記事一覧

桜真っ盛り

アップロードファイル 1922-1.jpg

アイコン

神戸 19℃ 13℃

きびしい雨、風に耐えて
いま、まさに
サクラ真っ盛りです!!(^^)

よく見ると
中には

盛りを過ぎて
小さな小さな
若葉をこずえにつけている
木もありますが

まだ、風も無いのに
はらはらはらはら

とは行っていません!(^^)

しづかに
しづかに

無言で
咲き誇っています!!!(^^)(^^)

・・・・

昨日、夜明けころ
(この頃の夜明けは4:50ころです)

今年に入って
三度目のスロージョギングを
してきました!!(^^)V

距離は
いつもの半分でしたが
完走!(^^)

その後の痛みも
前回よりはるかに
痛くなく

これだと
まあ

三日に一度のわりあいで
続けられそうだと

よろこびに

胸がいっぱいに
なりました!!(^^)

健康であるということが
どれほど
ありがたいことか!!!

それを
表現する言葉を

知りません!!!(@@)(^^)

散るも散らぬも散るさくら

アップロードファイル 1921-1.jpg

アイコン

神戸 17℃ 10℃

昨日は一日中雨でしたので
シャターチャンスが見つからず

本日の写真は一昨日、写したものを
使用いたしました!

撮影時刻はAM8:51

今日のこの時刻ならば
もしかしたら、同じような画像が
撮れるかも知れません!

試して見るつもりです!(^^)

それにしても
昨日の雨はよく降りました!

それにまた、今朝は(AM4:00)風が
びゅうびゅう唸っていますヤンカ・・・・(^^;)

満開のさくらには
きつ~~~~い試練(?)ですなあ!(^^;)(^^)

なんというタイミングの
雨、風かと思います!(^^;)

ながい、ながい間
蕾のまま・・・・何時咲くか

と、待ちに待って
ようよう・・・

咲いたと思ったら
あっというまに・・・

満開になっている・・・・と
その時の流れの速さに
嘆息するまもなく・・・(@@)

昨日、今日の
花散らしの雨風(あめかぜ)!(^^;)(^^;)

・・・・

ま、ワタクシがとやかく言っても
なにが変わるわけでもないので(^^)

うっすらと
夜が明け始める・・・そのときを見計らって

サクラ見物を
してきますかな・・・・(^^)(^^)

散るも散らぬも散るさくらを
愛でるのは

この時をおいてでしか
ありませんからね!!!!(^^)

ワタクシのできるのは
このことぐらい・・・ですバイ(^^)

ありゃ?

アップロードファイル 1919-1.jpg

アイコン

神戸 17℃ 14℃

ありゃあ~~~~~!!!(@@;)
なんと言うことを!!!(@@;)(--;)

先ほど(AM3:30)
ブログを更新しようと・・・

ふと昨日の記事を見ると・・・
左のコメント欄に

得体の知れない
スパンメールが入っている!

これは時々あることで
いつも開かないまま

コメント管理をクリックして
削除することにしている!

今朝も
そのつもりで・・・・

いつもどおりの手順を
ふんだはずなのに(@@)

昨日の記事そのものを
削除してしまったがな!!!!(^^;)(^^;)

ワタクシとしたことが
なんということを!!!(@@;)

ク、クソ~~~!!!(@@)

泣いても笑っても
消えた記事は帰ってきません!!(^^;)

おかしいな???
コメントを削除したはずが

記事編集の欄がでて
その最上階を無意識に
クリックしてしまったぞ!(^^;)

くっ!!!(@@;)

とりかえしが
つかぬ!!!

昨日という
一日が

霧散霧消してしもたがな~~~~!!!(@0@)

がっくしも
ええとこや!!!(--;)(--;)

・・・・

今日はまたまた
春の嵐!!!

花散らしの雨風だと
言ってますが

コチラも
朝そうそうから

涙雨が
降っていますだ!!!(^^;)(^^;)

新規に書き直すことに

アップロードファイル 1920-1.jpg

アイコン

この日のブログは
ワタクシの手違いから

削除のクリックを押してしまい
記事が消えてしまいました!(@@;)

近江屋さんから
復元の指示をいただきましたが

操作手順を見ているうちに
頭が痛くなってきたので

それなら
新しく書き直してやる!

と、決意を新たにした
次第です!(^^;)(^^)

現在、切に
思っていることを
書いてみます!(^^)

・・・・・

敷島の大和心を人問わば 朝日に匂ふ山桜花  本居宣長

桜の芳香朝の空気を匂わす時
美しい日の気息そのものを吸いいるにまさる
清澄爽快の感覚・・・・

これが
この国の精神性だと
言えましょう!

その精神を養ってくれていた
美しい土地柄・・・・の一つである
フクシマを

だめにしてしまった
国と東京電力の原子力政策!!!

以下はワタクシの言葉より
力のある

植草一秀さんの文章を
借ります!(^^;)(^^)

・・・・・

 損なわれたのは福島だけではない。
 
 茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、山梨、長野、新潟、宮城、山形まで、
 
 広い範囲で大地が損なわれた。大気も損なわれた。海洋も河川も損なわれた。
 
 放射能の最大の特徴は、収束までに気の遠くなるような時間がかかることである
 
 すべては原発の事故がもたらした災厄である。
 
 この地域の観光業が、農林水産業が、いま深刻な後遺症に苦しんでいる。
 
 この苦しみのすべてを賠償する責任を東京電力は負っているが、損害賠償を確定する委員会は、すべての損害に対する適正な賠償措置を決定しようとしない。
 
 多くの原発事故被害者が泣き寝入りを迫られようとしている。

 
 
 
 原発事故の事故調査委員会が最終報告をまとめてもいない段階で、原発を再稼働させようとする浅ましさ。
 
 すべてを動かしているのは、「政治とカネ」である。
 
 これを金権腐敗政治という。
 
 電力会社、原子力関連産業から見れば、原発再稼働は死活問題である。
 
 是が非でも原発を再稼働して欲しいと考えるだろう。
 
 しかし、これは、資本の論理、欲得の論理にすぎない。
 
 政府の最大の役割は、国民の生命、健康、財産を守ることだ。
 
 福島の実例がある以上、同様の事故が起こらないことを確約することは容易でない。
 
 野田内閣は原発再稼働の判断材料となる「安全基準」を野田佳彦首相の指示から、わずか3日で「創り出した」。
 
 原子力安全委員会はおろか閣議にも諮らず、首相と関係3大臣だけで決めた。
 
 このような泥縄の基準で原発の稼働を許していいわけがない。
 
 
 
 福島の事故を二度と起こしてはならない。

 
 そのための方策は、「脱原発」しかない。

・・・・

以上!(^^)

カネと地位にくらんだ
迷える奴らに

呪いあれ!!!!!!(^^)(^^)

やれやれ・・・

アップロードファイル 1918-1.jpg

アイコン

神戸 19℃ 10℃

やれやれ・・・・(^^;)(^^)

ようやく春も
本番と言えそうです!

サクラ並木が
非常ににぎやかと
なってきました!!

今日の気温が
昨日だったら
さぞかし・・・大勢の
人出があったことでしょうね!!(^^)

そういう、人出のなかで
もまれつつのサクラ見物も
楽しいでしょうが

人の少ない中での
サクラ鑑賞ならば

今日など
絶好の機会では
ないかいな!(^^)(^^)

ワタクシ、このブログを
更新した後

夜明け前後・・・・(^^)

妙法寺川沿いを

歩いてこようと
思っています!(^^)

・・・・・

巨人VS 阪神=5:1
新人19歳宮国投手
7回3安打1失点
初登板初勝利!!!(@@)V

ともかく

やれやれでした・・・・・・・(^^;)(^^)

あと少し

アップロードファイル 1917-1.jpg

アイコン

神戸 14℃ 4℃

またまた起床時から
エアコンのお世話になっています!(^^;)

時期的には春真っ盛り・・・のはずが
なんとしたことか?

全国的に
平年より・・・

マイナス10℃くらい
低い朝です!!!(^^;)

それでも
あと少し、辛抱すれば

今日のお昼ころは
お花見に良い陽気と
なりそうな気配!!!

どこまでも
辛抱・辛抱・・・・(^^;)(^^)

明日からは
一気に

春満開だぞ!!!(^^)

20℃近く気温が上がる日々が
数日つづく予報がでています!!(^^)(^^)

まさに
この朝こそ
季節の分かれ目だと

自身を
なだめたところですバイ!(^^;)(^^)

・・・・・

今日の写真は
これまた

ワタクシの「好きな一枚」
に追加です!

イロハの顔が
実に

爽やかです!!!(^^)(^^)

花見には寒すぎる

アップロードファイル 1916-1.jpg

アイコン

神戸 11℃ 6℃

今日は二月上旬ころの
気温だということで

起床時から
また、エアコンのお世話に!(^^;)

東京、名古屋は
満開だそうですが

こちらは3分咲き?
4分咲き?
くらいでしょうか・・・・

いづれにしても
せっかくの

土・日曜日なのに
お花見には

寒すぎる
気配です!!!(@@;)

綺麗な
デジタルテレビの画像で

各地の
桜前線の様子をみて

花見の代償と
いたしましょうかね・・・・(^^;)(^^)

・・・・・

写真は昨日、AM10:19撮影

病院で口内ケアをしていただいて
帰ってきてから

一時間後の
安堵感が

彼女をして
このような・・・・(^^)(^^)

平穏を絵に描いたような!(^^)V

平穏はしかし・・・・
ここだけで

巨人の原監督の心境や
いかに!(開幕から1勝6敗)(^^)

国民新党元代表、亀さんの心境や
いかに!(ゴミを捨てきってサバサバ!)(^^)

のぶた総理を含めた
大飯原発再稼動容認閣僚4人の
心境やいかに!(彼らの厚顔無恥さはワタクシの想像外ですので
心境を伺いすることが無理!)(^^;)(^^;)

春のかみなり

アップロードファイル 1915-1.jpg

アイコン

神戸 14℃ 8℃

AM3:30、雷が鳴ったと
おもったら

急に屋根打つ
雨の音・・・・・(^^;)

でも、それも
10分ほどで
止んだようです!(^^)

これで、最近・・・
この間の暴風雨の時とで

春の雷は
二度目です!(^^;)

この間のは
とても春の雷とは思えない
激しさでしたが

今日のは
いかにも春雷(しゅんらい)と
呼ぶにはふさわしい
「かみなり」でした!(^^)

春雷で検索すると

夏の雷と違って
激しくはなく
一つか二つで
鳴り止むことが多いと

ありました!(^^)

いかにも
いかにもと

同意を得た
次第です!!(^^)

はい!

ここにおいて

イロハ庵桃杏さんに
一句、ものしていただきました!!!(^^)

「夜明け前 春雷過ぎて 二度寝かな」(^^)(^^)

サクラサイタ

アップロードファイル 1914-1.jpg

アイコン

神戸 16℃ 10℃
室温:15℃(AM4:00)

エアコンの世話にならず
足元にハロゲンヒーターを点けての

室温です!(^^)

これくらいが
まあ、理想的な
と言えそうです!!(^^)

ただし、週末は
また、花冷えが
どうのこうのと言っていますから

また
寒ぶ寒ぶと言いながら

からだを
固くしなければ
ならないようです・・・・(^^;)

しかし!

とうとう
サクラが咲き出しましたね!(^^)

あの暴風雨に
めげることなく

驚異のしなやかさで
みごと、花開かせた
あの生命反応を

なんと
讃えたらいいのでしょうか!(^^)(^^)

桜並木のふもとを
見回しましたが

折れた枝もみつからず
もちろん、咲き始めたばかりだから
散った花びらも無く

まことに
まことに

つつましやかに

花が咲き始めました!!!(^^)(^^)

今年ほど
感激した年は

かってを振り返っても
記憶にありません!!

さいさいねんねんひとはおなじからず
ねんねんさいさいはなはあいにたり・・・・・と

詩にはありますが・・・・(^^)(^^)

過ぎ去ればこともなし

アップロードファイル 1913-1.jpg

アイコン

神戸 15℃ 7℃

いや~~~
すごい雨風でした!!!

こちらのピークは
午後2時半から3時半ころでした!!(@@;)

一時はどうなるかと・・・・(^^;)(^^)

明石では瞬間最大風速
33m/sを観測

観測史上最高を
記録したとのことです!

雨量も
神戸市の計測で
10分間で31ミリだったとか!!(@@;)

低気圧の中心が
通り過ぎた後も

雷は鳴るわ
強風が吹くわで

少し落ち着いたのが
夕方の5時過ぎでしたか・・・

とにかく
ほっとしたところで

夕飯時
禁酒を解禁しましたナ!(^^)(^^)

一応、家の周囲を
見て周り

何事もなかったのを
祝って・・・・

という

ことで・・・・(^^)(^^)

・・・・

本日、血液検査を
して来ます(^^;)

結果は一ヵ月後なので

今夕はその
モラトリアムを祝して

やっぱり
ぐびっと

好物を肴に
焼酎を!!!(^^)(^^)