記事一覧

まったくのマイペース

アップロードファイル 1692-1.jpg

アイコン

神戸 32℃ 26℃

昨夜も蒸し暑く
冷房(27℃設定)の
お世話になりっぱなしでした!(^^;)

27℃に慣れると
これまた、それほど涼しいと思わず

その上・・・扇風機の風を
必要とするのが

食事時!(^^;)(^^)

ワタクシの朝食の時刻は
ほぼ・・・

午前の3時台です・・・・(^^;)(^^)

というのも

イロハが目を覚ましお水を飲んだあと
ワタクシの枕元で
起きろ起きろと

声を立てたり

がさごそ
足音を無理やり立てて

注意を喚起させようとするのが
午前の2時台で・・・・(^^;)(^^;)

まあ
そのあとの

見事なまでの
マイペースぶり!!!(^^;)(^^;)

ワタクシより一足早く
ご飯を食べると

すたこらさっさ!!

二度寝に入って
その入り方も

熟睡って感じで

完全に取り残されてる
ワタクシが
ひとりぽつねんと
居るのでした・・・(^^;)

かあ!(@@;)

寝姿が
これまた
非常に無防備で・・・

あごが
ほとんど
天井を向いています!!!(^^;)(^^)

た・ち・つ・つづけられる?

アップロードファイル 1691-1.jpg

アイコン

神戸 31℃ 27℃

今朝の血圧は
113-71mmHg
P-61

非常にいい具合!!(^^)V

その理由に
思い当たる節あり!(^^)(^^)

これらの数値は
今日だけのことではなく

ここ数日、安定した
数値であります!(^^)

なおかつ
オルメテック錠(降圧剤)10mg2錠のところを

ひとつ減らして
これです!!(^^)(^^)

で、そのワケとは・・・

この一週間
アルコールが一滴も
身体にはいっていないせいだと

思われます!!!(^^;)(^^)

お酒を飲むと
肴が欲求されるし

肴を用意すれば
お酒が求められるし・・・(^^)

このめぐりによって
いつのまにか

体重は70kg・・・(^^;)

で、決心しました・・・・というか
何度目かの決心ではありますが・・・・(^^;)

めぐりは勇気をもって
切らねば・・・と!(^^)(^^)

ですから
最近の食事時間は
ほぼ・・・

5分から
10分と

ちょ~~~~スカみたいに
早いです!(@@;)

それに
食べる量が
酒肴の分が無くなって

常の半分で
済んでいます!

ま、そのせいで
一日で一番、お腹のすいている
午後4時ごろに体重を量ると

68kg!!(^^)V

あきらかに
めきめき
その・・・お酒を飲まないことが

身体に良いと
解るのでした!(^^;)(^^)

・・・・

で、ちらちら
思いが飛び交い始めるので
あります・・・・(^^;)(^^)

お酒、飲まない日々を
続ける?

続けない?(^^;)(^^;)

なにぬねの

アップロードファイル 1690-1.jpg

アイコン

神戸 32℃ 26℃

写真は昨日、16:11撮影

曇りのむしむしする
夕べでありましたが

イロハにとっては
これぐらいが丁度良いのかな?(^^;)(^^)

夕食はほぼ
完全に食べきりまして

そのあとも
気持ちよく眠りに入りました!!(^^)

ワタクシも
巨人が快勝したので
気分がよく・・・(^^)

しかし、クーラーは
室温27℃にして・・・

その後
熟睡!

一夜は夢か幻か
またたくまに過ぎ・・・・(^^;)

起床はいつもどおりの
AM3:00・・・(^^)

と、同時に
クーラーを消し

窓を開け放ち

夜の気配濃厚な
空気を部屋に満たしますと

な・に・ぬ・・・・?

蒸し暑いですなあ!!!(^^;)(^^;)

イロハもお茶碗のご飯を
ちょっと口つけただけで

あとは
しらんぷり?(^^;)

ワタクシも
トーストにジャムを乗せて
ひとかぶりしましたが

なかなか
のどに通って行きません!!(^^;)(^^)

で、あわてて
また

クーラーを
点け直した次第・・・・(^^;)(^^)

当分
このような・・・・

調子が良い様な
そうでないような・・・・

そうした日々との
戦いに

なるのでしょうかネィ・・・・・(^^;)(^^;)

は・ひ・ふ・へ・ほ~~~

アップロードファイル 1689-1.jpg

アイコン

月曜日、日付が替わって
00:00出発!

夜空を見上げると
欠けた月がくっきりと!

星まで鮮やかに輝いて
天気予報の小雨模様が
???(^^;)

念のた雨具も持って出たものの
どうも予報は良いほうに違っているみたい!!(^^)

00:20、仮屋漁港に到着
一組のファミリーが左コーナーを占めているだけ!(^^)

いつもはそこに
Sさんが入り

ワタクシは右コーナーに・・・のところを
Sさんがそこに入り

ワタクシは中央に位置どる・・・
左コーナーから右コーナーまでの
距離はほぼ50m(^^)

さてそれぞれ
二本づつ竿をだし
竿先に装着したケミホタルでアタリを見る!!(^^)

それがなかなかピクピクと
動かないので
少々いらいら・・・・(^^;)(^^)

風は凪いで
海面は空の明かりを映して
のたりのたり・・・ひたすらし~~~~~ん(^^)

で、もう一本・・・(^^)
タコテンヤの仕掛け竿を出し
波止際を探る・・・

結局、アナゴはぽつぽつという感じで
AM4:30までに各自5匹を釣り

タコはやっぱりハズレ!(^^;)

そのかわり
ワタクシ、タコジグを一つ
釣り上げまして

前々回の4個ロスが
3個になりました!(^^)(^^)

で、まだ夜明けまでに
すこし時間があるというので
以前よくタコが釣れた
仮屋南荷揚場へ!

AM5:15まで
そこに居ましたが
やはりタコは空振り・・・(^^;)

でも!

ワタクシ、そこで
地元のおっちゃんが仕掛けていたのであろう

仕掛けカゴ(50cmかける40㎝)を釣り上げると
その中に入っていた
極太真アナゴ一匹!!

頂戴してきました!!!
(カゴに所有者のしるしが無かったので!)(^^)(^^)

で、そのあと
一時間ばかり
チョイ投げでキス・べらを釣って遊ぼうと

久留間北防波堤によじのぼり・・・(^^)
あぐらをかきつつ

・・・・ここはキュウセンべらが異常に多く
でもこの魚は

白焼きにして二杯酢にして食べると
とっても美味しいので

べら釣りに夢中になっていると

な・な・な・ん・と・・・・(@@;)

Sさんの4.5m(1.5号)磯竿が
満月のようにしなり・・・・

な・な・な

何かと思えば

海面から

タコが足を八方に広げて
あがって来ました!!!(@@)(@@)

デカイ!!!

500~600グラムありそうだぞ!!!
(魚屋さんでは活のタコ100g150円が相場です)(^^)

Sさんの喜びは
いかばかりか!!!

ワタクシの頬のひきつりは
いかばかりか!!!(^^;)(^^;)

海の女神さまの
気まぐれには
本当に困ったものです!!!(^^;)(^^)

結局、ここでは
一時間半ばかり
遊んで

納竿はAM7:30

は・ひ・ふ・へ・ほ~~~~(@@;)

淡路島へ

アイコン

淡路島へ出撃です!

アナゴの夜釣りをして
明け方から
キスを狙ってきます!!(^^)

しかし

雨もようなので
予想がまったくつきません!!!(^^;)

カッパを着て釣っているか?

イロハ・・・「ただいま」を
言っているか?(^^;)(^^)

このごろの
お天気なので・・・・(^^;)

でも

とにかく
行ってきます!(^^)

今回は
二人旅です!(^^)

急に秋らしく・・・

アップロードファイル 1687-1.jpg

アイコン

神戸 27℃ 23℃

この気温は9月中旬頃の
ものだとか・・・(^^;)

急に秋らしく・・・

ですので
昨夜は

イロハと

夏の掛け布団を
取り合いしてました!(^^;)

うそみたいな
変わりよう・・・です!(^^;)

神戸市の真夏日は7月28日から続いていたが、この日は28・5度。午後から断続的に雨が降ったものの、蒸し暑さはそれほど感じられなかった。

と、神戸新聞は
報じていました!

でも
もちろん

この「秋」は
みせかけだけの「秋」で

真性ではありませぬ!!(^^)

だまされないように
しましょう!!(^^)

だまされた振りして
今日も

秋のご飯ものを
いただきましょう!!!(^^)(^^)

そうですね

炊き込みご飯にしましょうか!!(^^)
(丸美屋の釜飯の素・鶏もも・しめじ・ごぼう)

それプラス

茄子と胡瓜の浅漬け!!!

プラス

白菜漬けに柚子の皮をのせる!!!
(柚子の皮は冷凍庫に常備)

決定!!!(^^)

・・・・・

イロハの食欲:

一昨日食べ過ぎたのか
昨日は小食め・・・

今日はどうでしょう???(^^;)(^^)

OH!涼しい

アップロードファイル 1686-1.jpg

アイコン

神戸 31℃ 26℃

昨日の東京は強い雨の後
一挙に7℃も気温が下がり

肌寒さから
昼食は熱い天ぷらそばが
よく売れたそうです!(^^)(^^)

関西・・・この阪神間は
それほど極端ではありませんが

それでも昨夜は
クーラー、扇風機両方とも
お世話にならず

気持ちの良い
睡眠が取れました!!(^^)

この秋の気配は
来週前半まで続き

後半はまた
また真夏日が戻ってくる
と言う

お話しです!(^^;)(^^)

残暑は
9月半ば頃まで続くらしいです!(^^;)

で、あるならば
この一過性の「秋」を

いかに
慈しむか!!!(^^)

そこで
ワタクシの思考は
「食事」・・・「酒の肴」と

自然とそっちの方向に
行くわけでして・・・・(^^)

ん~~~~ん?

何食べよかな???

と、

ただいま
その

思案自体を
楽しんでいるところで

ゴザイ!(^^)(^^)

今、一番の候補にあがっているのは・・・(^^)

やっぱり
天ぷらそば・・・に卵を割りいれた

「月見てんぷらそば」

かな?(^^)(^^)

空気の入れ替わり

アップロードファイル 1685-1.jpg

アイコン

神戸 32℃ 27℃

須磨浦漁港へ
ちょっと様子を見に行きたいのですが

天気予報を見ると
西南西の風7m/s・・・(^^;)

波1mとあって
断念!!(^^;)(^^)

それに

曇り日が今日から
8/25(木)まで
すべて

雲のマークが・・・・(^^;)(^^;)

めづらしいことです!!

北からの秋雨前線が
南下してきているのはわかりますが

これが停滞する?
というのが??(^^;)(^^)

いままでのなんともいえない暑さに変わって
どのような空気の

入れ替えがあるんでしょう???(^^;)

願わくば

さらりとした

軽快な

空気に

包まれたいものです!!!(^^) 

一応・・・・そのような
思いが反映しているかな?

という写真を
本日は選びました!

昨日 15:28 撮影(^^)(^^)

・・・・

ついしん

身の回りの
平穏を祈るだけで
精一杯ですが・・・

広く世間を眺めると
こんな・・・論説に
出会いました!!!

そのまま
転載させていただきました!(ーー)

 「泊原発の営業運転開始に見るこの国の茶番」  

   
それにしても絵に画いたような茶番だ。
高橋知事は北海道電力の支援を受けて知事選を勝ち抜いた通産
経済産業)官僚である。

ストレステストも受けず、住民の声も無視した再開決定である。
浜岡原発の停止以来あれほど騒いだ原発問題だった。

それが菅首相の退陣とともにあっさり再開された。
泊原発再開に疑義を唱えるメディアは皆無だ。

あれほど反対していた住民の反発も弱い。
原発再開に強く反対していた社民党の福島党首は
通り一遍の談話を発表して終わりだ。

何よりも脱原発しか語らなかった菅首相が沈黙したままだ。

そう思っていたらなんと菅首相は記者に質問に歩きながら答えて
「安全が確認されていると聞いている」だって。

すべては茶番である。
これが歴史的な福島原発事故の結末だ。

日本は何も学ぶ事無く、残されたのは末永く続く放射能汚染
の恐怖だけである。

論者は
天木直人さんです!

異常行動

アップロードファイル 1684-1.jpgアップロードファイル 1684-2.jpgアップロードファイル 1684-3.jpgアップロードファイル 1684-4.jpg

アイコン

神戸33℃ 28℃

暑さのせいだと思うのですが
イロハに異常行動が見られました!(^^;)(^^)

昨日、17:57撮影です!(^^;)

ぺろぺろ
物干し竿を舐めてやまない
イロハでした・・・・(^^;)(^^)

いまだかって
見たことの無い
行動でした・・・・(^^;)

・・・・

今年の夏は
ほぼ半月周期で

涼しくなったり
暑くなったり・・・・を繰り返しています!

現在、秋雨前線が
北日本から南下中!

このたびの
雨をきっかけとして

来週は
かなり涼しくなりそ~~~~だぞ!!(^^)

としてみれば

イロハの今回の行動も
楽しい思い出に

なるかも
知れませぬ!(^^)(^^)

ワタクシのほうは
窯だきを終え

ひじょうに
リラックスしていますだ!!!(^^)(^^)

イロハをぺろぺろ
舐めたく思う・・・くらい!(^^)(^^)

異常天候早期警戒情報

アップロードファイル 1683-1.jpgアップロードファイル 1683-2.jpg

アイコン

神戸 34℃ 28℃

トラブルなく
窯だきが終了し(めちゃくちゃ暑かったですが)
ほっとひといき・・・・(^^;)(^^)

写真は18:06撮影 ベランダにて
風が山側から吹いてきて
いくらか涼しかったですが

夜はやっぱり
熱帯夜で

一晩中、クーラーの
お世話になりました!(^^;)

設定温度は
28℃・・・・(^^)

この日の最低温度と
同じで・・・

外と内との違いは

ねっとりとした温風の野外と
さらりと乾いた空気だけれど風が無い室内・・・

と言う
どっちもどっち???(^^;)(^^)

そんなことを
考えていたら

こんな記事が目にとまりました!

来週は平年より涼しく? 異常天候早期警戒情報
2011.8.17 00:04
 気象庁は16日、関東甲信と東海、近畿、中四国、九州(奄美地方含む)が21日ごろから1週間程度、気温が平年よりかなり低くなる可能性があるとして「異常天候早期警戒情報」を発表した。

 この夏は、6月下旬や7月中旬に猛暑となったが、7月下旬にほぼ全国的に気温が平年を下回るなど、乱高下が目立つ。気象庁によると、21日から8月末にかけて、日本列島は北からの寒気の影響を受ける見込みだという。向こう1週間の予報では、東京都心(大手町)の最高気温は21日に29度と30度を下回る予想で、的中すれば18日ぶりに30度以上の「真夏日」から解放されることになる。

 16日は厳しい残暑が続き、最も暑かったのは群馬県館林市の37・1度。真夏日を記録した地域気象観測システム(アメダス)は594地点、うち35度以上の猛暑日は32地点に達した。

主に関東から北の話しでしょうが
阪神間も

多少は影響がありそうです!!!(^^)

熱帯夜から
開放されたい!!!(^^)(^^)