記事一覧

嵐の前の静けさか?

アップロードファイル 2484-1.jpg

神戸 23℃ 18℃

現在時刻AM3:43・・・
風の音も無く
雨の音も無し!

台風27号による
大雨は?

今日よりは明日の方に
力点が移るみたいです!!

嵐の前の静けさって
不気味ですにゃあ・・・・・(^^;)(^^;)

ニャア・・・と言えば
イロハ?

今朝は一言も
にゃあを言いませぬ!!!(@@;)

お水はたっぷり飲んだ
ようだけれど

ご飯類・・・いっさい、
口をつけませぬ!!!(@@;)

なんでじゃあ???(@@;)

ほんま
胸が痛みますぜよ!(^^;)(^^;)

それは・・・昨日
彼女の口の中を覗いて
犬歯の抜けた跡をよくよく眺めると

白いゴマ粒の半分くらい・・・

小さな歯の根らしいものがあるのを
発見したのでした!!(@@)

完全に
歯根もろとも
抜けたのでなかった
みたい???(@@;)

すっかり抜けたのではなく
根の一部を残して
折れたのか・・と

急激に
我が胸が痛み出しました!!!(^^;)(^^;)

その気持ちが
彼女に反映したのか???

昨日、あれほどあった
食欲が

一夜過ぎると
急転直下??

なぜだか
ご飯を食べてくれませぬ!!!(^^;)

これだから
油断もスキも
あったものでは
ありませぬ!!!(^^;)(^^;)

週末まで
雨が降るようで

その中を
原付に乗って
彼女を病院に連れてゆくということも
ためらわれます!!(^^;)

また
ご飯を食べないのが
歯が抜けたせいなのか
これもまた
その原因がはっきりしませぬ!!

しばらく
はらはらしながら
様子見の状態が
続きそうです・・・(^^;)(^^;)

はあ・・・・

つらいで
ござんす!!!(^^;)(^^;)

写真は
昨日は雨で
シャッターチャンス捕まえられなかったので

一昨日のを
使用しました・・・・(^^;)(^^)

・・・・・

ついしん!!!(@@)

AM4:15
寝間から
とことこ出てきたイロハは
無言で

ワタクシに挨拶も無く
お茶碗のご飯(まぐろ缶)を

ぱくぱく
食べ始めました!!!(@@)

ったく
心配して

損を
し、したあ~~~~

という
気持ちでいっぱいです!!!

しかし・・・しかし

ありがたく・・・・
ありがたし!!!(@@;)(^^;)

シャキーンとへニャ

アップロードファイル 2483-1.jpgアップロードファイル 2483-2.jpg

アイコン

神戸 22℃ 19℃

写真は一昨日
淡路島へ出発する・・・2時間ほど前に
撮影したものです

この記事も
本当は昨日、書こうとしたものなのですが

HP接続トラブルで
今日、ものにすることになった次第・・・(^^;)(^^)

イロハがワタクシの
勉強机を占領して
昼寝をしてござりました!(^^;)

ですので
二枚目の写真は
へにゃっとしていますが
これはただ寝ぼけた顔をしているだけで
へたれているわけではございません!(^^;)

ただ
問題は

このあと!!!(@@)

彼女が
寝場所を
ワタクシの寝床に移して
本格的な眠りを取ろうとしたその時!(@@)

大欠伸を
して

気づきました!!!(@@;)

彼女の上あごの
左犬歯が無い!!!(@@)

無い???(@@;)

自然とすっぽり
抜けたみたい?!(@@)

これには
本当に
びっくらこきました???(@@;)

まったく
何時抜けたのか
わからなかったあ~~~!!!(^^;)(^^;)

特別
変わった様子が無かったもので
っまったく・・・・!!(^^;)

これが
淡路島釣行・・・出発の
一時間ほど前の話です!!(^^;)

で、特に
へたれているわけではなかったので

じゅんじゅんと
すぐ帰ってくるから
それまで
ぐっすりと寝ときや・・・と言い聞かせて
家を出たわけ・・・・・(^^)

タチウオ釣り・・・ワタクシだけ
ボーズで首傾げつつ
帰宅してすぐ彼女と
ご対面!(^^;)(^^)

と同時に
ちゃんと食事をしていたか
トイレもしているか
確かめると

ご飯は少し減っているだけで
あまり食べた形跡無く・・・(^^;)

トイレは軟便・・・(^^;)
フローリングに水分だけのゲロ!!(^^;)

ん~~~~~ん?
これは

歯が抜けた影響??

しかし
彼女の様子を観察するに
それほど普段と変わりが無いように
思える・・・・

ということで

この日は
早々に
就寝いたしました!

昨日です!

喰っちゃあ寝
喰ったら寝!!!(@@;)

これも
歯が抜けたせい??(^^;)(^^;)

でも
寝相はとても穏やかそうなので
様子をしっかり
見るだけに

この日は
留めおきました!(^^;)(^^)
(様子がおかしければ即、病院に連れてゆくつもりで)

で、

23日・・・本日の
彼女の様子!(@@)

日付がかわってから
ただ今午前4時15分

普段と寸分違いなく
お水を飲んで
トイレをして
ドライフードをつまんで

ワタクシが起床後
食事を摂るそのそばで

彼女も
まぐろ缶を
しっかり食べて

現在・・・・二度寝中ZZZZZZ・・・・・(^^)

夜が開けて
彼女が寝覚めから覚めると

ふたたび

あの

シャキーンとした
顔が見れるものと

思われます!!!(^^)(^^)

接続可能になりました

アイコン

神戸 25℃ 18℃

起床後(AM3:30)
食事をしながら

我がHPを開いて
ブログの更新をと思ったら

なぜか
接続が出来なくなっていて

プロバイダーの側の
トラブルだと近江屋さんに教わり

自然に接続可能になるまで
待つことに・・・・(^^;)

それから
近江屋さんと
TELでしばし近況をお話し
してました!(^^)


TELを切って
改めて東須磨陶芸教室をクリックすると

苦も無く
つながりました!!!(@@)

それが丁度
午前4時55分!(^^;)

ですが
改めて

本日の記事内容を
練るには

集中力が
なくなっており

かくかくしかじかであった
ということを記して

本日の
ブログ更新の
代わりとさせていただきます・・・・(^^;)(^^)

おゆるしのほどを!(^^;)

ただひとこと・・・・(@@)

昨日の淡路島釣行
午後4時から午後8時までの・・・・・タチウオ釣り

Sさん:2匹、うち指四本一匹!
Oさん:6匹、ほとんどが指2本半
ワタクシ;なぜか一人だけボーズ!!!(@@;)(@@;)

すっかり忘れてました

アップロードファイル 2481-1.jpg

アイコン

神戸 25℃ 19℃

昨日、なにげに
blogいろはちゃんの
2004年10月21日の
記事を読んでいたら

まさに
台風23号通過の状況を
必死に書いていたのに

見てびっくり!!!(@@)

近畿を直撃しているではないか!!!(@@;)

台風の目が
泉大津市を通過していたのに
そのことに関して
さっぱり記憶が飛んでしまっていました!!(@@;)

ちょっと
その記事を
ここに転写してみます!(^^;)

ただただ、一時も早く通り過ぎてと祈っている今は、10/20のPM5:20!
 台風の中心は四国徳島阿南市を抜けつつあります。神戸市も一時間の降雨量、50ミリとか
大雨洪水暴風波浪警報が出ています。

雨漏りが室内にもおよび、土間の窯まわりなど、ぼとぼとで、それらの点検、整理をしないまま、朝から出かけて行くのは後ろ髪引かれる思い、それで、21日の高畑行きは予定変更にする。

台風の中心が大阪泉佐野市に上陸してから三時間たった今、雨はすっかりやんでいるけれど、びゅうびゅう、ゴウゴウ、風がいつまでも強く、ときおり二階がゆらゆら揺れて、ア~キモチ悪い!!!テレビのニュースではまだ警報がでたままで、解除されていない。神戸市で吹き返しの風41.5メートルが観測された!!!
 死者15名不明20名。北陸、東海、関東、東北、はまさにこれから緊張がたかまりつつある。

・・・・・すっかり
当時のことを
忘れてました!!!(@@;)

10月の半ばを過ぎての
台風はめづらしい・・・・はずなのに

2004年のその時の
台風は・・・・・

多少記憶にあるのは
兵庫県豊岡市の円山川の堤防が決壊して
市内全域が水没!!
1万5千世帯が避難指示をうけていたこと・・・くらいかな?(@@)

その台風23号・・・・・?(@@;)

気持ちを集中して
記事を読んでも
いっかな??

現実感を持って
記憶が

よみがえってきませぬ????(@@;)(@@;)

自宅そのものに
大きな被害が
なかったからかなあ??(^^;)

そ~~~~いう
意味からも

痛~~~~~~く無かった

人生における
過去ってのは

茫茫のかなたに
在る・・・

と、いうこと
なんでしょうかね・・・・・(^^;)(^^;)

猛烈とな?

アップロードファイル 2480-1.jpg

アイコン

神戸 21℃ 16℃

写真は本日
午前3時に撮影したものです(^^;)

その時の
室温は丁度20℃!(@@)

20℃なら
暖房器具、必要ないとは
思うものの・・・・(^^;)

あればあったで
やはり暖かいです!(^^)

イロハも
これにしがみついているわけではなく

たまたま
ワタクシが
ベッドから起きないものだから

仕方なく
ワタクシが起きるまで

このように
横になって
待機していたわけで

ワタクシが
起床するとともに

このハロゲンヒーターからは
自然と離れて行きました!(^^)

というか

離れざるを得なかった・・・
その理由は

ワタクシが足元に
暖を取るため
彼女から取り上げたわけで・・・(^^)(^^)

彼女にしても
なければ無いで
たいして必要としないらしく

ワタクシが
空にした寝床に
そのかわり
入り込むと言う・・・なんというか?(^^;)

ま、

したたかな
子では

あります!!(^^;)(^^)

・・・・

それにしても
台風27号は
異様にのろのろ
してござるな!(^^;)

台風のもたらす
暖気流と

北にある寒気団が
衝突して

この雨を
降らしているのでしょう!(^^;)

もう、
日付の替わる前からですから

かなり長く
雨音がしています!!(^^;)(^^;)

台風27号は
このあと

北上するにしたがって
偏西風に流され
北東に進路を変えると言いますから

またしても
東海、関東に
大雨を降らす?

前回とよく似たコースを
たどるようなことらしいですが

前回は10年に一度といったものですから
27号には「猛烈な」としか
形容詞がつけられていませんが

果たして
どれほど
猛烈な・・・かは

もうちょっと
詳しい情報が
ほしいところです!!!(@@)

慣れてきました

アップロードファイル 2479-1.jpg

アイコン

神戸 20℃ 16℃

午前3時現在
室温20℃

屋根をたたく
雨音がそこそこに大きいです・・・(^^;)

秋の長雨?
というような

わびしさを
伴うような

気持ちは
起こりませぬナ!(@@)

この音からは
次に来る台風の
うんざり感しか

呼び起こされませぬ!!(^^;)(^^;)

うんざり・・・で
すめばよいのですが・・・・(@@;)

それよりも

足元には
ハロゲンヒーターがついており

パッチも
身に馴染み

靴下もしっかり
穿き

上着も
それなりに
身にまとい

どこからも
肌寒い風が
入ってこないようにしているせいか・・・・(^^)

いたって
平穏な空気に
包まれて居る感じがして

どうやら
秋の寒さに
慣れてきたかな・・・・?

と思います!!(^^)

ところが

よくもまあ
こんなに変わるか?
と身辺での変化の

第一は

冷たい
飲料水の摂取量の
激減!!!(@@)

トマトジュース
グレープフルーツジュース
牛乳
低糖 職人の珈琲
ソルティライチ
お~~~いお茶

各市販の
我が屋の冷蔵庫に入っている
飲料が

一向に
減らなくなってしまいました!!!(@@;)

こういうときにでも
コンスタントに
まちがいなく減るのは

オンザロックにして飲む
焼酎のみ!!!(@@;)(^^;)

まったく
一向に
慣れない・・・と言うより

馴染まない・・・のは(^^;)

休肝日・・・と言う
本当は

大事な
大事な

習慣

あります・・・・・(@@;)(@@;)

すっかり遠くなりました

アップロードファイル 2478-1.jpg

アイコン

神戸 23℃ 16℃

伊豆大島土石流
死亡22名・・・27名依然不明で

防災大臣は「特別警戒」の
運用見直しを計ると発表してましたが

大きな災害が起こってから
そんなこと言ってもなあ~~~??
てなところです!!(^^;)(^^;)

それにしても伊豆大島・・・

海、山に囲まれて
温暖でおだやかそうなところなのに

一旦荒れ狂った
自然の猛威の前には

人というのは
葉末に宿る露の如し・・・・・かと

諦念の言葉しか
出てきませぬ!!(^^;)

亡くなられた方々
の無念はいかばかりか・・・(@@;)

深く深く
哀悼の言葉をささげさせて頂きます・・・・(--;)

・・・・・・

その海に関してですが
すっかり

このところ
須磨海岸とは
ご無沙汰しています!!!(^^;)(^^;)

10月に入ってからは
一度も行っていません!!(^^;)

とにかく
台風が来ては
去り

来ては去り

今度また
台風27号が発生していることもあり

加えて
朝寒い日々と
すっかり状況が変わりましたので(^^;)

普段
閉じ篭もりがちな
ワタクシとしては

いっそう
浜辺なる

さざえの殻の
蓋の

ごとく在り・・・・・で
ございます!!(^^;)(^^;)

ああ無常

アップロードファイル 2477-1.jpg

アイコン

神戸 22℃ 15℃

台風26号:被害は東海から東北にまで爪痕
わけても

伊豆大島の17名死亡不明40人超・・・・(@@;)
一夜にして平穏な日常が
壊された・・・災害の無常さ!!(@@)

ひどい・・・・と
つぶやきつつ

コチラは助かった・・良かった・・・・という
自己保身のこころ・・・・(@@;)

単純に
人間の狭小さに
思い至ります・・・・・(^^;)(^^;)

・・・・・

さて

台風通過後・・・予想通り
とても気温が低くなりました!!!(@@;)

で、

せっかくストーブに
灯油を注ぎ込んだものですから

昨夕は
そのストーブに火をつけ
ストーブの火で高野豆腐を炊き

はふはふのお汁たっぷりの
それをお湯割の肴と致しました!!(^^)

一気に
季節の進み具合を
体感しました!!(^^)

さらに
睡眠に入る前に
パッチを今季初めて穿き

ハロゲンヒーターを
ベッドの傍に設置し

日付が替わって
一番気温が下がるであろう
午前2時には

イロハが置きだして
トイレに行きやすいように

ヒーターのスイッチを
ONにしました!(^^)

このような
事柄においても

一気に
冬の足音が
近づいてきたかな?

つい
4、5日前には
エアコンやら扇風機の
お世話になっていたのに

時の移ろいの
切れ目ない進行にも

無常を感じる

今朝の物思い・・・・・(^^;)(^^;)

そろそろ仕度を

アップロードファイル 2476-1.jpg

アイコン

神戸 22℃ 19℃

台風情報2013年10月16日 2時45分現在
台風26号は八丈島の西南西約160kmを北東に移動中

速さ55km/h
中心気圧955hPa
最大風速中心付近で35m/s

関東を直撃か!!
最大風速35m/sってのは
走行中のトラックが横転するほどの
風力だそうで・・・・(@@;)

丁度、通勤ラッシュ時に
暴風雨がやってくる・・・ということなので
どのような混乱が起こることやら???(@@;)(@@;)

現在、時刻は午前3時50分であります!
こちらは強雨のピークが過ぎたばかり・・・・?

と認識しても
いいのかな?(^^;)(^^)

いまのところ
土間の雨漏り程度で
なんとか済みそうなのですが・・・・

まだ夜が開けて
下の階に下りてみなければ
なんとも言えませぬ!(^^;)(^^)

しかし
暴風雨に怯えることは
もう無いと思えます!!(^^;)

小さな
ため息をひとつ
ついたところであります・・・・(^^;)(^^)

この後
午前中まで雨が降るのかな?

雨が止んだ後が
問題です!!

ぎゅっと
秋が深まり

最低気温を更新する・・・はず!!(@@;)

だもので・・・・(@@)
そろそろ・・・・(^^)

仕度をしなければと
昨夕、灯油ストーブを
物置から出してきて

ストーブに
灯油を注ぎ込みました!!!(^^)(^^)

昨日の釣果

アップロードファイル 2475-1.jpg

アイコン

ガックシ!

この一言に
つきますナ!!(^^;)

淡路島、佐野新島南波止に到着が
PM16:30でしたが

そこは釣り人で
すずなり状態!!!(@@;)

さすがに

連休最後の日と
行楽日和と
台風前・・・とが

重なったようで・・・・・(^^;)

まさに
立錐の余地なし・・・・・(@@;)

Sさん、Oさんは
それにもめげず
人々をかきわけ

アミエビのカゴ無し
錘だけのサビキで
アジ、それぞれ

たくましく
20匹ほど
お土産だと
ゲットしていました!(^^)

ワタクシはと言うと
人ごみがいやなので
一人かけ離れたところで
エギング・・・・・(^^;)

墨跡が
あるにはあるけれど
新しいものでは
ないので

首を傾げつつ
ロッドをしゃくしゃく
何時果てるとも無く
しゃくっては見たものの

結果は
やはり
傾いた首はそのままで
ありんした・・・・(^^;)(^^;)

で、日が暮れました!

波止に残っているのは
ワレワレの他に

タチウオねらいの方が4人
メバルの浮き釣り2人
エギング1人(真っ暗な中で若者が1人)

タチウオの浮きあかりが
6つ

暗い波間に
ほぼ同じ距離で
ぷかぷかならびまして・・・・・(@@)

それがまた
誰にもアタリがなく

ゆるゆるの流れながら
潮は左から右へ・・・・

そうすると
一番左の方がリールを巻いて
浮きの回収をはかると
その右となりの方が浮きの回収・・・
そしてまたその右となりが回収・・・と(@@)

そんな繰り返しをやっているうちに
始めにOさんにあたりが来て1匹ゲット!(^^)

指三本!(^^)

そうすると
次にSさんにアタリが来て
1匹ゲット!(^^)

指三本!

で、

内心あせりつつ
今日は
あっしだけがボーズですかい?

と悲観して
そろそろ
竿を納めませんか?

と皆に相談すると
まだ7時になったとこやでと
即、却下!(^^;)(^^;)

そうしたら
どうしたことか?

ワタクシにも
アタリが来て
1匹ゲット!!!(@@)

指三本!(^^)

ここで皆
一線に並んだので

ワタクシも欲が出てきて
あと30分延長しようと
提案したら
皆は当然という返事!(^^)

で丁度
7時半くらいかな
時合いが着て
Sさんにひんぱんにアタリが!!(@@)

ワタクシにもアタリが!
しかし

ワタクシの浮きにトラブルがその時発生!(@@;)
75のケミホタルを刺していた孔が大きく広がり
ケミホタル失墜!!!(@@;)

新しいケミホタルを刺しはしたけれど
やはり、すぐに飛んで行ってしまい
計2個(340円)損失したところで
気力なくなりました・・・・(^^;)(^^;)

予備にもう一個
中通し15号浮き持っていってたけれど
暗い中、仕掛けを作り直す気力はとてもとても・・・・(^^;)(^^;)

で、結局
午後8時にて
タチウオ釣り終了となりました!

Sさん計3匹ゲット
先週のリベンジが出来たと
この日は意気、高らかでした!!(^^)

Oさんその後何度かアタリがあったのに
大きく合わせすぎて
空振り多発!(^^)

結局
ワタクシと同じく
1匹ゲットしたのみで

先週とは
立場が
逆転して

この日は
終了・・・・・・(^^)(^^)

来週も
台風で海が汚れていなければ
また

タチウオを
狙おうと

意見の一致を
見ました!

おしまい(^^)