記事一覧

タイミングを計る

アップロードファイル 2464-1.jpg

アイコン

神戸 26℃ 19℃

現在、窯だきのタイミングを
計っております!(^^;)

神戸は乾燥注意報が
出されっぱなしの状態なので

まず、これが解消しなければ
なりませぬ!(^^;)

土曜日の午後に
ちょろっと雨が降る様子・・・(^^)

台風23号は
沖縄の南海上をゆっくりと
北上中であります!

その後進路を北北西に変えて行き
そのまま中国大陸に突入してくれると良いのですが

突然、途中で右折することも
考えられるので
油断は禁物です!!(^^;)(^^)

その台風の影響と
秋雨前線が合体して
西日本に大雨を降らせないか
これも注視していなければなりませぬ!!(^^;)

それと
窯だきの時、避けたいのは
強風であります!!(^^;)

今日なども
北東の風7~6m/sが
吹いています・・・・

とても
こういう時に

窯だきGO!
とは

宣言できませぬ!(^^;)

というわけで

さまざまな状態を
よくよく勘案して

ここという
一点を

見定めたいと
思って

居ります・・・・(^^;)(^^)

今夕は
「たこ焼き」だ!!

というようなことは

一瞬で
決めることが

できるのですがね!!(^^)(^^)

そろそろかな?

アップロードファイル 2463-1.jpg

アイコン

神戸 26℃ 22℃

アオリ君・・・昨朝、1杯ゲット!

これを
釣り上げた時

須磨海岸エギングは
そろそろ終わりかな?


思いました・・・・(^^)

本日から
大潮となり

我がエギング技術では
あまり釣果が期待できないことは
わかっていますのでね!(^^;)(^^)

もうヤングアオリ君達は
群れを解散し

それぞれ独自に自立した
生活をするため

堤防周りからは
離れて行く時期となったわけで・・・・(^^;)

本来のエギングは
これからなのでしょうが

ワタクシ的には
そろそろ目を別なところに
向けざるを得ないようであります・・・・(^^;)(^^)

それにしても

昨日、会話した
常連さんは

一年を通じて
須磨海岸のあちこちで

捕獲作業をされるようです!!(@@;)

冬の1月2月も
出る回数は多少すくなるけれど

チヌをねらったり
スズキをねらったりするよ!

と、言いつつ
ワタクシのすぐ横の
波止際から

タコジグで子だこを
釣り上げました!!!(@@)

口を開けて
笑う顔には

子供に通じる
純な感情が
あふれていました!!!(^^)

ん~~~~~ん(^^;)

一月から
五月まで

五ヶ月間も
釣りから離れる
われわれの釣行・・・・・・?

かなり・・・・
考えさせられました!!!(^^;)(^^)

まさかのゲッチュ~~

アップロードファイル 2462-1.jpg

アイコン

神戸 28℃ 23℃

もうすっかり
エギングの快感を
忘れかけていたところ

まさか、まさかの
3杯ゲッチュ~~~~~(^^)V

中潮のゆるゆる流れでの
底近くで釣れました!!

AM5:30~AM7:00までの
結果です!(^^)

後半の15分ばかりは
釣りをせず

カワハギ釣りの
常連さんとおしゃべりを!!(^^)

釣れたアオリ君は
3杯ともお刺身にしようかと思いましたが

痛飲・快飲なしには済むまいと
内省し

冷凍保存に
留めました・・・・(^^;)(^^)

なんとなれば
この月の半ばに
血液検査があり

それがワタクシをして
一歩踏みとどまらせるので
ありました・・・・(^^;)(^^)

とは言え
一日にコップ二杯くらいの
焼酎は

途切れることなく
飲んではいるのですが・・・・・(^^;)(^^;)

毎日、毎日
飲まないようにと
「理性」はブレーキをかけようとするのですが

もう一方の
「獣性」が快楽を求めて
理性を蹴散らすので

ワタクシとしては
苦い悔恨の毎日であります・・・・・(^^;)(^^;)

・・・・・・

この「獣性」が
こんなつぶやきも
していましたので

ご紹介を!(^^;)

あのウソツキ安倍シンが
昨夕・・・・

とうとう、本音で
高らかに消費税8%増税を宣言しやがった・・・・・

記者会見で
誰か・・・?

彼に

靴か卵を
投げつける奴は
おらんかったのか!!!(@@)

大多数の
国民の代表として!!!(^^)(^^)

そんな
憂国の志士が
大マスゴミの記者の中に
居るわけきゃあないか・・・・・(^^;)

無いものねだり
してしまって

自らに
舌打ちじゃい・・・・・(@@;)

「追加」

自動車取得税は廃止されるが、
代わりに2015年に自動車税と軽自動車税の増税で穴埋めする算段。

厚生年金額が減額されるし、
国民年金も支給額は減額される。
国民年金も支給年齢を引き上げられる。
国民年金支払料は値上げされる。

電気料金も値上げ
健康保険料も値上げ
軽自動車税も値上げ
ガソリンも値上げ
介護保険料2倍に引き上げ
配当課税を2倍に引き上げ
復興税負担
相続税基礎控除が4割減&最高税率55パーセント!  

物価は上がる、。。。
乳業大手3社(明治・森永乳業・雪印メグミルク)は、
1日から牛乳などの出荷価格を1%から4%程度引き上げる。

日本酒も、原料のコメの価格の上昇などを受けて、
最大手の白鶴酒造をはじめ、大関などが、一斉に2%から7%程度の値上げ。

日清オイリオグループと、かどや製油は、ゴマの国際価格の高騰などにより、
家庭用と業務用のごま油について、10%以上の値上げを行う。

関西の豆腐メーカー18社も、 
豆腐や油揚げの出荷価格を20%程度引き上げる。

政府が製粉会社などに売り渡す輸入小麦の価格も1日から4.1%引き上げられる。
日清製粉が12月中旬から業務用の小麦粉の値上げをすでに決めている。

その影響で、小麦輸入価格も上がるので、
ラーメン・うどん・スナック菓子・パンなど食料品も値上げ必至。

海外旅行にも値上げの波。
JTBや日本旅行など旅行会社では、
10月以降に出発する海外へのパック旅行の価格を前年比で3%から10%値上げ。
JTBの場合、中国やミクロネシア方面では、4%から5%の値上げだが、
ヨーロッパやアメリカ方面では、6%から10%の値上げ幅になる。

自動車の保険料も、値上げが相次ぐ。
東京海上日動火災保険では平均1.9%と小幅だが、いったん事故を起こし、保険の給付を受けた場合、その後の保険料の負担が大きく増えることになる。

家計の負担は増える。

住宅購入費も上がる。

電車、バス、航空、フェリー、タクシー等々の交通運賃は上がる。

高速道路だって例外ではないでしょう。    

消費税が8%に増税される。
なんだか身包み脱いで置いて行け~の
山賊か、海賊か、みたいな安倍シ政権の
姿ではござらぬか!!!

まさかのボウズ

アップロードファイル 2461-1.jpg

アイコン

神戸 30℃ 22℃

昨日の淡路島釣行・・・
まさかのボウズ!(@@;)

まさかでしたから
保険にイロハのショットも撮っておらず

仕方なく
一昨日のものを
使用した次第です!!(@@)

今年のタチウオは
もともと淡路島では
数が少ないとの情報でしたので

違うポイントでと
まず志筑南へ行きました・・・

ところが
到着と同時に(PM4:20)
あれれれ?(@@;)

海水が
赤潮で
だだ濁り!!!(@@;)

背後の造船所からは
かすかに異臭も!(^^;)

これはだめだと
すぐ撤退して

お向かいに見える
観覧車のあるオノコロランドへと
向かいました・・・(^^;)(^^;)

オノコロランドでも
海水は濁っていました!!

これでも
まだようなったほうやで・・・とは
地元のおっちゃんの言!(^^;)(^^;)

先着釣り人は
波止先端に4人・・・・この方たちは
タチウオ狙いで日が暮れるのを待っている状態・・・・

後は遠投サビキでアジを狙っている方が
3人ほど・・・・

あと3人が波止際で
カワハギねらいの方がた・・・・(@@)

メジャーな釣り場なのに
非常に釣り人が少ないのが
首をかしげさせられました・・・・(^^;)

で、ワタクシたちも
日が暮れるまで
アジを狙ったりカワハギを狙ったり・・・ワタクシは
日暮れ前からタチウオのワインド釣法を試しに!

その結果
Sさんは狙い通り
アジ20匹ほどお土産が出来たと
ニンマリ・・・・(^^)

Oさんはカワハギ3匹と
かなり不満顔・・・・(^^)

ワタクシは
アタリがなんもなくて
ガックシ!!!(^^;)(^^;)

そうこうしている内に
周りが真っ暗になりまして
いよいよタチウオ釣りが始まりました!

で、先端の4人は浮き釣り2人
あとの1人は引き釣り(エサ:キビナゴ)
もう1人はルアー

そして
われわれ3人は浮きのテンヤ仕掛け(エサ:サンマ)

このメジャーであるところの
釣り場が全部で7人しか居ないことが
そもそも「?」と思いました!(^^;)

思ったとおり・・・・(@@)
周りがまっくらになっても
誰にもアタリが出ませぬ!!

しびれを切らしたワタクシが
もう帰ろう!

と最初に呼びかけましたが
まだ7時になってないよ!!
とあとのお二人から抗議が出まして・・・(^^)

それなら
慣れ親しんだ佐野新島南へ
移動しようということになり

即、オノコロランドは
撤退いたしました!

で、佐野新島へ到着すると
先着釣り人は2人のみ・・・・・(@@;)

ここでも
や~~~~~な予感が
しました!!(^^;)(^^)

が!!!(@@)

ワタクシ・・・・第一投目にわずかなアタリがあり
ぐいっと竿をあおると
ガツンとタチウオがかかりました!!!(@@)(^^)

先人の釣り人が居なければ
大声で叫んでいたところですが
そこは喜びを押し殺して
しづしづとリールを巻き上げてきまして

海面から抵抗するタチウオを抜きあげ
向きを変えて
足元に
獲物を下ろそうとしたとたん

急に竿先が軽くなり??(@@)
足元360度見回しても
ばたばた暴れるタチウオが居ませぬ!!!(@@;)(@@;)

????(@@;)

痛恨のばらしも
極まれり~~~~~です!!!(^^;)(^^;)

その間、ずっと
無言でしたから

だ~~~~れも
ワタクシの無念さに理解がないのが
良かったような良くなかったような・・・・・(@@;)(::)

と、そんなこんなで
一応、ワタクシ自身は
タチウオとわずかでも交感できたわけで

他のお二人の
まったくアタリなしの空疎とは
違ったぜよ・・と

微妙に優越感に
包まれつつ

帰宅してきました!

我が家の時計は
丁度、午後9時を指していました・・・・・ポテチン(^^;)(^^)

猫動画

アップロードファイル 2460-1.jpg

アイコン

神戸 28℃ 22℃

昨日、近江屋さんが
紹介してくれた「猫動画」(http://karapaia.livedoor.biz/archives/52137321.html

以前にも紹介されていて
二度目でしたが

二度目と思えない感動を
再び!!!(^^)V

生まれてからの一ヶ月間と
その後

現在の養い親に
引き取られてからの

成長記録!!(^^)

先住のネコちゃんと
仲良しになるところが
今回、新しい感動でした!!!(^^)(^^)

それにつけても

ワタクシには
哀愁が漂うのが否定しきれませなんだです・・・・(^^;)(^^)

子猫ちゃんの
生き生きした
あらゆるしぐさ・・・・を見るにつけ

深深と
いねむりばかりしている
イロハの老いの生活・・・・・(^^;)

対比して
つい

見てしまうのでした・・・・(^^;)(^^)

いえいえ
ほんとは

この老いて在る
時々・・・一瞬一瞬・・・のなかに

もっとも大事な
「今」を見つめなければと
思うのですが・・・(^^;)

ついつい
若々しい・・・活動的な
所作に目が奪われて

頬の筋肉が
緩むのを
抑えることができませんでした・・・・(^^;)(^^)

動物の赤ちゃんは
みなそれぞれ可愛くて
感動、感激にいとまありませんが

特に

特に

生後二、三ヶ月の子猫の所作は
見ているだけで

コチラを
幸せ感に

満たしてくれますゾナ!!(^^;)(^^)

潮時表

アップロードファイル 2459-1.jpg

アイコン

神戸 28℃ 21℃

19日 望 中潮 0:14 西← 6:12 →東 12:37 西← 18:47    
20日   大潮 0:52 西← 6:55 →東 13:11 西← 19:18    
21日   大潮 1:31 西← 7:38 →東 13:44 西← 19:49    
22日   大潮 2:12 西← 8:20 →東 14:16 西← 20:18    
23日   中潮 2:56 西← 9:05 →東 14:44 西← 20:43    
24日   中潮 3:43 西← 9:54 →東 15:06 西← 20:57    
25日   中潮 4:38 西← 11:00 →東 15:10 西← 20:36    
26日   小潮 5:43 西← 18:53            
27日 下 小潮 6:53 西← 18:10            
28日   小潮 8:12 西← 17:14            
29日   長潮 9:26 西← 17:12            
30日   若潮

このあと

潮の流れは
中潮・中潮・大潮・大潮・大潮・大潮(6日日曜日)と

なるわけで・・・・(^^)

本日の長潮はぜひとも
エギング・・・・かましてきたいところなのですが(@@;)

朝6時は東北東6m/sの強風!!(@@;)

なぜこの長潮かといいますと
前回の長潮だった9月14日(土)

この日、我がエギング人生
最高の釣果を得た日であり

胴長20センチを二杯(あと6杯も良型でした)
脚を震えさせながら海面から抜き上げた

そういった
潮周りなのでした!!!(@@)(^^)

以来・・・絶不調が
今日まで続いておりまして

もし・・・再び
日の目が出る可能性・・・・と言うと

今日かなあ?

思ってたのですがね!(^^;)(^^;)

波・1メートルとも
予報が出ているし

これまた
明日も朝6時は

6m/s近い風が吹き荒れる様で???

一体全体・・・
ワタクシの海岸行きの

腰折れを
望んでいる

意志とは

なんなんでしょう
かあ???(@@;)(@@;)

GOODとNOGOOD

アップロードファイル 2458-1.jpg

アイコン

神戸 27℃ 20℃

良いショットが撮れました!(^^)V

ちょっと
しなっとしたところが
とても可愛いです!!!(^^)

撮影時間は
AM7:30・・・朝日を
浴びての感動の
永遠的瞬間です!(^^)

この窓辺の桟に乗って
日の光を楽しむのは
それだけ、朝方寒かった・・・ということなのですが

その寒い中・・・
須磨海岸を懲りなく
偵察してきました!(^^;)(^^)

それが驚いたことに
きれいサッパリ
海の濁りがとれており

あれれれ・・・と喜んだものの
足元の海中を透かしてみても
小魚たちの姿がありませぬ?!!(@@;)

アジのサビキ釣りの
おっチャン達の姿も
激減しております!!(@@)

あまりにも
生体反応がないので

もうそろそろ
海岸行きも終了か?


首を振り振り
家に帰って来たのですが

我が家の手前
20mのところから

仰ぎ見ると
イロハが窓辺で
日向ぼっこしていたわけで

思わず
窓辺の下から

やっほ~~~~

と叫んだ
次第・・・・・・・(^^)(^^)

うわぁ~~~綺麗!

アップロードファイル 2457-1.jpgアップロードファイル 2457-2.jpg

アイコン

神戸 25℃ 18℃

泉田・新潟県知事が一転して柏崎刈羽原発の再稼動に向けた安全審査を容認・・・・・

消費税の大増税が強硬に推進されているが、その一方で法人税の減税がこれまた強行に推進されていること・・・

高濃度汚染水の外洋投棄が継続されている中で
県漁連が試験操業されたこと・・・フクシマ原発事故以降、食品の放射能汚染度の検査に際しては、その計測の容易さから、専ら放射性セシウム等、”ガンマ線”を出す放射性物質の濃度のみを測定して出荷の可否が判断されているのが実情である。

つまり、ベータ線を出すストロンチウムやトリチウムなどの放射性物質については、その検査の煩雑さ・コスト面を理由にマトモに検査がなされていないのであるが、今回、フクシマ原発から外洋流出している高濃度汚染水はまさにそのストロンチウムやトリチウムなどが大量に含まれた汚染水である。・・・・・

等々・・・・

もうなんだか
けったいな成り行きばかりの
ニュースが飛び込んできて

気持ちが
ほんと

落ち込みますゼヨ!!(@@;)(@@;)

そんな気持ちを抱いて
ふと

今朝方というか
午前4時ころ・・・・

ベランダに出て
空を仰ぎ見ましたナ!!!(@@)

寝待の月?
満月から半分欠けた
下弦の月ですが

その光の
清らかなこと!!!(@@)(@@)

星星の瞬きも
それはそれは
静粛で美しい・・・オリオンが目にも鮮やかに・・・(@@)

一挙に
もやもやが晴れて

清新の気分と
それまでのとが

すっかり
入れ替わりました!!!(^^)(^^)

今日は
きっと

秋晴れの
さわやかな
一日に

なるんでないの!!!(^^)

海は荒海向こうは佐渡よ

アップロードファイル 2456-1.jpg

アイコン

神戸 25℃ 21℃

20号台風は関東の東に
それた・・・ということですが

まだその影響は
根強いのか??(@@;)

ここらでも
日付の変わった頃から

ぶゆうびゅう木枯らし?(そんなわけないか)
めいた強風が吹き荒れています!!(@@)

この風は
一日中吹き荒れるようで

北北西8~5m/sが(海上はもっと強風・・・)
海にうねりをもたらせるようです!!(^^;)(^^;)

波1.5mと言われています!(^^;)

ですので
今日もまた

須磨海岸出向・・・・とりやめですバイ!(^^;)

昨日、隙あらばと
ブログに書きましたが

書いたとたん
海の様子が知りたくなり

AM5:30から
AM6:30まで

二つのワタクシの穴場にて
エギングロッドを振ってきました!!(^^;)(^^)

思ってた通り
海は濁ったままの状態で
アオリ君はおろか
小魚たちの生体反応も
見かけられず

一体?
なにがどうなっているのか?

須磨の海は
絶不調です!!

ですので

今日・・・波が高く風が強い・・・
そういう状態でなくとも

海岸行きは
見合わせているところで
ございます!!(^^;)(^^;)

ですので

ちり鍋の材料である
カワハギをも
獲ってくることが
適わないので

そのかわり
必要と思えば

鱈を替わりに
買い求めてまいりたいと
思う・・・・のですが

9月初旬からずっと
野菜の高値が続いており

そろそろ鍋の季節だと言うのに
気持ちがかなり・・・

引け気味であります!!(^^;)(^^;)

一番、ワタクシにとって
大事な・・・菊菜・・・

これが
普段の

2倍も3倍も
しています

バッテン!!!(^^;)(^^;)

・・・・・・・

のんきな戯言を
我がブログに書いて
お茶を濁していますが・・・・(^^;)

以下のような記事において
真剣に世の成り行きを見つめなければ成らないのは
言うまでもなきことであります!!!(@@;)

・・・・・・・・・

取り出しカバーの設置も終わり、11月中旬からの使用済み燃料の取り出し作業開始へ向けて最終段階に入った東電。
しかし、今までの情報隠し、制御できない放射能汚染水の漏出、東電に任せきりの政府、オリンピック招致のために世界中に大嘘を言った現政権のトップ、東電のスポークスマンと化した規制委員会の田中俊一委員長…。

「こんな連中に我々の運命を預けるわけにいかない」と海外から強い懸念が示されている。

東電、政府には、これに取り組むだけの科学技術力がない

日本のマスコミは、いつものように一切シャットアウトしていますが、海外では、いよいよ秒読み段階に入った4号機・使用済み燃料プールからの燃料取り出し作業に強い懸念が示されています。

それは、東電、政府の怠慢と犯罪的とも言える隠ぺい工作の数々、オリンピック招致のためには世界中に平気で嘘をつくこの国の首相の愚劣さに呆れ果て、日本という国そのものが、まったく信用されなくなっているからです。

事実はどうなのか。
かなり危険な、どころか、祈らずにおれない作業です。

・・・・・

さらに詳しい内容は
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-2372.html」にてご精読ください!!!(--)

夏日は今日まで?

アップロードファイル 2455-1.jpg

アイコン

神戸 30℃ 24℃

どうやら
夏日は今日までのようですぜ!(@@)

ここ数日の暑さは
台風20号の影響だった模様・・・・(^^;)

その20号台風は
25日小笠原諸島に最接近の後

急に

関東の南の海を北東に(それまで北に向かっていました)
進む・・・という予報です!

その進路によって
彼が遠ざかるほど

秋の気配が
本物になってくる・・・

そのようなことです!!(^^)

今日と明日の温度差は
朝昼晩、総じて5℃は
低くなるらしく・・・・・・(^^;)

これはこれで
体調管理にも服装にも
そして寝具なども

秋本来の装いに
備えなければと
思います!!(^^;)(^^)

・・・・・・・

須磨海岸出撃のことですが

昨日は早朝から
釣ってきたアナゴを捌いて

煮アナゴにするのに
手間取り・・・・

そしてそれを作りながら
味見をし

味見には
右手に冷酒も
添えなければならなかったりして・・・・(@@;)

エギング中止しました!!(^^;)

本日は
台風の影響か・・・?

海上のうねり1.5m
北東の風5m/sと
荒れ模様だし

やはり
海水の濁りも
簡単には取れてなさそうだと
思われるので

やはり
中止です!(^^;)(^^;)

どうも
今年のエギングは
9月に入ってからの後半

台風に
祟られっぱなし

です!!!(^^;)(^^;)

ただし
隙あらば・・・・

という
気持ちは

しっかりと
胸に秘めて
いますデヨ!(^^)