記事一覧

ムヒヒヒヒヒ

アップロードファイル 1712-1.jpg

アイコン

昨日、一人釣行してきました!(^^)V

時間はAM5:30から
AM7:30の二時間(原付の往復時間も含まれています)

場所は須磨浦漁港

丁度、一年前・・・
カワハギの肝あえが出来た大きさのが
釣れた

と、思い出し
丁度、塩漬けの「青虫」も
残っていたので

それでは
柳の下のどぜう・・・?

あれは何の
故事?
たとえ?

だったか・・・???

ともかく
二度あることは
三度目もあるだろうと

スロージョギング後
シャワーを浴び

おっとりがたなで
かけつけましたな!(^^)(^^)

この日の
潮は

7:30が満潮の
潮どまり!

6:00ごろが
勝負だな・・・・

と思っていた通り!!(^^)

後半になるにしたがい・・・

まさに
入れ食い状態!!!(@@)

カワハギ
25枚!
石垣鯛
1枚!

むはははは・・・・・と
ダウンタウンの浜田の高笑いが
頭に浮かびましたな!(^^)(^^)

ワタクシのほかに
もう一人、シラサエビで
釣っていた方がいましたが

ワタクシばかりが
釣れるので?

途中でギブアップして
どこか他のポイントに移動して
行かれましたな・・・(^^;)
(お気の毒でした)

地元のおっちゃんが
見に来て

こんなに
簡単に
ぽいぽい釣るのを見たのは初めてや!

「名人やな!」

と言われたのには
さすがに

ぽっと
頬が赤らみましたな!(^^;)(^^)

それにしても
こんなに大漁して
よかったのかな・・・・(^^)

なにか
よからぬことが

先で
待ち構えていなければ
ええんですけれど・・・・・(^^;)(^^)

夕食には
一番大きなものから
三枚を選んで

肝あえにしました!(^^)

行雲流水

アップロードファイル 1711-1.jpgアップロードファイル 1711-2.jpg

アイコン

神戸 32℃ 25℃

写真は昨日、15:55撮影・・・

空は間違いなく
秋の雲なのですが

地上はまだまだ
残暑厳しく・・

熱中症で搬送される方も
多く出ていると

報道されています!(^^;)

が、それも
今週いっぱいまでか!?

来週週明けから
雨・・・・?(^^:)

これはこれで
また、釣行日の調整やら

涼しくなったときの
身の回りの整理に

時間が費やされそうです・・・

これが
生活そのものと

言わば言えるのですが
なんだかなあ・・・(^^;)

流れる雲や川の水ならば
さらさらさらで良いのでしょうが

時の流れを惜しむ気持ちと
新しい季節を期待する気持ちとが

微妙に交じり合って・・・

なんだかなあ・・・

何かを・・・

しっかり・・・

掴めぬものかと・・・

と、

ここで
思考が

停止してしまうのですが・・・・(^^;)(^^)

昨日の釣果

アップロードファイル 1710-1.jpg

アイコン

00:30~05:15まで
ゆったりと

タチウオ釣りを楽しんで
結果は各自、三人とも

同じような
数を釣りました!(^^)

ワタクシ以外のお二方は
主に、浮き釣りを・・・・

ワタクシ一人、
浮き釣り、引き釣り、ワインド釣法と

目まぐるしく
釣り方を変え

がんばりましたな!(^^;)(^^)

結果が同じようなものでは・・・

「くたびれもうけの何とやら」で
体力を使った分だけ

やっぱり
正直・・・

くたびれました!!!(^^;)(^^;)

なおかつ!

Oさんに
一尾だけ

指4本の
立派な体重のが釣れて

そのよろこびや・・・!!!(^^;)(^^)

あとの
2人の顔面が

ひきつれていた・・・・ことは
ご想像

どおりで
ありました・・・・(^^;)(^^)

と、

ここまでは
涼しくて

気持ちの良い
初秋を満喫していたのですが!

夜が開けて
第二ラウンドと

志筑南に移動し
カワハギねらいを
開始したのが

丁度、日の出の
05:30頃でしたか

太陽がでるやいなや

じりじり
焼け付くような
暑さ!!!(@@;)

とても
9月の半ば・・・

中秋の名月が
今日か、明日かというような

日付とはまったく
関係のない

真夏の暑さでした!!!

で、

思ったほど
カワハギは成長していなくて

釣れる先から
りりース・・・リリース!

なかに
サンバソウが混じって

これもリリース!(^^;)

三人で
500円の青虫を

使い切ったのが
07:00!

ひ~~~ふう
は~~~ふう

大汗をかいて
納竿・・・・(^^;)(^^)

帰宅は8時前後でした・・・
途中・・

通勤ラッシュの自動車渋滞で
通常より

30分遅れ・・・(^^;)

淡路島へ

アイコン

淡路島へ行って来ます!(^^)

今回も出発が早いので
イロハには

申し訳ないっす!!(^^;)

ご飯茶碗に
山盛り、缶詰をのっけて

出かけます・・・(^^;)(^^)

それから

イタ公と喧嘩をしないように
よ~~~っく言い聞かせました!

それを
よ~~~~っく
聞き分けてくれたかは

はなはだ
こころもとないですが・・・・(^^;)

しかし
台所の生ゴミは

確実に
処理し

なおかつ
玄関の外の

のら達が
うろつくところに
出しておきましたから

なかなかに
イタ公も

勇気がいることだと
思うぞよ!!!(^^)(^^)

でわ
でわ(^^)

ぬ!イタ公め

アップロードファイル 1708-1.jpg

アイコン

神戸 36℃ 26℃

今日の起床は
AM01:30・・・・(^^;)

釣りに行くためでは
ありませぬ!(^^;)

小さく
ことっと

一階の台所から
微妙な音がしたから
でした・・・・(^^;)(^^;)

ぬ!

あれだけ
侵入路をふさいだはずなのに

どこから
また入ったのか?

あの
イタチ野郎め

干した布団を
叩く

藤つるで編んだ
布団タタキを右手に・・・

左手は
手のひらに入る
懐中電灯を持って・・

抜き足・・・差し足・・忍び足!(^^;)(^^)

が・・・・

敵もさるもの・・・(^^;)

いっきに
一階の部屋中の
明かりをつけると・・・

し~~~~~ん・・・(^^;)

気配を消しておりました・・・・(^^;)(^^)

昨晩、一階を後にするとき
ゴミ袋は宙につりさげ

イタ公の手の届かぬようにし
食べ物のないよう・・・気を配り

したのでしたが
一ヶ所、排水口のゴミネットだけは
そのままにしていた・・・

そこを
かき混ぜた跡あり・・・(@@;)

そこもわざわざ
たこ焼きの鉄板を
うつぶせて
置いていたのに・・・です!
(昨夕はたこ焼きをしました)(^^)

まったく
油断ならぬと・・・

憤然としながら
二階に上がると

ようやく
イロハがベッドから
起き出し

ワタクシの顔を
じ~~~っと眺めました・・・な(^^;)(^^)

(イロハを連れて行かなくてよかった・・・・)

思いました・・・な!(^^;)(^^)

ん~~ん、本能か

アップロードファイル 1707-1.jpg

アイコン

神戸 31℃ 25℃

写真は昨日、16:01撮影
この時刻でも暑くて

二階はクーラーをかけていましたが
イロハの顔の

涼やかなこと!!(^^)

何処吹く風と
言っているようです!(^^)

いつも
こうやって

遠くを見ながら
うつらうつらしつつ・・・

のほほんと暮らしている・・・・

と思いきや!!!(@@)(@@)

さにあらずさにあらず!!!(@@;)

写真を撮ったこの時より
4時間前・・・お昼です!

我が家に忍び込んだ
「いたち」を追いかけ追いかけ!!(^^;)

一階の天井裏に潜り込んで
すす(?)だらけ
ほこりだらけで

真っ黒のイロハ!!

激しく獲物を追う
生来の本能に導かれるのか

こちらは
あわあわ言うばかり!!

汚れた身体をぬぐうべく
タオルをもって追いかけるのですが

イロハは一点集中!

まったく
わが身を省みない状態で

もう
気をなだめるのに

大変でした!!!(^^;)

で、一端、
その興奮が収まったものの・・・

夕食後

ワタクシと共に
二階に上がり

ワタクシは
ラジオで巨人VS広島を聞いていると

イロハの姿が
無い??(^^;)(^^)

ベランダにも
居ない?(^^;)

で、探し回ると
電気の消えた
暗い一階のあちこちを
うろうろ・・・うろうろ・・・
やはり、異端のケハイを感じるのか?

普段のイロハでは
ありませぬ!!!(^^;)(^^;)

そこで
考えましたな!

以前にも
イタチと格闘して
傷を負ったことがあったな・・・

これはまずい!

もう年が年の
おばあちゃんなんだから

切った貼ったは
若者のすることよと

二階に連れ戻し
ガラス窓が
彼女の勝手で開かないようにし

閉じ込めましたな!(^^)

さあそれからが
大変!

ドアのところと
ガラス窓のところを

行ったり来たりの
何十往復!!!(@@;)

なだめても
なだめても

本能は
獲物(?)
外敵(?)

それに歯向かうスイッチが
キリリリリッと

入ったきり!!!(^^;)

巨人の試合も
フィーリズと言うのかなんか知らないが

サッパリ打てない打者を
満塁で代打に出して

大いに期待を裏切り・・・

もう・・・

なんだか・・・

なにもかも
知らん知らんで

ラジオも電気も
消して

寝てこまして
やりましたな!!!(@@;)

どうも
平穏とは
真逆の

戻ってこなくともよいのに
戻ってきた

夏の宵で
ありました!(^^;)(^^;)

・・・・

今朝のイロハは
昨日の出来事を

すっかり忘れたようで・・・

今(AM4:00)

ふわふわと
二度寝に入って

おります・・・・(^^;) 

夏は終わった

アップロードファイル 1706-1.jpg

アイコン

神戸 30℃ 24℃

夏は終わった

感じます!!(^^)(^^)

日中は30℃を上回って
真夏日が続いたとしても

朝晩のこの
涼しさは

本物だ!!(^^)

もう
熱帯夜は

来年まで
さらば、

おさらば!!!(^^)(^^)

すこしづつ
ではありますが

夏から秋に
季節が変わることによって

拡散していた
脳内のちりが

ひとところに集まってきて
なにやら

創ろうかな
という

「気」が
沸き起こってきているのを

感じます!!!(^^)(^^)

イロハは
あいかわらず

気楽なもんで

いっこうに
なんの

やる気も
見せませんが・・・・(^^;)(^^)

・・・・

野ダメ内閣は
やっぱり

柳腰センダニの院政政権だとの
証拠がここにある!(^^)

「かっちの言い分」より

政治が前原番長の口先で動かされるのは御免だ! << 作成日時 : 2011/09/09 00:18

民主党が野田代表になってから、前原氏を政調会長に据えて、内閣の閣議決定事項は党内の政調会議で決めて出すとして、実質的に政府が二つあるようだとこのブログで述べたが、まさにその様相を帯びてきた。

新政権が出来て、野田首相や玄葉外相よりもいち早く、米国でマスコミの前で講演し、日本の憲法にも関わる武器使用、輸出の規制を緩和すること、またPKOに対する考えも変えると述べた。政調会議でも、まだこのような話しも議論されていない内から、首相でもない男が述べてしまう。

前原氏「武器使用緩和を」 PKO見直し 他国軍も防衛
http://www.asahi.com/politics/update/0908/TKY201109080184.html

武器輸出3原則見直し…前原政調会長、米で訴え
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110908-OYT1T00485.htm?from=popin

これは一体、どういうことだと思ってしまう。「お前は首相か?」言いたい。上記の件の一番関係する一川防衛相もびっくりしたのであろう。このような議論は大事だが慎重に考えなければならないと述べた。

さらに、前原氏はTPPまで言及し、米国の政府高官に、まるで自分が首相のような雰囲気でえらそうに述べている。

前原氏「TPP早く結論を出す」…米高官に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110908-OYT1T00475.htm

党の政調会長が国の根幹に関わる話を誰の承認もなく、ぺらぺら話すこと自体、日本という国がねじれ来た典型的な事例である。政調会長が国の方針を公言することは、弊害が出てくる。首相や大臣は、国会の委員会において野党の質問で回答をしなければならない。自分の言ったことは言霊が宿すように責任が生じる。しかし、前原、仙石氏の場合は、国会で通常の場合は野党から追及されない。ある意味、院政である。これほどいい身分はない、好き勝手なことを言えるからだ。

大臣の時は、とんと実行力は無かったが、口先だけは達者であった。これからは、政策の実行力は必要としなく、口先だけでよくなった。正にはまり役だ。日頃言えなかった本音も言えるし、また職権で決めていくことが出来る。前原氏の米国追従、タカ派的な本性が出てきて怖い。

日本が口先番長の口先で動かされるのは御免だ。

固いつぼみ

アップロードファイル 1705-1.jpg

アイコン

神戸 29℃ 21℃

猫ちゃんの嗅覚は
人間の数万~数十万倍あると
言われています!!

食べ物が美味しいか
まずいかは

先に嗅覚が働き
OK!

あるいは
NO!


脳から
指令が行くようです!!(^^)

普段・・・食べなれないものを
目の前に差し出すと

ぷいっと
顔をそむける様子を
よく見かけるのも

その嗅覚の
なせるわざだと

納得です・・・・(^^;)(^^)

昨日など
新しく缶詰を開けたところなのに
一口も食べようとしないので

よくよく缶詰を見ると
「焼津のまぐろ」と書いてある横に・・・

本カツオ入りまぐろとささみ
とも書いてあり

これが気に入らない匂いがしたのか?

食べてくれませんでした!!(^^;)(^^;)

・・・・

昨日、ベランダに出て
恒例の

夕涼み・・・・(^^)(^^)

裏山から吹いてくる風に
うっとり・・・・?

で、彼女の視線を追うと
キンモクセイが・・・・普段どおり・・・緑の葉を
輝かせていました・・・が

よくよく見ると
ちいさなちいさな

固いつぼみをつけれいるでは
ありませんか!(^^)

で、ワタクシ自身の
鼻を近づけて匂いを嗅いだのですが

何も香りません・・・(^^;)(^^)

しかし
もしか

もしかしたら

イロハには
匂っているのかも?

何といっても
過去の彼女の行動から言っても

金木犀が咲いた風下で
いつもごろんごろんしている姿が

ワタクシの目に
焼き付けられていますもので!!!(^^)(^^)

彼女の金木犀好きは
周知の事実で

ござりまするからして!!(^^;)(^^)

朝は秋の気配

アップロードファイル 1704-1.jpg

アイコン

神戸 29℃ 22℃

昨夜は夏の掛け布団では
寒いだろうと・・・

毛布を引っ張り出してきて
それを身体に巻きつけたり
引っ剥がしたり・・・

なんだか
寝苦しい夜を過ごしました・・・(^^;)(^^)

イロハも日付が替わって
かなり部屋の温度が下がってきた頃

そっと
ワタクシの傍に
寝どころを決めた按配でした!

AM3:00・・・室温は24℃!

ですから外は
まっこと、秋の気配に満ちております!!(^^)

こんな他人(ひと)から見たら
真夜中?(^^;)

ワタクシから言えば
早朝・・・・(^^)

この時間に
言うことではないようですが・・・・(^^;)

今日の夕食には
ぜひとも

サンマの開きを
食べようと

意を決しました!!!(^^;)(^^)

酢橘をたくさん手に入れましたので
湯豆腐もいいなと

思いました!!!(^^)(^^)

・・・・

小宮山洋子厚生労働相のタバコ700円増税説は
個人の見解とさっそく
勇み足のスタートを切った野ダメ内閣に対しての

こんな明快な論説がありましたので
ご紹介!(^^)V

「世に噛む日々」より

煙草を吸う、吸わないという個人の「楽しみ」の領域まで、国家が介入することは、断固、反対である。「他者への迷惑」をさんざんに責められ、ありとあらゆる公共機関はもとより、勤める会社までもからしめ出された喫煙者は、とうとう、「あなたの健康のためでしょ」と国に説教されながら、過重な負担を強いられる。なんたる理不尽か。

 そんなに健康を思ってくれるのなら、福島の子供たちを、全員、安全な所へ避難させるべきだろう。厚労大臣が、いますぐにでも取り組まなければならないのは、子供たちを被爆から守ることではないのか。煙草による健康の害などという問題は、二の次、三の次ではないか。

 実は、国が国民の健康など、どうでもいいということは、福島第一原発事故後の早い段階から、周辺住民を見捨て、放射線を浴びるがままにさせていたことで実証されている。煙草の値上げには、「取りやすいところから税金を取る」という安直な動機以外、何もないのだ。

 それを、「健康のため」というオタメゴカシで飾る偽善が、どうにも許せない。その底に、あの「王国なんとか会館」信者の眼が語っていた、人を「愚かな者」として高所から見下す、我慢ならない「傲慢」が感じられてならない。

 この新厚労大臣は、かつて、小沢一郎氏が民主党代表だったとき、デッチあげられた「西松事件」なる権力の攻撃の尻馬に乗り、最先頭に立って「辞任」を要求し続けた過去を持つ。その当時から、僕は「民衆の敵」として彼女を認知していた。それは、間違っていなかったようだ。

 野田政権には、こうした「民衆の敵」が幾人も散見される。いくら「ノーサイド」で、小沢氏に近い人物を登用したからと言って、この政権の眼が国民に向かわず、「官僚」や「企業」や「某民主帝国」に向いていることは、変わりない。絶対に、誤魔化されることなく、監視していかなければならない。

 ※一応、断っておきますが、僕は煙草をやめて7年ほどになります。

・・・・・・

(注)ワタクシはタバコをやめて
13年です!(^^)

昨日の結果

アップロードファイル 1703-1.jpg

アイコン

神戸 29℃ 22℃

さ・さ・さぶい・・・(^^;)(^^)

思わず、イロハを引き寄せ
足の間に!

急場しのぎの
イロハ炬燵でした!(^^)

イロハの身体が
やわらかくて・・・あたたかい・・・(^^)(^^)

夏の掛け布団だけでは
まにあわないような

突然、秋がやってきたような
朝の冷え込み方です!(^^;)(^^)

・・・・

本題に入ります!
昨日の淡路島は・・・・(^^;)

ご想像どおり・・・
撃沈でした!(^^;)

予想外だったのは
台風一過のさわやかな・・・晴れ間・・・ではなく

強風と雨!!

予想通りだったのは
海水の濁り!!(^^;)(^^;)

佐野新島南波止と旧仮屋漁港荷揚場に
行って来ましたが

カワハギはまだ手のひらより小さく・・・(^^;)
つれるソバからリリース・・・

Oさんのみ
もって帰ると言って
十数匹担保!(^^)

なかに一匹
そこそこのサンバソウが混じっていました!

それから
メインのアナゴ釣りに移っていったワケですが

これが
激しぶ!!!(^^;)

ほとんだアタリらしきものなく
ワタクシ一匹!

Oさん一匹

Sさんかろうじて
三匹!(^^;)(^^)

夜の9時に納竿!
帰宅9時半!!

なでしこジャパンはどうなったかと
急いでテレビをつけると

丁度、NHKのスポーツニュースで
後半に一点得点して
豪州に勝利していました・・・が

試合結果だけ知る・・というのは
はらはら感がなくて
「へ」のようでした!(^^;)(^^)