記事一覧

ゆったりとすっきりと

アップロードファイル 2243-1.jpgアップロードファイル 2243-2.jpg

アイコン

神戸 9℃ 2℃

窯だきを無事、やりきり
ゆったりとした気分でいます・・・(^^)

しかし・・・

昨日は栃木北部で
またまた震度5強の
地震がありました!!!(@@;)

益子・・・笠間・・・のみならず
あの地域に近いところで
ワタクシ共同様に
窯炊きをしていたところも
多々あったであろうことを思うと

他人事でなく
冷たい汗が
流れました!!!(^^;)(^^;)

しかし
それでも
大過なく平穏であったことは

なににも変えがたく
ありがたいことでした!!!(^^;)(^^)

そこにもってきて
昨日はワタクシの誕生日でも
ありましたので

本来なら
さあ祝いじゃ・・・と

美食、痛飲
していたところですが・・・・(^^)

まだ

小食・粗食の枷が
かかっており

昨夕など・・・

赤だし(ワカメ入り)
おつまみセット(鯛・サーモン・鮪・ハマチの切れ端)\298
白菜・小かぶらの自家製漬物

で、軽くご飯一杯

こんな具合でしたから・・・(^^)

お腹のほうも
すっきりしていて

膨満感が解消し
非常に調子が良いです!!(^^)(^^)

よくよく
食べすぎ・・・飲みすぎは
良くないと

痛感しています!!!(^^;)(^^)

しばらくは
この

ゆったり
すっきり

の感情を
大事にして

体重・・・70kg以下に
落とすことを

当分の
我が人生の

目標と
致します!!!(^^;)(^^)

・・・・・

本日は午前9時まで
太陽が顔をだすと予報が!(^^)
(夜には傘マーク出ています)

ですので
明るい日差しの下で

ゆるゆると

窯だしを
致す所存です!(^^)(^^)

山あり谷あり

アップロードファイル 2242-1.jpg

アイコン

神戸 6℃ 0℃

今日は北日本・・・・
今季最強の寒波襲来・・・だそうです!(@@;)

そのあと
水曜~金曜は、暖気が勝って気温上昇


次の週末は、寒気がやり返して、また気温ダウン

そして
さらに、その次の週は暖気が…と、春が始まる・・・んだそうで

ようするに
山あり谷ありのウエ~~~~~ブに
従うよう・・これが季節の流れ・・・・というもので
ありましょうか!(^^)

翻って
ず~~~~~~と

谷を這いずり回っているのが
アメリカに押さえ込まれた
日本国じゃなかろか!!!(^^;)(^^;)

東西冷戦以後・・・
ソ連の盾として
アメリカが日本を支配した図式が

今日まで続いている
ということ!!(^^;)

アメリカの調子の良いときは
それなりに日本も
余禄にあり付けたようですが

財政破綻の崖に追い詰められている
現況において
日本にかの国が求めるものは
知れきっています!(@@;)

日本国民の財産が
まだ

1000兆円ある間は・・・(^^;)

年次要望書を通して
かの国は手を変え品を変え
巧みに財産の収奪を図ってくるのが
目に見えていますバイ!(^^;)

その中間において
富の収奪をはかっているのが
政治屋達・・・官僚達・・・財閥・・・マスコミ・・

と言うわけで

まったくもって
これから、ますます

谷底の景色のなかで
アップアップしなければならないかと思うと

ぞっと
しますゾナ!!!(^^;)(^^;)

TPP参加・原発推進・辺野古埋め立て
全部アメリカの要求どおりの朝貢外交をしてきたくせに

たいそうな成果を得てきたようなことを
言いふらしている

安倍インチキ総理の
マスコミ報道です!!

内閣支持率72%
TPP参加賛成63%の世論調査

だってさ!!!(@@;)(@@;)

これからは・・・

谷底にあって
しぶとくしぶとく
生き抜いた・・・かっての

文学者の(ぱっとには木山捷平・金子光晴の名前が浮かびます)
文芸書から

いよいよ
真剣に

生き方を学ばなければ
ならない・・・と

こう・・・思う
今朝の

物思いです!!(^^;)(^^)

・・・・・

このあと
午前5時より

窯炊きを
致します・・・

トラブル無きことを祈って

東の空に向かい
手を合わせます!!!(--)

あとわずかだぞ~~~

アップロードファイル 2241-1.jpg

アイコン

神戸 6℃ 1℃

いかなご漁解禁まで
あとわずかだぞ~~~~ィ!!!(^^)

次の日曜日には
イカナゴ新子の釜揚げと
豆ご飯を

きっと
ワタクシは

食べているであろう!!!(^^)(^^)

まことに
今年ほど

あれを
待ち焦がれる
気持ちの強い「年」は
有りませぬ!!!(^^;)(^^)

小食を
標榜している手前

それまでは
遵守しておくとして

一旦、解禁となるや
食べに食べまくるぞと

鼻息
荒い昨日、今日
であります!!!(^^;)(^^)

それまでに
山を一つ
越すことに致します!

すなわち・・・窯だき・・・(^^;)

本日、窯詰めを行い
明日か、明後日

本焼きを
致します!

それが
終われば

いよいよ
我が家の

本格的な春が
やって来ます!!!(^^)(^^)

インプット

アップロードファイル 2240-1.jpg

アイコン

神戸 8℃ 3℃

小食であろうぞ・・・と

間違いなく
それが、頭のどこかに
インプットされたようなのですが・・・(@@)

そして

間違いなく
それが実行されている
現況なのですが・・・・?

一向に
お腹の膨満感が
消えませぬ!!(^^;)(^^;)

極、少量の摂取なのに
すぐお腹がいっぱいになる・・・・・?(^^;)

コンナ状態で
良いのかな???(@@;)

と、思ってしまうのです
よね・・・・(^^;)

胴回り・・・と言う実態が
一向に変化しないのが

首をひねる
行為となるわけでして・・・・(^^;)(^^;)

一時は
84センチくらいまで
お腹がへこんで

メタボが解消したと
喜んでいたのに

また最近・・・
何本ものズボンが
使用出来なくなりました!(@@;)

ま、それで
小食・粗食と
言い出しているわけなのですが・・・・(^^;)

それを
実行しているのに

お腹周りに
変化が起こらない・・・・(@@;)

すこし
早急に結果を求めすぎている
かも知れませんが

小食でも
満腹・・・・というのは

ちょっと
趣旨が違うのでは

ないかと

思うのです・・・・よね!!!(^^;)(^^;)

この感覚・・・

アップロードファイル 2239-1.jpgアップロードファイル 2239-2.jpgアップロードファイル 2239-3.jpg

アイコン

神戸 8℃ 2℃

カラダというのは・・・

暑い時には
汗を出して
それを冷やそうとし・・・

反対に寒い時など
カラダに
冷水を掛けると

その内部から燃焼の
エネルギーが強く発散される!(@@)

だから

寒い時の
寒風摩擦とか
冷水シャワーを浴びると

肥満体質ってのは
解消される・・・・・らしい!(^^)

そうは言っても
なかなか
実行はむつかしいですが・・・・(^^;)(^^)

ただ
そのように

カラダというのは
自ずから
行き過ぎないように

バランスを
取ることが上手に出来る・・・ものだと
言うことであります!(^^)

このことは
同様に・・・

こころの
在りどころを見つめていても

よく
解ります!(^^)

現在・・・
ワタクシの手の届く範囲に

名作と言われている
捕物帳だとか
江戸人情、市井物の短編集などを

山と積んで
我、バリヤーとしている
その心情は

あきらかに
なんらかの
バランスを取ろうとしている
心理行動だと!!(^^;)

突然のことのように
思われるかも知れませんが

現在の
インチキ政権が
TPP参加に向けて
前向きな姿勢でいることなど・・・

言い換えると
アメリカのもう一つの
「州」に
この国は突き進もうとしていること・・・

道州制などと
この狭い国を
分断することにやっきとなっている・・・

そう言った
世の中の流れに
明らかに

ワタクシは
反抗する気でいる・・・そういうことの
表れが

というか・・・

バランスを取る意味の行動が・・・・

人形左七捕物帳全14巻再読
ちゅう・・・・・ことの様であります!!!(^^;)(^^;)

小食・粗食の本

アップロードファイル 2238-1.jpg

アイコン

神戸 6℃ 1℃

寒い・・・(^^;)

寒いからストーブの傍で
固まっている・・・(^^;)

固まっているから
動かない・・・・・(^^;)

動かないから食べた物が
燃焼しない・・・(^^;)

燃焼しないのに
食べる・・・・・(^^;)

食べても
寒い・・・・(^^;)(^^;)

寒いから
動かない・・・・(^^;)

こういうのを
悪循環と
言いますナ!!(^^;)(^^)

悪循環を
断ち切るのには
奇跡が必要・・・?(^^)

そう言った
意味において

以下のような
本が目に止まりました!!!(@@;)

奇跡が起こる 半日断食-朝食抜きで
高血圧、糖尿病、肝炎、腎炎、アトピー、リウマチがぞくぞくと
治っている![ビタミン文庫]甲田光雄(著)

ほとんど食べずに生きるー引き算の生き方革命[単行本]
柴田年彦(著)安保 徹(監修)

「食べること、やめました」-1日青汁1杯だけで元気に13年
     [単行本] 森美智代(著)

「人は食べなくても生きられる」 山田鷹夫(著)

「長生きしたければ食べてはいけない?」[単行本] 船瀬俊介(著)

奇跡が起こる「超小食」-実践者10人の証言「超小食で難病が治った!」[ビタミン文庫]全国健康むらネット(著)甲田光雄(監修)

などなど・・・・(^^)

実際には
こう言った健康本を
購入する予定は
ありませんが・・・・・(^^;)

意識して
小食ぎみには

してみよう・・・・と

思います・・・・(^^;)(^^)

奇跡を起こす・・・のではなく
正しい生活をする・・・

と言う
意味において!!!(^^;)(^^)(^^)

じれったいね

アップロードファイル 2237-1.jpgアップロードファイル 2237-2.jpg

アイコン

神戸 7℃ 2℃

春らしい日というのが
天気図的には近い・・・と
いうことですが

最近の低気温傾向には
まことに
じれったい・・・思いがします!(^^;)(^^)

山に来た
里に来た
野にも来た

の歌がなつかしいナ!(^^;)

それに
エアコン利用に
慣れたせいか・・・(^^;)

外出時とか
エアコンの効かない
一階・・・など・・・・(^^;)

こんなにも
冬は寒かったか・・・と

あきれるほど
そのことに
弱くなっている
自分を感じます!!(@@;)

そういったことから
今年ほど

「春の海ひねもすのたりかな」・・・に
焦がれる
年はありませぬ!!!(^^;)(^^)

寒さがゆるんで
ベランダで
イロハと

日向ぼっこが
したいです!!!(^^)

太陽の
ぬくもりに

至福を感じる・・・
ああ言った
非常に

素寒貧な
豊かさが

この世で
最も価値ある・・・と

思える
今朝の

寒さかな!!(^^;)(^^)

みぞれ交じりの
雪・・・・なんて

もう昨日一日で
ゴメン被りたい

ですです!!!(^^;)(^^;)

これって喜べる?

アップロードファイル 2236-1.jpg

アイコン

神戸 7℃ 3℃

昨日の日経平均株価・・・終値
11.407円

円相場(ドル)・・・93.98円
ユーロ(円)・・・・125.48円(@@)

12月16日の不正選挙以後・・・
驚くばかりの円安株高傾向であります!!!(@@;)(@@;)

そこで・・・・以下の記事です!(^^;)

米著名投資家ジョージ・ソロス氏の運用会社ソロス・ファンドマネジメントが投資で円安を利して1000億円の儲けを出したとされる件で、安倍晋三首相は18日の参院予算委員会で「何もジョージ・ソロスを儲けさせただけではない」と答弁した。小川敏夫・元法務相(民主)の質問に答えた。

ソロス氏のヘッジファンド運用会社が、円安を見通して昨年末から10億ドルの利益を得たとWSJが伝えた。同社のポートフォリオの1割が日本株になっているのだという。

2%のインフレ目標を経済政策にしたことについて、小川氏は「ソロスが1000億円の利益をあげとされるが、結局は相場に対して、勝負の場を与えただけであって、実体経済に影響を与えるのかどうか」と質問した。

・・・・・・・

それに関して・・・・(^^)

アベノミクスの円安株高で「ソロスを儲けさせただけではない」と安倍ニセ総理が言ったそうですが。

それはそうでしょう。儲けたのはソロス以外のユダヤ金融資本、創価学会、統一狂会、幸福の科学、末端宗教奴隷、官僚、政治家、ヤクザ。

ユダヤ裏社会(米国金融資本)は、リーマンショックで損をさせてしまった日本裏社会に、この手で「一部返済」をして懐柔中と理解します。

「な、な、今度のインチキ選挙のあと円安、株高騰で儲けさせるから....言うこと聞いてくれ」とね。

裏社会のごろつきには、インチキ選挙等への協力の見返りとしてインサイダー情報が提供されたのですね。実にわかりやすい話です。

・・・てなことが
某ネットサイトで暴かれていましたので
我がブログに上記の記事を
チョビット転載させていただきました!!(^^)(^^)

ところで・・・(^^;)

いんちき政権の
円安誘導・・・株高も(^^)

庶民生活の向上に資するのであれば
大いにもろ手を挙げて喜べば良い・・・・ということは
自明であります!!

ところが
庶民の生活は
不安でいっぱいだ!!!

と言うのが
以下の日刊ゲンダイの記事です!!(^^;)

「イタリアン」受難の時代が来そうだ。
 4月から、政府が一括して輸入し、民間企業に売る小麦の価格が、10%程度値上げされるからだ。小麦粉が上がればパンやパスタ、お菓子など生活に不可欠な食品に影響が出る。それでなくても、円安でオリーブオイルなどが上がっている。パスタにオリーブオイル。こりゃあ、イタリアン直撃だ。

 中でも深刻なのは小麦だ。すでに国際的な価格高騰と、円安で輸入価格が上昇。昨年10月以降、政府が輸入し、民間企業に売る価格は3%上がっている。それがまた上がり、10%になるのである。

 日清製粉は、今年1月4日に価格を改定した。
「希望小売価格を設定していないため、小売店によって変わりますが、家庭用小麦粉(中力粉、薄力粉)は出荷ベースで2~5%。例えば、『フラワー』は、1キログラム238~245円から同243~250円くらいに上がりました。業務用は昨年12月20日に改定し、25キログラム当たり115円(税別)の値上げとなりました」(広報担当者)

 3%でこうだから、10%になれば、推して知るべし。しかも、小麦粉はパスタだけでなく、ピザの材料でもある。ホント、イタリアンは大変だ。経済ジャーナリストの有森隆氏がこう言う。
「円安で輸入品はほとんど上がっていくでしょうが、まずは小麦粉や油といった価格競争の少ない業界から値上げを始めるのです。競争がない業界であれば、談合して上げやすいからです。オリーブオイルの値段はアメ横では昨年末の1~2割増です。こうなると業務用、家庭用合わせて、生活防衛のための買い占めが始まり、ますます価格は上がっていく。店側は値上げに備えストックを始めていて、多少の保管料を支払ってでも、買い占める状況が始まっています」

 イタリアンレストランは高級店より、むしろサイゼリヤのような庶民向けのチェーン店の上げ幅が大きくなるかもしれない。ギリギリの価格設定をしているからだ。同じ理屈で、大衆向けの洋食店や学食なども一斉値上げになるかもしれない。アベノミクスなんてウンザリだ。

さてさて・・・

この先
どのような社会構造の
姿が

眼前に立ち現れることか・・・(@@;)

出来れば
横目で見過ごすことが出来れば

これ
さいわい・・・・なるかな・・・・(@@;)(^^;)

原因は明らか

アップロードファイル 2235-1.jpg

アイコン

神戸 14℃ 5℃

現在・・・我が身体の
痛む場所は

ざっと

かくかくしかじかで
あります!(^^;)

まず、右ひじの関節部分
これは2リットルのペットボトルを
持つ時に痛みが走ります!(@@;)

次ぎ・・・

二、三日前
生ゴミを捨てに行こうと
両手にひとつづつ
ゴミ袋を持ち上げたとたん!(@@;)

腰にくきっと
痛みが走る!!(^^;)(^^;)

以後・・・ベッドから
起き上がる時
そっと、じわじわと
立ち上がることにしている!(^^;)

そうしないと
ピリッと
腰に痛みが走るので・・・・(^^;)(^^;)

これは半分、持病的な
腰の痛みであります!(^^;)

次ぎ・・・・

左膝の痛み・・・
これは現在、スロージョギングを
中止している状況ですので
普段の生活には
さしあたって
差しさわり無しというところですが

また走り始めると
痛みが復活しそうな
そういう内在的な痛みが
まだ有る!

と現在、感じられている
ところであります!

一日に何度も
螺旋階段の上り下りをしていると
ときに、左膝に違和感を感じる瞬間があるところから
そのように思う・・・のです!(^^;)

次ぎ・・・

やはり
睡眠をとり始めの頃の
足裏の熱さ・・・と言う
痛みであります!(^^;)

寝てしまって
睡眠が足りて
起き抜けには
その熱さは消えてなくなっているのですが

真冬のこの寒い夜に
素足を布団から出さなくてはならぬと言う
この異常さ!!

熱い痛みという
不愉快さは
まことにたとえようもありませんが

そういう事態にもかかわらず
簡単に眠りに入ってしまう・・・(^^;)

どこにも、もって行きようのない
ジレンマと言いますか・・・夜毎のくりかえし・・・(^^;)

この足裏の不順さも
慢性的な痛みであると
言えましょうか!(^^;)

以上・・・つい
弱音を吐き出してしまいましたが(^^)

つらつら考えてみると
これらの原因は

明らかに

運動不足・・・・と
食べすぎ・飲みすぎ・・・が混合して
起こしている

体調不良だ!!!

思うのでした・・・・(@@;)(@@;)

どういうことなんでしょうか?

アップロードファイル 2234-1.jpg

アイコン

神戸 7℃ 1℃

ここのところ・・・・
どういうわけか・・・・?(^^)

部屋の隅の隅を
漁って・・・・・

現状・・・・埋もれそうな
文庫本の山に

さらにまた
その山を加えるべく

三つの山を
積み上げた
ワタクシであります・・・・(^^;)

すなわち
ワタクシが一度ならず読み終えても
なお、蔵書として
置いておきたかった
それぞれの作品群を

このたびは
自分の傍に引き寄せておこうと・・・・考えたわけで(^^)

その作品群・・・というのが
以下のものであります!(^^;)

岡本綺堂「半七捕物帳」全6巻
横溝正史「人形佐七捕物帳」全14巻のうち4と5巻が見つからず
野村胡堂「銭形平次捕物控」全10巻
都筑道夫「なめくじ長屋捕物さわぎ砂絵シリーズ」5冊
藤沢周平文春文庫・新潮文庫・講談社文庫あわせて23冊
柴田錬三郎 眠狂四郎孤剣五十三次・赤い影法師など15冊

これらが・・・(^^;)

手を伸ばせば
たちどころに

ページをめくれる
状態に置いて

悦に入っている・・・・(^^)

はて?

これは、どういう
心理が

ワタクシをして
このような行動へと
駆り立てているのか・・・

じつに

われながら

首を傾げるばかり・・・・???(^^;)(^^)

・・・・・

本日、Oさんと二人で
赤西さんのお見舞いに行ってきます!(^^)