記事一覧

昨日の結果

アップロードファイル 1682-1.jpg

アイコン

昨日はブログ更新できず
申し訳ござらぬ!(^^;)

失意と疲労で!!(^^)

さて、そのあらましを
ちょこっと追体験いたします・・・・(^^;)(^^)

え~~~日付が変わって
月曜日・・・・00:00出発・・・お盆の
帰省ラッシュの逆方向へ!

ですから、車の流れはす~~~~す~~~~!(^^)

今季初のタチウオ狙い・・・を
いつもの三人で!(^^)

佐野新島南波止にて
AM4;30まで

Sさん4匹 全部、指2本(タチウオの太さを表します)
Oさん1匹 指3本
ワタクシ1匹 指1本半・・・・・(^^;)(^^;)

この頃、夜明けが少し
遅くなっています!

まだ薄暗いうちの
第二ラウンド、タコねらい・・・(^^)

「四季の釣り」でメジャーになった
仮屋漁港で!

いっぱいタコねらいの釣り人がいました!!(^^;)

30分でまったく気配がない・・・と
ワタクシ以外のお2人が
ギブアップ!(^^;)

第三ラウンド
波止の小物をねらおうと
久留間の南の小さな突堤(いつものところ)へ!

ワタクシはタコねらいの意欲が
いまだ、燃焼できず
お2人と分かれて

久留間漁港内を釣り歩く!!!

実によく歩きました!!!(^^;)
約1時間は十分に歩きました!!!(^^;)

それで・・・さっぱり
タコが釣れず
とぼとぼと
皆の居る小突堤へ行くと・・・・

かあ!!!(@@)

なんちゅうことか!!!(@@;)

Oさんが
波止周りの敷石の上で
タコが居るのを見つけ

簡単にそれを
釣り上げていた・・・ちゅう話で・・・(@@)

ワタクシの疲労はそこで
頂点に!!!(^^;)(^^;)

波止の小物・・・キュウセンベらとかガシラ・・・
そして指一本半のタチウオも
Oさんにもらっていただき(彼のところは家族が多い)

帰宅・・・AM8:00

気力が満ちてくるのに
まるまる一日を
必要といたしました・・・・(^^;)(^^)

今日はお腹をきっちり
ひきしめ

窯だきを
このあと

スタートさせます!!!(^^)

淡路島釣行

アイコン

淡路島行きが
早い時間になりました!

ブログ更新は
帰宅後いたします!!

御用のある方は
イロハに連絡しておいて
ください!!!(^^)(^^)

わかりませぬ

アップロードファイル 1680-1.jpg

アイコン

神戸 33℃ 28℃

この上の
最高、最低温度の記述は
神戸新聞からのものです・・・

Yahooお天気情報では
本日のAM3:00は最低気温、29℃です!(^^;)

そして我が家の室温も
同時刻、同じ29℃です!(^^;)(^^)

その同じ気温にするのに
昨夜からクーラーは
つけっぱなし!!(^^;)

しかも扇風機も
つけっぱなし!!!(^^;)(^^;)

ワタクシの睡眠には
このくらいの室温が
最適なので

なんら首を傾げることが無いのですが

イロハはどこが不満なのか?(^^;)

不満だったのか??(^^;)

朝食をとった後
そう・・・

つい先ほど

部屋から蒸し暑い外へでていったまま
帰ってきません!(^^;)

ベランダにいるのかなと
探すと・・・・

一階の土間の
窯の横の・・・

2.5mほどの高さの
作業棚の

隅も隅も

一番すみっこの
薄暗いところで

ひっそり
二度寝をしています・・・・・???(^^;)(^^;)

なんで
あんなところが

良いのでしょう????(^^;)(^^;)

どこまで続くこの暑さ

アップロードファイル 1679-1.jpg

アイコン

神戸 34℃ 28℃

昨夜(?)も

三度四度クーラーを
つけたり消したり・・・(^^;)

それでようよう
室温27℃が保て

まずまず快適に
睡眠がとれました!(^^)

ところがドアを開けて
ベランダに出ようとしたら
むわっと
熱風が身体を包む・・・(^^;)

その時間が
AM2:30でありました!!(^^;)(^^;)

イロハのトイレの
お相伴です!(^^;)(^^)
(二階から一階の土間へ)

最低気温28℃となっていて
今季、最低気温の最高です!!!(^^;)(^^;)

埼玉県熊谷では
日中で39℃と言っていましたが
夜の気温の話題が出ません??

熱帯夜の情報も
詳しく判れば

ワタクシとこなんて・・・・などと
多少我慢の仕様にも

ほどがある

言うものです!!(^^;)(^^)

ともかく
いままさに

この夏のピーク時に
立っていると

自覚しているところです!!!(^^;)(^^)

写真は昨日、16:30
イロハを探したら

一階のテーブルの裾の板場!

クーラーと扇風機の風が
丁度、ぶつかるところで
ひっそりと
暑さを避けていました!!!(^^)(^^)

むしむしむし

アップロードファイル 1678-1.jpg

アイコン

神戸 34℃ 27℃

ったく、蒸し暑い夜でした!!!(@@;)

夜中に二度、三度起きては
冷房をつけ(二階の冷房は寒いくらいよく冷えます!)

ただし二階のクーラーも
有効なのは日が沈んだ夕方から
朝の7時くらいまで・・・・です!(^^;)(^^)

で、

そのまま寝込んでしまえば良いものを
冷え冷えの部屋もこれまた

寝つきが悪く・・・・(^^;)(^^)

結局、クーラーを消しに
起きる・・・・(^^;)

で、また
クーラーのききめが
すぐなくなって

むしむし・・・むし?

そういえば
あまりの

熱帯夜なのか
虫の音が聞こえてきません!!??(^^;)

夜だけでも
秋が忍び寄る・・・のは

まだもうすこし
先・・・ということでしょうか!(^^;)

イロハもさすがに
青息吐息・・・・・(^^)

螺旋階段にいても
風が無い状況では

どうにも
しかたなく

一階の
生暖かい風しか吹きつけてこない
クーラーの前で

このように・・・
いまいちな顔をしています・・・・(^^;)

クーラーは彼女の
右上50センチのところにあるのですが・・・・(^^;)(^^)

大あくび

アップロードファイル 1677-1.jpg

アイコン

神戸 34℃ 27℃

この酷暑の中
ばたばたと熱中症で
倒れる人のニュースに

他人事ではない

つぶやくワタクシが
います!(^^;)(^^)

杜仲茶の冷やしたもの
グレープフルーツジュース
トマトジュース

それから
チュウハイ
第三のビール(キリンのどごし生)

それから
熱いコーヒー
紅茶
ほうじ茶

およそこれらを水分補給と銘打って
一日に何杯も飲むのでしたが・・・(^^)

じわじわと
汗となって
水分は体外に出てゆく一方・・・(^^;)

とにかく
一階のクーラーの具合が
良くないのが

実にきびし~~~~~い!!!(@@;)

本来なら
そのクーラーの前、50センチくらいのところで
イロハがうずくまるはずが

彼女も良く知っていて
このクーラーは
なまぬるい風しか
送ってこないとばかり

つい、なじみの場所へと
避暑に行きます・・・・(^^;)

すなわち
螺旋階段の中途!(^^;)

まだここで

大あくびの様子を見せてくれるので
なんとか

平常を保てているのが
わかります・・・・(^^;)(^^)

わかるのですが
彼女の水分補給と言えば

お水だけですので・・・

なんだか
あじけなくて
かわいそうだにゃあ・・・

とも
つぶやく

ワタクシが
います!(^^;)(^^)

体調いいみたい

アップロードファイル 1676-1.jpg

アイコン

神戸 34℃ 27℃

昨日、月一の
内科検診に行ってきました

先生に血圧を測られると
このところ、づ~~~~っと
140mmHgあります!(^^;)

ですが
家で測ると
120前後が続いていて・・・・(^^)

先生もワタクシも
首を傾げる・・・・というのが
常日頃(^^;)(^^)

でも、
「体調いいみたいですね」と言われ

「はい!」と笑顔で
答えることができました!(^^)

内心ではもう一言
答えていました!

「イロハが体調いいみたいですから・・・・」と(^^)(^^)

今朝も起床後
しばらくしてから
血圧を測ると

119-72mmHg
P-67

秋風が吹くまでは
このような状態が続くだろうと
思われます!

連日、猛暑日なのに
食欲、もりもり!!!(^^)(^^)V

昨日の結果

アップロードファイル 1675-1.jpg

アイコン

う~~~~む
なんともはや・・・・(^^;)

昨日のオクトパッシング・・・
さっぱりでしたなあ・・・・(^^;)(^^;)

サンテレビ「四季の釣り」
で一昨日、夜の10時から
淡路島でタコのルアー釣りの放送があり

バックには覚えの或る風景が
なんども写されていたので
そのポイントへ!

多くのアングラーが
押し寄せているかと思えば
がら~~~ん?

はれ?
誰もおらんぞ・・・(^^;)(^^)

でもやるべし!
と三人が
それぞれの仕掛けを
漁港内の停泊中の船の間を縫って
どぼん・ポチャン・ジャポン!(^^)

夜明けまでに
三箇所のポイントをランガンしまして

Sさん、タコジグ2個ロス!(^^)
ワタクシ、タコエギ1個破損、1個ロス(^^;)
Oさん、ロスなし、ただしアタリ、ケハイなし(^^)
で、

三人ともオクトパッシングは
空振り・・・となりました!(^^;)(^^;)

ひとつ変化らしきものが
あった・・・それは

Oさんが釣り上げた
空き缶の中に
赤ちゃんタコが入っていて
もちろん、それはリリース(^^)(^^)

それと
ワタクシには
タコエギにボラが食いついたらしく
ものすごい引きを堪能させてくれた後
途中でバラシ!

タコエギの錨針には返しがついていませんで・・・(^^;)
その時、その錨針がボラの変転時、
折れてたのに気づかず・・・・
ワタクシは一時間ほどその後も
針無しのタコエギを
打ち返していたわけで・・・・・(@@;)

ああ、今思い出しただけでも
うら哀しい・・・・(^^;)(^^)

・・・・

ともあれ
夜が白々と明け
蒸し暑い一日が始まりましたが
その時になって

ぞくぞくと車が到着・・・
オクトパッシングのアングラーの姿が
あちらこちら・・・・

皆さん・・・・朝間詰めからの
タコ釣りスタートのようでした!(^^;)

ワタクシタチは
そこから第二ラウンド・・・・

いつもの突堤で
チョイ投げの小物釣りを楽しんで
各自、アイナメ・キュウセンベら・キス・ガシラを
お土産に

半分、こころ折れつつも
半分、にこにこ顔で・・・(^^)

帰宅AM8:30

おしまい(^^;)(^^)

オクトパッシング

アップロードファイル 1674-1.jpg

アイコン

神戸 33℃ 27℃

本日の写真も
螺旋階段の途中で写したもので
画像が暗くて
あいすみませぬ・・・(^^;)(^^)

やはり夕方4時頃というと
この場所で避暑していました
イロハです!(^^)

ここ以外、我が家には
涼しいところがないみたいです・・・(^^;)(^^;)

・・・・

さて、さて

今日の釣行は
タコ釣りがメインであります!

先週、多くのタコジグを失ったので
今回はタコジグはやりません!(^^;)

仕掛けは
タコエギ(ルアー)と
タコテンヤ(投げ釣り)であります!(^^)

いっぱい
タコを釣って
うはうは笑う予定で
おります・・・・・・・(^^)(^^)

出発は
AM2:00

ワタクシの起床時間は
丁度、日付の替わった時刻!

NHKスペシャル「東北夏祭り~鎮魂と絆と~」
を見て
涙流して寝たのが
10時でしたから

ようするに

二時間しか寝ておりません・・・・(^^;)(^^)

打ち上げ花火だ

アップロードファイル 1673-1.jpgアップロードファイル 1673-2.jpg

アイコン

神戸 33℃ 27℃

く~~~~!(^^;)

ここ数日の熱帯夜!!!、
きびし~~~~っす!!!(^^;)(^^;)

これで湿度がもう少し低ければ
がまんできるのですが

我慢するのも
くるしいっす!!!(@@)

クーラーをつけては
部屋の温度を低くし
部屋が涼しくなれば
クーラーを消し

そんなことを何度か繰り返しながら
最後は扇風機だけにして
眠りに入る・・・昨日、今日、、そして明日・・(^^;)(^^)

一階のクーラーは
全然、効力を発揮しないので
一階で睡眠を摂るのは無理!(^^;)(^^;)

だって、設定温度18℃にしても
生ぬるい風しか出てこないのだから
もしかしたら
あのクーラーも
寿命?(^^;)(^^;)

・・・・

そんななか
あまりに暑い宵だからというので

ベランダにでると

遠く、東南の方向から
打ち上げ花火が見えました!!(^^)

ほとんどの花火は
通り向かいの二階家の
屋根に半分かくれて

丸い菊模様が
上半分しか見えません!(^^;)

何個目かに
ようやく

しゅるしゅると高く
ひかる筋が見えたと思ったら
ぱっと大きく花が開きました、完全な菊花模様で!!!(^^)(^^)

あとは
し~~~ん?

あれ?
もう終わり??

あれは花火大会では
なかったの?

で、推理すると

あの方角は
西宮?

甲子園?(^^)

ん?

で、部屋に戻り
サンテレビをつけると
阪神VSヤクルト

7回裏!(^^)

正解!!!

あの花火の正体は
甲子園だったに違いない!!!(^^)(^^)