・

気合を込めて
搾るにしても

ひと搾り、ふた搾り
必死をこかなければなりません!!(^^;)(^^;)

イロハについて
心配事がなくなったせいかしら?(^^;)(^^)

イロハも傍で
結構、むしゃむしゃ食べてくれるので

何を食べても
身につく感じ・・・・(^^;)

それに
今朝の血圧も

117-68mmHg
P-65

と、まず理想的な数字!!!(^^)(^^)

これで
あと、マイナス5kg、痩せる工夫・・・というか

決意をするに

なにか重要な
インパクトの有る
出来事・・・・災厄ではなく・・・が

求められる
今日この頃で

あります・・・・(^^;)(^^)

ちなみに
イロハの体重は

先の病院行きのときの計測が
4.25kgでしたから

まず、現在はそれより
すこし多めと

想像されます!!!(^^)(^^)

熱帯夜でない夏が続いていて
ほんとに、ありがたしありがたし!!!(^^)V

昨日の釣果

アップロードファイル 1661-1.jpg

アイコン

豆アジもこうして並べると
綺麗だなあ~~~(^^)(^^)

だけんじょ
昨日の釣果は
これだけでごわんど・・・・(^^;)(^^;)

いつもの三人で
合計100匹ほどでした・・・・(^^;)

それも洲本港まで遠征しての
結果だったので

疲労はかなりのもので
それを跳ね返すのは
並大抵の努力では・・・・と考える
昨日一日でしたが

今日の朝のわがココロを
訪ねれば

それほど
落胆の傷は深くないみたいで

また、須磨浦漁港を
のぞきに行こうかなと
もぞもぞしている
ワタクシがいます・・・・(^^;)(^^)

それにしても
デカサバを求めて

エサピチの情報通り
佐野新島北波止へ行けば

すでに「なにわナンバー」の車をふくめて
4台があり

灯台先端には
数人がポイントを独占状態・・・
夜明けを待つ人で
気持ちはくじけ

追い打ちをかけるように
遠投サビキの浮きが
とても飛ばないような
正面からの強風・・・・

先の釣り人たちは
ほとんどがルアーマンだと
知れました!(^^;)

それで
当初の予定通り
洲本に行ったのでしたが

地元のおっちゃんの話では

「サバはもうおらん!」
「皆、北に上がっていったわ!!」
「いまなら、岩屋!!!」

ワタクシたちは小声で
「そんなこと言われても
今更、ひきかえせんぜよ・・・」(@@;)

・・・・

というわけで
何時間かむなしく
デカサバねらいの
大遠投を繰り返し

後半は
こちょこちょ
豆アジを釣って

南蛮漬けの分量を
確保してきた次第・・・・ガックリ・ゲッソリ(^^;)(^^;)

・・・・・

おしまい(^^)

淡路島へ

アップロードファイル 1660-1.jpg

アイコン

神戸 29℃ 24℃

昨日の帰宅は
PM17:30・・・これでも
急いで帰ってきました!(^^;)(^^)

玄関の鍵をカシャカシャやっていると
奥のほうから

大歓迎のイロハの鳴き声!!(^^)(^^)

無事居てくれたようで
安堵の気持ちが広がりました!!

メインディシュの前に
花カツオを食べていただき

後はワタクシが食事をすると共に
彼女は手羽先のソテーを食べる・・・・(^^)(^^)

まずまず猛暑日でなかったことが
幸いだったと

祝杯に
ワタクシは焼酎のオンザロックをぐびぐび
イロハはお水をぴちゃぴちゃ・・・・(^^)(^^)V

幸せはまだその後も続き

食後、ベランダで
しばしくつろぎ

なお夜、9時
眠りに入る前に
も一度、ベランダにて
彼女としばし夕涼み・・・・(^^)(^^)

・・・・

さて本日は
またもや
外出です!

淡路島へ!!(^^)

ただ、今日は最高気温が29℃と
なっていましたので・・・(午前9時から傘のマークが)

暑さに関しては
心配なく
出かけられそうです!!!(^^)(^^)

しかも、現在AM1:30ですが
ワタクシの右横手で
しっかり、朝食(?)を
食べてくれています!!!(^^)(^^)V

高畑へ

アップロードファイル 1659-1.jpg

アイコン

神戸 30℃ 23℃

二夜連続、熱帯夜を逃れ
心地よい睡眠をとることが出来ました!(^^)

ただし、日付が替わる直前まで
扇風機のお世話になっていましたが・・・(^^;)(^^)

イロハは今朝も
しっかりご飯を食べてくれて

ワタクシを安心させてくれました!(^^)V

これからの一ヶ月~一ヵ月半が
いよいよ重大です!

なんとか酷暑を乗り越えて
清清しく

初秋を彼女と
迎えたいものです!!!(^^)(^^)

それはさておき

今日は高畑行きであります・・・

クーラーも扇風機もない
暑い部屋に彼女を残して出かけるのは

まっこと、気鬱ではありますが
彼女の機転に期待して出かけることにします!

出来るだけ部屋の各所の窓を開け
家の中で最も過ごしやすい場所を
彼女自身が選択できるようにして行きます!!(^^)

以前、体調の宜しくなかった時は
ノラが自在に侵入してきて

彼女のテリトリーを
めちゃくちゃにしていたものですが

この頃、あまり、
身近に気配を感じない・・・ということは

すこしづつ
彼女の権威が回復しつつある?

そのことを
信じて

出かけてきます・・・・(^^;)

そのかわり
超特急で(とは言っても夕方になりますが)

イロハのもとに
帰ってきます!!!!(^^)(^^)

放射能汚染列島

アップロードファイル 1658-1.jpg

アイコン

神戸 31℃ 23℃

もうこのような
心地よい気温の夜は
当分、望めないだろうな

というくらい(^^)

クーラーも
扇風機も使わないで

一夜が過ぎました!!(^^)V

およそ最低気温が
25℃を下回ると
熱帯夜から開放されて
よしよしとなるのですが

さらにそれより
マイナス2℃というだけで

こんなにも
心地よいものなのか!!!(^^;)(^^)

わずかな気温の差で
天国、地獄が
現出します・・・・(^^;)

おかげで
今朝のイロハは
三度、お茶碗に口をつけ

「金缶 かつお100パーセント」
ほぼ完食に近い食べっぷりでした!!(^^)V

もうひとつ
ワタクシの工夫は

このところ
「純缶 まぐろかつお節入り」
ばっかりだったので・・・

食事を与える前の
瞬間、ひらめいたのが

「ちょっとマンネリから
脱してみるか?」でした!!!(^^)(^^)

大当たり!!!V(^^)V

・・・・・

放射能に汚染された
食肉牛が全国津々浦々に
流通され

どえりゃ~~~、問題になっていますが

牛肉に限った話しではなさそうです!!!

野菜・魚類・豚・鶏・穀類等々
あらゆる食品のモニタリングが
必要だと叫ばれる日が

近々、やってきそうだ!!!(@@;)

それに
フクイチから放出された
放射性物質はセシウムだけではないので

それぞれ違った
検査のことを考えると

牛の全頭検査どころの
話しではなくなるだろうし

もうなにがなんだか
解決のしようがないようで

暗澹たる感情に
押しひしがれる・・・・(@@;)(@@;)

なでしこジャパンの
快挙で

一瞬目の前が明るくなりましたが

あれは
本当に

夢のような「瞬き」の
間だったようで・・・・(^^;)(^^;)

最高気温 24℃

アップロードファイル 1657-1.jpg

アイコン

神戸 30℃ 24℃

昨日、東京は最高気温24℃だった
そうで・・・・(^^;)

夏休みに入って間無く
海水浴場はがらがら・・・(^^)

都内のプールは
水温+最高気温=50℃(40℃?)を超えなければ
営業中止という決まりらしく

それだから
営業中止だったそうです!!(^^)

この時季
そのような気温のニュースは
初めて聞きました!!(^^)(^^)

それに対して
コチラはと言いますと

ワタクシ的には
ちょ~~~~どいい感じ!!(^^)

寒くなく
ちょっと
蒸し暑かった!

夜中の12時に扇風機を消して
起床時間までぐっすり!!!(^^)(^^)

ただ・・・・

イロハはあまり寝付けなかったようで?
現在・・・

ワタクシが
パソコンに向かっている
真横の椅子で
丸くなってぐっすり
眠っていますだ・・・・(^^)(^^)

雨も小降りだけれど
止みそうもありません・・・・(^^;)(^^;)

台風一過

アップロードファイル 1656-1.jpg

アイコン

神戸 32℃ 27℃

台風一過のあとも
まだ風が強く

しかもむしむしとした
熱帯夜でした・・・(^^;)

からくも
猛暑日とならないだけ
助かったと言うべきか・・・(^^;)(^^)

最低気温が25℃を下回ると
寝つきもよいし

食欲も平常どおり・・・というのが
イロハの最近です!

ですので
今朝などは
あまりご飯にたいして
欲望がないようです・・・・・(^^;)

仕方がないですね
こればかりは

天然自然が相手ですから
自然に彼女が欲を出すまで

忍耐強く
見守ることにします・・・・(^^;)(^^)

一昨日なんか
3回も4回もお代わりした子が

今朝は
顔をそむけて
寝ています・・・・・(^^;)

それでは
ワタクシ・・・だけでも
元気を出すべく

ここのところ
なまっているであろうところの

脚力を
再び鍛えるべく

え~~~~っと

5日ぶりに(日曜日釣り月曜日女子サッカー火水曜日台風)
スロージョギングしてきます!!(^^;)(^^)

もしかして

アップロードファイル 1655-1.jpg

アイコン

神戸 30℃ 25℃

大型台風6号・・・AM3:00現在
徳島県南部に上陸したあと

進行方向を直角に変え
真東へ移行中!!

本日のお昼ころまでに
紀伊半島南部を通過か?

とにかく、超のろのろ台風で
各地の雨量が最大で900ミリと
言われています!

900ミリ(一日の総雨量)と言われても
想像つきませんが・・・・(^^;)(^^)

第一級河川・・・・熊野川で
一部河川の氾濫があったそうです!!

これから
和歌山に続き
三重・静岡・愛知・岐阜と

つぎつぎ
暴風雨域に入り
警戒警報が発令されるようです!!!(^^;)

・・・・

有難いことに・・・(^^;)

我が家は
もしかしたら・・・・(^^)

この台風からの
災厄を

逃れ得たかも
知れません!!!(^^;)(^^)

いまだ
外では
びゅうびゅう風がうなっていて

新聞配達の
物音とか

走る車の音が
とだえた状態ですが

以外や

雨の音が
あまり、しませぬ!!!(^^)

どうか
このまま

無事で

夜明けを
迎えたいと

祈られます!!!(^^;)

なでしこジャパン おめでとう

アップロードファイル 1654-1.jpg

アイコン

神戸 30℃ 26℃

久しぶりにイロハを
膝に抱き上げて
記念撮影です!(AM3:00)

その後
ご飯もしっかり食べてくれて
まずまず平穏な一日の始まり始まり~~~(^^)

昨日の早朝・・・
スロージョギングはとりやめ
ワールドカップ優勝戦を
一部始終観戦していました!!(^^)

まさか勝てるとは
思わなかったですね!!!(@@)

澤ほまれ選手の
延長戦あと3分で敗戦というところでの

同点ゴ~~~~ル!!!!(@@)(@@)

サッカーの神様がおられたと
試合終了後、彼女の感想が語られていましたが(^^)

あの瞬間には
ワタクシも鳥肌が立ち
大きな大きな感動を致しました!!!(^^)(^^)

何年か前の
荒川静香さんのイナヴァウアの映像が
同時によみがえりました!!(^^)

それにしてもYouTubeも
これまたすごいです!!!

あの澤選手の同点ゴールの瞬間が
スローモーションでもう流されていました!!!
http://www.youtube.com/watch?v=KIqh8Ui8TNM

なでしこジャパン おめでとう!!!

感動をありがとう!!!V(^^)V

・・・・

大型台風6号接近中!(^^;)

兵庫県中部は陸上で
風速15メートルと言っています!!!

雨も時おり降っているようで
今朝もスロージョギング、中止です・・・・(^^;)(^^;)

昨日の釣果

アップロードファイル 1653-1.jpg

アイコン

神戸 32℃ 27℃

現在(AM3;15)外の気配は
ときおり、風びゅうびゅう・・・(^^;)(^^)

気象予報は
東北東7~8m/sで

午後になるほど
さらに強風が、となっています!(^^;)

やっぱり
昨日、前倒しで
淡路島に行っていて
いかった~~~~!!(^^)(^^)

・・・・

さて昨日のあらましを
ざっとおさらいしますと言うと・・・(^^)

仮屋漁港旧荷揚場前に到着が
AM2:15くらい・・・(^^)

すでに夜釣りの人々が
あちこち・・・多数いらっしゃいました!(^^;)(^^)

日曜日なので
漁船の出漁はお休み・・・・ですので
実に漁港はのんびりムードが
漂いまくっています!!!(^^)(^^)

夜明けAM4:15に
まず第一ラウンドのアナゴは
まずまず・・・写真のとおり(相方さんも同様)・・・(^^)

ただしワタクシから竿二本分の距離(10m)離れた
右のお隣さん・・若い方でしたが(左は相方さん)

タコを同じ場所で
3匹も釣り上げていました!!!(@@;)(@@;)

一番大きいので800gくらい
ありそうでした!!(市場の魚屋さんでは100g150円)

近寄ってその仕掛けを
教えて頂きました!

極、簡単!!!
市販のタコジグ!
色は赤でビニールで出来たタコの形のやつ!
(http://www.fish-trap.net/058/tako_jigu.php)

ワタクシも一応2個は
持っていますが

ワタクシが最近凝っているのは
タコエギの方で・・・・(^^;)

それには反応せず
あっちの方が良かったかと

ちらちら
右隣をみつめるばかりで

いまひとつ
アナゴ釣りに
集中できなかったですバイ・・・・(^^;)(^^)

しかし・・・同じところで
3匹も釣れるとは
おどろきもものきさんしょのき!!!(@@)

めちゃくちゃ
おどろきました!!!(^^;)

はい・・・それから
第二ラウンドに移りまして
AM7:00まで・・・それ以上は暑くて暑くて・・・(^^;)(^^;)

で今回もキスは空振り・・・???
今年になって
まだ一匹も釣れていません???(^^;)(^^;)

どうなっちゃちゃったんでしょうか??
ちょい投げで過去何度も釣れたポイントで探ったのに??

久留間漁港南そして、一つ北にある浦漁港・・・と
二ヶ所で竿を出しましたが

だめだめ・・・でございました・・・(^^;)(^^)