記事一覧

蝉丸でした

アップロードファイル 2524-1.jpg

アイコン

神戸 14℃ 8℃

昨日、PM15:00から
PM20:00までの淡路島釣行

タチウオ釣りは

ワタクシのみ
蝉丸でした!!(@@;)

「これやこの 行くも帰るも分かれつつ 知るも知らぬも逢坂の関」

ただし

Sさん:指4本1匹
Oさん:指3本1匹

という
しょぼい結果に

三人とも
がっくし!!!(^^;)(^^;)

それも
アタリのあったのは
日暮れ直後(五時半ごろ)のみで

あとは
潮がぜんぜん動かなかったものですから

ぴたりと
浮きが同じ地点で
じ~~~~~~~っとしているばかり!!!(@@)

それをまた
じ~~~~~~と岡っぱりから
三人のおっさんが見つめているという
図柄・・・・(^^;)(^^;)

佐野新島南波止は
ワレワレと
あとお一人(この方は浮き無しの引き釣り)との

貸切状態でしたけれど・・・・(^^)

なんと言っても

動かないエサを
さすがのタチウオくんも
捕らえようとはしませんよね!!(^^;)(^^;)

というわけで

タチウオ釣りに関しては
今年は釣り納めと

あいなりました!(^^;)

そこで・・・

今年のタチウオ釣りを
漢字一字で現すとしたら

「貧」

という字が
まさに適当かと
思った次第です!!(^^;)(^^)

流行語大賞は
「今でしょ!」「お・も・て・な・し」「じぇじぇ」「倍返し」の
4つが受賞したとのことですが

12月12日発表の
今年の漢字を

ワタクシ的に
選ぶとすれば

それは
確信的に

「偽」(いつわり)

の字が思い
浮かびますゼヨ!!(^^;)(^^;)

これって?

アップロードファイル 2523-1.jpg

アイコン

神戸 14℃ 8℃

脳が指令しているのに
身体がそれに従わない・・・・

これって
どうよ???(@@;)

という

お話しの
一席であります!(^^;)(^^)

昨夕、焼肉をするべく
ホルモンミックスを買ってきて

すでに家にあった
玉ねぎ、ニラの茎、生シイタケ、を切りそろえ

ソーセージも
冷蔵庫から出してきて

いざ、卓上こんろで
焼肉をすべしと
フライパンに油を敷き始めたのですが

その前に
前菜として

小芋とアオリイカの
煮物を肴に

焼酎のオンザロック、ぐびぐび・・・・(^^)

そうそう
芽ひじきの煮物も在ったなと

それをまた肴に
ぐびぐび・・・・・(^^)


イロハにもごちそうをと
サンマの開きをガスレンジで焼いて
その片身をお箸でほぐして

彼女に差し出しました!(^^)

その残りの片身を
また肴に焼酎のオンザロック、ぐびぐび・・・(^^)

そうだなあ・・・アオリイカは食べてしまって
小芋を残すと

また明日?明後日?
イカを追加してまた食べねばならない・・・

ええい
めんどうだ!

小芋、五つほど
全部、食べてしまいました!!(^^;)

そうしたら

これが
失敗だったか?(@@;)

お腹が一杯になって

なんだか
焼肉が食べたいという
気が突如、失せてしまい(@@)

ホルモンミックスは
冷凍庫行き・・・(^^;)

野菜は
冷蔵庫へ

もちろん
ソーセージも冷蔵庫へ
逆戻り・・・(^^;)

結局
考えてみたら

昨夕の食事内容は

小芋の煮っ転がし+アオリイカ(夏に釣ってきたものです)
それと

ひじきの煮物・・・・ご飯無し

と言う・・・・

初期の
期待に膨れた
食べるぞ!!

から

遠く離れた
食事内容・・・となってしまい

頭で考えることと
身体が動くことの

乖離を

如実に
体現した

昨夕・・・でした・・・(^^;)

これって・・・?

もしかしたら・・・

老人特有の
性癖???(^^;)(^^;)

それとも・・・

酒飲みの
きまぐれ???(^^;)(^^)

12月になりました

アップロードファイル 2522-1.jpg

アイコン

神戸 15℃ 8℃

とうとうと言うか
早くもと言うか

いつの間にか
12月に

なっちゃいました!!!(@@;)

まだサクラの赤い葉っぱが
木々に残っているとしても

この時期
「秋」だとは
誰も言いませんよね!!(^^;)

もう・・・あたふたしていると
年賀状書くだ
クリスマスのケーキだ
年越し蕎麦だと

瞬く間に
年の瀬がせまって
参りますゼ!!(^^;)(^^)

ゆるゆると
12月という日々を
感受しようとするなら

一日に
一度!!

身辺整理など
良いのではないかと
思いますナ!!!(^^)

一気にばたばたと
掃除やら整頓をするのでなく

淡々と
為すことを為し

身軽になることを
唯一目的に

そして

この一年を
締めくくれれば

いいなあ~~~~

なんてね!!!(^^;)(^^)

12月に入って
早々の

まだ
夜が明けない時間帯での

物思いです!!!(^^)

今日から少し
寒さがゆるむ様なので

もし

風が無ければ

ミニ焚き火
する予定です!!(^^)(^^)

枯葉が賑わう

アップロードファイル 2521-1.jpg

アイコン

神戸 12℃ 6℃

今日も寒い朝ですが
これを辛抱すると

明日、日曜日から
数日は寒さも緩んで
平年並みの気候・・・と言いますから

ひと息
つけますね!!(^^)

もう昨日今日が
紅葉のクライマックスと言っても
いいかも!(@@)

サクラの葉っぱが
最高に赤い色をしています!!!(^^)

そして
足元はと見ると

枯れ葉で道路は
覆い尽くされています!!(@@)

まさに
サクラの木々は

裸にならんとして
最後の抵抗をしているかのようです!!!(@@)

少し前なら
スロージョギングとか

ウオーキングの途中

それら
最後の輝きを

もっともっと
愛惜したであろうけれど

今は
ほんの一瞬!(@@;)

原付で
買い物に走る途中

ああ・・・・

確実に
今年の秋は

終わろうとしている・・・・と

目から
脳に瞬間

指令が
走った

だけ・・・・(^^;)(^^)

・・・・・・・・

川沿いの
桜並木を

散歩している私自身を
想像して

俳句を
ひねりましたナ!(^^)

できたのが
これです・・・・

喰いすぎて わが身は重し 枯れ葉道   イロハ庵桃杏(^^;)

ソフト電気アンカ

アップロードファイル 2520-1.jpgアップロードファイル 2520-2.jpg

アイコン

神戸 10℃ 4℃

まだ11月なのに
厳しい寒さです!!!(@@;)

でも室内は
いたって

ご・く・ら・く!!!(^^;)

昨夕から現在(AM4:00)まで
エアコン、つけっぱなし!!(^^;)(^^)

室温、18℃であります!(^^;)

設定温度23℃なのですが
部屋が広すぎて(・-・)温度が
上がりませぬ!!(^^;)

でも、足元には
ハロゲンヒーターもついているし

イロハに至っては
ワタクシのブルゾンのジャンパーを
寝床にしているのですが

その下には
タオルケットに包んだ
ソフト電気アンカが敷かれているので
ぬくぬくの寝床となっています!!(^^)

かてて
加えて・・・・(^^)

昨日、ブック・オフで
超音波加湿器なるものを
購入してきました!!(^^)

8時間連続仕様の
小さなものですが

喉がからからに
ならない程度には
効果ありそうです!!(^^)

ですので
室内で

じっとしている分には
いまのところ
申し分無し

ございます!!(^^)

イロハの寝顔が
安らかであるためには

出来る限りの
努力をする

つもりで

ありんす!!!(^^)(^^)

太陽の温もり

アップロードファイル 2519-1.jpg

アイコン

神戸 10℃ 7℃

写真は昨日
午前8時半撮影したものです!

窓を開けると
風が無く

きわめて
日のひかりが暖かく

イロハも
しばし、その温もりを浴びて

ご機嫌
でした!!(^^)

夏の厳しい
太陽光を嫌って

逃げ惑った
日々が

なつかしいです!!!(^^;)(^^)

今や
日が陰ると

なにがなし・・・
悲しい・・・です!!(^^;)

万物が
生成化育するには

まさしく・・・・

太陽と
月とに象徴される

火(か)と水(み)とが
バランスよく無くてはならぬ

ということなのでしょう!!(^^)

理想とするもの
目指すお手本を
選び、より分けるとしたら

自分が
いま

どちらに
ウエイトが傾いているのか

そういうところからも
自省すべきだと

思います!!!(^^;)

はっきり言って
今のワタクシ的には

もっと
もっと

太陽の温もり的な
不滅の情熱のような・・・・ものが

まだまだ
不足しているのではないかと・・・・・・

深く
首、うなだれる

次第です・・・!(^^;)(^^)

昨日の
まれな

日の光の暖かさに触れて
感激したと同様に

突如、暖かな「何か」に
触れることによって

一挙に
替わる

可能性も
まだ

あるんではないか・・・・と

希望は
持ち続けなければ

ね!!!(@@;)(^^)

まだ11月なのに

アップロードファイル 2518-1.jpg

アイコン

神戸 16℃ 8℃

明日の最高・最低気温は
12℃ 5℃


予報が出ています!(@@;)

今日の昼間は
まず、平年並みと言えますが

明日は
クリスマス時分の
気温で

丁度いつか?
今年この日で釣行を
最後にしようと決断したのが

12℃ 5℃という
日であったのを

思い出しました!!!(^^;)(^^;)

まだ12月にも
なっていないのに

この寒さ・・・ということは(@@)

今年の冬は
そうとうに寒いと

肝に銘じて
体調管理に

意を注ぐ
べきです!!!(^^;)(^^)

外出後
帰宅すれば

うがい・手洗い
必須です!!!

エアコンの活躍も
当然でしょうから

部屋の乾燥にも
要注意です!!!(^^;)

ワタクシところは
ここ最近、エアコンを使いすぎて

本来、ベランダに出ている
エアコンの室外機からでる水が

普通ならペットボトル2㍑分ぐらい
出るのですが

今朝などは
一滴も

出ておりませぬ!!!(@@;)

哀しいぞ

アップロードファイル 2517-1.jpg

アイコン

神戸 13℃ 9℃

昨日、近江屋さんから
つらいつらい
連絡が届きました!!(^^;)

イロハより一歳年上の
ネコちゃん危篤とのこと!!!(--;)

二週間ほど前から不調・・・と
聞いていましたが・・・・・

ご本人は寿命と覚悟を
決めたらしく・・・・(^^;)

しかし

ネコちゃんは
まだ水を自ら飲もうとしていると言うし
トイレも行くそうなので

その命の不思議さ、愛しさに
大きく心が揺さぶられている

メールの内容に
ありました!(@@)

そして
こんなことも・・・・

「おいくんからはじまった猫との生活はいつもおもしろおかしかった
そばに猫のぬくもりがあって私が癒されていた
おいくん、ちゃと、しょこちゃん、みかんちゃん、くろちゃん
そして、ちんこ
思い出はつきませんが猫好きな人しかわからないこの深い猫との交流は
私の生きがいでもありささえでした
一緒にすごしたねこたちとの大切な時間に感謝しています。」

いままで
5匹のネコちゃんを見送り

いままた
最後の家族を見送ろうとしている
近江屋さんの

哀歓が

激しくワタクシのこころに
共鳴して

日付が替わってから
起床時までの
三時間・・・・・

目が冴えるので
窓辺から

上半分が欠けた
お月さんを

づっとづっと
眺めていました!!!(^^;)(^^;)

タチウオもシーズン・オフか・・・・

アップロードファイル 2516-1.jpg

アイコン

神戸 18℃ 11℃

本来、今日が
淡路島行きだったのですが

お天気大荒れの
予報に

急遽、前倒し!
昨日午後3時出撃と
あいなりました!!(^^;)(^^)

まことに
小春日和にふさわしく

また、日曜日と
あいまって

防波堤は
家族連れの釣り人たちで
大賑わい!!!(^^;)

日が暮れるまで
カレイを狙おうと
「塩マムシ」をエサに

一時間ほど
竿を各自1本づつ出したのですが

釣り人が多くて
真正面にしか
仕掛けを飛ばすことが出来ず

この時は
Oさんがキス20cm一匹
釣れただけで

ほか、サッパリ!!

早々に
第一ラウンド
仮屋旧荷揚場を後にし

本命・・・タチウオの釣り場・・・
いつもの佐野新島南波止へと!(^^)

ここも
アジのサビキ釣りの人たちで
賑わっていましたが

日が暮れて
周囲が真っ暗になると

タチウオの浮き釣り・・・
われわれ3人と

あとお二人・・・ですから
5つの浮きが蛍光を発して
ぷかぷかぷかぷか・・・・・・(^^)

風が背中から
多少吹くものの
全然寒くなし!!(@@)

背中からの西風なので
風に乗って浮きも普段より
遠くへ仕掛けが飛んで行きます!!(^^)

最初に浮きがぽこっと
沈んだのが

ワタクシのもので
えいやっと軽く竿をあおると

ぐんっと
重たい手ごたえ!!(^^)

慎重にそれを取り込み
足元にどさっと
タチウオを落として
ヘッドライトを当てる!(^^)

指3本半!!!(^^)V

これが6時ごろでした!!(^^)

さあ、もうボウズは
まぬがれたと
気持ちはルンルン!!(^^)

でも

アタリらしいのは
それっきりで

Oさん
Sさんにも

アタリはさっぱり!!!(@@)

しぶいなあ・・・
タチウオもそろそろ終わりかなあ・・・


誰言うとも無く

そんな感じが
ひしひしと!!(^^;)(^^)

と、すると
それから15分ほどのち

Sさんの浮きもぽこっと
一度沈み

それから
一度二度竿をあおって
タチウオを誘うと

今度は
確かにぐいっと
竿が重くなり

やったぜ!!
指3本・・・・(^^;)

と小さなガッツポーズ!!!(^^)(^^)

さあ
あせることか
あせるまいことかか・・・・(^^)

さっぱり
アタリのこない
Oさんは

今日は何処に投げても
釣れる気がしないわ・・・と

早くも
弱気ムシに取り付かれて

得意のぼやきが出るのを
われわれは
余裕で聞き流すことが
出来ました!!(^^)(^^)

そうこうしている内に
突然、風が強くなってきて
それも、向かい風!!!(@@;)

予報にも
心の準備にも無かった
アクシデント??!!!(@@:)

これは?
釣りになりませぬ・・・と

納竿の相談を
していると

ワレワレのほかの
残りお二人は
早くも波止を後にし
帰ってしまいました!!(^^;)(^^;)

それが時計を見ると
まだ7時で・・・・(@@;)

まだまだ
これからという
気持ちのOさんと

もうこうなったら
しゃあないな・・・と

きっぱり見切ることが出来た
Sさん、ワタクシとの

2:1の多数決で
数の多いほうの意見が
優勢勝ちとなり

この日の
釣行は終了と
なりました!!(^^)(^^)

Oさんの
無念の気持ちをやわらげるべく・・・・・(^^)

来週
もう一度

タチウオを狙って
今年のタチウオ釣り・・・・最終と
しようぜ!

と言うと
なんとか

彼もリベンジに力を得て
この日は
和やかに

帰路に着いた
という

顛末・・・・・

おしまい(^^)(^^)

山あり谷あり

アップロードファイル 2515-1.jpg

アイコン

神戸 16℃ 10℃

調子の悪い時に
こんな

大欠伸をしますか?
しませんぜ!!(^^)

こういうショットが撮れる時は
調子いい時と

わたしゃ
理解いたしております!!(^^)(^^)

体調の
良、不良は

季節の移ろいと共に
気温がめまぐるしく変動する時など

とくに
影響を受けるものなんだなと

最近、イロハを
眺めていて強く思うことです!!(^^;)

ですから

寒波襲来などと
予報が出ると

かなり
前倒しで

緊張したり
しています・・・・(^^;)(^^)

もっとも
彼女の体調の不順は
そうした気温だけのものでは
ないだろうことは

想像に難くありませぬ!(^^;)

老齢による
運動不足とか

食べ物の
消化不良・・・

日々少なくなって行く
好奇心だとか・・・・・(^^;)(^^;)

等々・・・の良し悪しは
だいたい

その日の
食欲で判断されるわけで・・・・(^^;)

ほんと!!!

山あり谷ありが
実際の日常の

茶飯時として
現れてきます!!!(^^;)(^^)

そして
そういうことが
解っていながら

はらはら
どきどき・・・・は

常に彼女の
調子次第・・・と

振り回される
ワタクシがここに

居ます・・・(@@;)

・・・・・

今日は
お水もたっぷり
ご飯もしっかり

睡眠も
快眠のようで・・・・・(@@)

大いなる
安堵の一日が

スタートしようと
しています・・・・・・でな!(^^)(^^)

ちなみに
ワタクシの横腹の痛みも
すっかり

忘れるくらい
普通の状態に
戻って

おります!!(^^;)(^^)

ありがたし・ありがたし!!!(^^)