記事一覧

雨に散る

アップロードファイル 1732-1.jpg

アイコン

神戸 22℃ 18℃

キンモクセイの盛りが
峠を越えたところで・・・

今夕から
雨です!(^^;)(^^;)

それも、ところによって
強雨といいますから

いっきに
花は散ってしまいそうで・・・(^^;)

なんと
短い・・・いのち・・・と

思わずに
おれません・・・・(^^;)

今年ほど
開花を待ち焦がれた日々はなく・・・(^^;)

また
今年ほど

あっけなく
思えた年も
ありません!(^^;)(^^)

コップに活けた
小枝からも
まだ

好い匂いがしており

まだ少し・・・・と
思えるのですが

今日、明日の
雨が

うらめしや~~~~(^^;)(^^;)

・・・・

大量に作った
関東炊きも

あと

二度ほど食べたら
完売です!!!(^^)(^^)

ほぼ通しで
一週間!!(^^;)(^^)

毎日、食べ続けても
飽きない食べ物・・・・って

数少ないです
ぜよ!(^^)

昨日の釣果

アップロードファイル 1731-1.jpg

アイコン

昨日の釣果:たくさん(^^)(^^)

アナゴ11匹
キュウセンベラ14匹

アナゴは00:30から05:00までを
仮屋漁港旧荷揚場にて

前回のアナゴ釣りは
Sさん8匹、ワタクシ3匹と
あまりの差でしたので

Sさんが陣取ったポイントに
ワタクシが入り(^^)

ワタクシが居たポイントに
Sさんが替わり

いざいざ勝~~~負となりました!(^^)(^^)

ところが2時間ばかり
その釣れたポイント周りに
仕掛けを投げたのですが
さっぱりアタリなく・・・・(@@;)(^^;)

3匹ばかりがぽつぽつと
釣れるだけ・・・(^^;)

「ど~~~なっとんじゃあ」と
内心ぼやくこと
しきり・・・・・(^^;)(^^;)

その時点で
Sさんは4匹釣れていると
言うものだから

もう・・・気持ちは
半分・・・灰色・・・・でしたな!(^^;)(^^;)

しかしここで
くじけてなるものかと

かなりポイントを
30度、右にずらすと

なんと!

むひひひ!(^^)

居た居た!

こんなところで
かたまって居ますやん!!!

ということで
つぎつぎ、良型が釣れて来まして・・・(^^)(^^)V

結局、漁船団の船出でにぎわう4時過ぎまで

イエイ!ヤッタア!イヨシ!
の連発!!!(^^)(^^)

ところが・・・ワタクシが
笑いをかみ殺している間・・・

相方さんは自分の竿二本同士の
道糸を
絡ませてしまい・・・・(^^;)(^^)

それをほどこうと
懸命になっている・・その隙に

ノラに

寄せエサのサンマのミンチを
盗られてしまい

半分・・・戦意喪失・・・・(^^)(^^)

それでも、結果7匹ほど
釣ったそうでした!(^^)

・・・・

後半の第二ラウンドは
久留間南にてでしたが

日の出までの
30分間、相方さんは

心労のためか
車の中で仮眠!(^^)

その間、ワタクシはエギで
アオリイカをねらうも・・・

スカでしたナ!(^^;)

プラスそのエギを
海底に捕られる・・・・(^^;)(^^;)

気を取り直して
キスねらいのチョイ投げをしましたが

キスの気配は
かいもく、ナッシング!

どこを探っても
釣れて来るのは
キュウセンベラばかり・・・・でしたが

ベラの引きもアタリも
結構面白く

ついつい夢中になり
相方さん共々

同量の収穫あり

納竿はAM8:20でありました(^^)

・・・・

夕食は
煮アナゴと胡瓜で

手巻き寿司を
しましたが

一人・・・食べる量といっても
せいぜい5つほどしか食べれなく

手巻き寿司は

やはり
たくさんの人数で
わいわい言いながら

食べるべき
ものだと

痛感
致しました!!!(^^;)(^^)(^^)

淡路島へ

アイコン

日付が替わって

北の風
3m/s~4m/sとの予報・・・

苦戦しそうですが

やむにやまれず
行って来ます!(^^;)

最近、はかばかしい
戦果がなく冷凍庫の中が
がらすき状態ですので

なんとかがんばって来たいと
思うのですが・・・

果たして
どのような
結果がまっていることやら・・・・(^^)

アナゴをねらって来ます!

・・・・

留守中に訪われた方は
キンモクセイが満開ですので
ご自由に

枝を切り取って
持ち帰られても
OKです!

ただし
イロハに

ひと言
断りを言っておいて下さい
ませませ!!(^^)(^^)

深まる秋

アップロードファイル 1729-1.jpg

アイコン

神戸 22℃ 16℃
室温20℃(AM3:50)

これくらいの気温なら
なんとか・・・・という
今朝であります!(^^)(^^)

しっかり装いも
秋にふさわしく・・・

そして
足元には400Wの電気ストーブが

そして
イロハは二度寝のため
布団にもぐりこみ・・・(^^)

ワタクシも
ポタージュでお腹が温もり(^^)

スロージョギングに向けて
気持ちを高めているところで
あります

これで
樹木の葉や実に黄色とか
赤味が混じってくると

いよいよ
秋ふかし!

なのですが
まだ

そこまでは・・・(^^)(^^)

なんと言っても
つい数日前まで

扇風機が
かかっていたのですから!!(^^;)(^^)

季節が移る

アップロードファイル 1728-1.jpg

アイコン

神戸 22℃ 19℃

ベランダから身を乗り出しての
撮影です・・・・(^^)

花も色づいてきました!!
匂いも濃密に・・・(^^)

ところが
うらうらと

照れる日差しが
ありません!(^^;)

この日は一日中
曇りで

一時、小雨模様・・・
当然、イロハは部屋の中・・・(^^;)(^^)

今日もほぼ曇り日・・・
午後6時より晴れとなっています!

で、気温が
ぐぐっと下がるようで

今晩は
特に冷え込むようなので

ご用心ご用心!!!

明日から
数日間、晴れ間が出るようですが

イロハの(キンモクセイの咲く風下で)
のどかに寝そべる姿が

そこには
あるであろうか・・・・?(^^;)(^^)

・・・・・

今夕は
関東炊きを作ろうかと

思っております!(^^)

キンモクセイ咲いた

アップロードファイル 1727-1.jpgアップロードファイル 1727-2.jpgアップロードファイル 1727-3.jpg

アイコン

神戸 28℃ 22℃

イロハは何処に居る?

と探すと
わけなく、見つかりました!(^^)(^^)

キンモクセイのにおいに包まれて
終日、ご機嫌な様子です!!

こんなに好きだったかと
改めて、感心するくらい・・・・(^^)

花もようやく色づき始め
馥郁と香りを放つさまは

まさに
この時よ、
再び!

てな
感じです!!(^^)

ところが・・・(^^;)

今朝は(AM3:30)起床時から
半袖シャツ一枚の
夏の装い・・・・

最低気温・・・おそらく23℃くらい?

室温は27℃です!

これが、来週になると
7℃から8℃、今より下がって

最高気温21℃
最低気温15℃

と、予報が出ています!!!(^^;)

急に、季節が
進みそう・・・・(^^;)

で、

体調管理、並びに
秋物の衣服のそなえに

慌てふためくことのないよう・・・
気を配りたいと思いますが

イロハは
大丈夫?

毛皮は着ているけれど
脱いだり、重ね着するわけに
行かないのだから・・・と

これまた
心配の種であります・・・・(^^;)(^^)

うらうらと

アップロードファイル 1726-1.jpg

アイコン

神戸 28℃ 20℃

秋の日差しに
春の日を思う・・・・(^^)

うらうらに照れる春日. は る ひ. にひばりあがり. 情. こころ. 悲しもひとりしおもへば・・・・・大友家持

この
「こころかなしも」を

「哀しい」「愛しい」と解すれば
ワタクシ的詩情に満たされ

うらうらが

永遠と同時に
この一瞬にも通じ

イロハと共に
再びの秋を迎えることに

いいしれない
喜びを感じます!(^^)(^^)

・・・・・

さて!

もう一つの秋と言えば
「食欲」ときますが

食欲ありますか?
と聞かれて

「おかず次第」と答えるような
ひねたひとより

「天高く、馬肥ゆる秋」と
歌えるひとに

ワタクシは

なりたい!!!(^^)(^^)

・・・・・

今日はどうしてだか?

ワタクシ・・・

かなり
詩ごころに
満たされています・・・・

満ちてくる潮・・・という井上靖さんの
作品もありましたね!!(^^)(^^)

キンモクセイが

アップロードファイル 1725-1.jpg

アイコン

神戸 28℃ 20℃

日中はすこし暑い位の
気候が続きます!

朝方は秋の装い・・・
昼間は夏の半袖シャツ一枚・・・と

なかなかに
忙しい日々です!(^^)

そんななか

ようやく!(^^)

キンモクセイが
あと一歩

と、言うところまで
来ました!!!

まだ花は咲かないものの
匂いが漂い始めました!(^^)(^^)

昨日の午後1時から2時の間
イロハが居ないので探したら

やっぱり
ベランダの

キンモクセイの匂いが漂う
風下で

目を細くして
寝転んでいました!!!(^^)(^^)

今日も
そのような

景色が
見れそうです!(^^)(^^)

こむらがえり

アップロードファイル 1724-1.jpg

アイコン

神戸 28℃ 19℃

お話しが少し
さかのぼりますが・・・(^^;)(^^)

日曜日の朝のこと・・・

布団の裾のほうに居た
イロハの重さでか?

久しぶりの
こむら返り!!!(@@;)

左足ふくらはぎが
異常現象!!!

その痛さは
息が止まるとよく申しますが

その止まる時間が
今回はものすごく長く・・・・(@@;)(@@;)

ほんと!

死ぬのかと思いましたな!!!(^^;)(^^;)

完全にふくらはぎの筋肉が
痛みまして

その後・・・びっこを引きながら

高畑で活動し
淡路島でたちんぼうで磯竿を振り回し

そして昨夜ひとばん
両足のふくらはぎの裏に消炎鎮痛剤を
貼って寝たわけで・・・

こむらがえりの後遺症まだ
消えていない今朝を迎えたわけで・・・

はて・さて・???(^^;)(^^)

ワタクシは

これから

スロージョギング

するのか?

否か?(^^;)(^^)

否やか

応か?(^^;)

はて?

さて?(^^;)(^^)

・・・・・・

ついしん

先ほど
スロージョギングから
帰ってきました!!(^^;)(^^)

AM4:45です!

全工程、30分の
三分の二・・・20分間は

その判断や良し!

と意気揚々!!(^^)

ところが

あと10分ほどで
帰着というころになって

足がもつれだし・・・(^^;)
ほうほうのていで

我があばら家」に到着・・・(^^)

左足ふくらはぎと
右足首がかなり
痛みます!!!(^^;)(^^;)

ワタクシの判断・・・

良かったのか
ダメだったのか・・・・(^^;)(^^;)

淡路島釣行

アイコン

オハヨウゴザイマス

ただいま淡路島から
帰ってまいりました

釣れたタチウオは
3匹でございました!

ただしそれは
3人での合計で

もっと詳しく申しますと

Sさん2匹
Oさん1匹

そして
ワタクシ0匹・・・撃沈でありました!(^^;)(^^;)

なんせ北東の風4~5m/sで
真正面からの向かい風だったもので
仕掛けが飛んで行かなかったですバイ!!!(@@;)

とはいえ

ここのところの不作が重なり
大不作感でいっぱいでした!!(^^;)(^^)

でも

気お取り直して
がんばります!

が・・・・

その前に
昨日の高畑行きの疲れも
まだ取れないうちに

本日の疲れが
二重に重なっているものですから

とりあえず
それらの曇りを

しっかり
拭い取ってから

ということに
なります・・・(^^;)(^^)

それから
長時間の留守で

変熱を起こしている
イロハのご機嫌も

これから
ゆるゆると

取らねばなりません・・・・バッテン(^^;)