

神戸 30℃ 22℃
昨日の淡路島釣行・・・
まさかのボウズ!(@@;)
まさかでしたから
保険にイロハのショットも撮っておらず
仕方なく
一昨日のものを
使用した次第です!!(@@)
今年のタチウオは
もともと淡路島では
数が少ないとの情報でしたので
違うポイントでと
まず志筑南へ行きました・・・
ところが
到着と同時に(PM4:20)
あれれれ?(@@;)
海水が
赤潮で
だだ濁り!!!(@@;)
背後の造船所からは
かすかに異臭も!(^^;)
これはだめだと
すぐ撤退して
お向かいに見える
観覧車のあるオノコロランドへと
向かいました・・・(^^;)(^^;)
オノコロランドでも
海水は濁っていました!!
これでも
まだようなったほうやで・・・とは
地元のおっちゃんの言!(^^;)(^^;)
先着釣り人は
波止先端に4人・・・・この方たちは
タチウオ狙いで日が暮れるのを待っている状態・・・・
後は遠投サビキでアジを狙っている方が
3人ほど・・・・
あと3人が波止際で
カワハギねらいの方がた・・・・(@@)
メジャーな釣り場なのに
非常に釣り人が少ないのが
首をかしげさせられました・・・・(^^;)
で、ワタクシたちも
日が暮れるまで
アジを狙ったりカワハギを狙ったり・・・ワタクシは
日暮れ前からタチウオのワインド釣法を試しに!
その結果
Sさんは狙い通り
アジ20匹ほどお土産が出来たと
ニンマリ・・・・(^^)
Oさんはカワハギ3匹と
かなり不満顔・・・・(^^)
ワタクシは
アタリがなんもなくて
ガックシ!!!(^^;)(^^;)
そうこうしている内に
周りが真っ暗になりまして
いよいよタチウオ釣りが始まりました!
で、先端の4人は浮き釣り2人
あとの1人は引き釣り(エサ:キビナゴ)
もう1人はルアー
そして
われわれ3人は浮きのテンヤ仕掛け(エサ:サンマ)
このメジャーであるところの
釣り場が全部で7人しか居ないことが
そもそも「?」と思いました!(^^;)
思ったとおり・・・・(@@)
周りがまっくらになっても
誰にもアタリが出ませぬ!!
しびれを切らしたワタクシが
もう帰ろう!
と最初に呼びかけましたが
まだ7時になってないよ!!
とあとのお二人から抗議が出まして・・・(^^)
それなら
慣れ親しんだ佐野新島南へ
移動しようということになり
即、オノコロランドは
撤退いたしました!
で、佐野新島へ到着すると
先着釣り人は2人のみ・・・・・(@@;)
ここでも
や~~~~~な予感が
しました!!(^^;)(^^)
が!!!(@@)
ワタクシ・・・・第一投目にわずかなアタリがあり
ぐいっと竿をあおると
ガツンとタチウオがかかりました!!!(@@)(^^)
先人の釣り人が居なければ
大声で叫んでいたところですが
そこは喜びを押し殺して
しづしづとリールを巻き上げてきまして
海面から抵抗するタチウオを抜きあげ
向きを変えて
足元に
獲物を下ろそうとしたとたん
急に竿先が軽くなり??(@@)
足元360度見回しても
ばたばた暴れるタチウオが居ませぬ!!!(@@;)(@@;)
????(@@;)
痛恨のばらしも
極まれり~~~~~です!!!(^^;)(^^;)
その間、ずっと
無言でしたから
だ~~~~れも
ワタクシの無念さに理解がないのが
良かったような良くなかったような・・・・・(@@;)(::)
と、そんなこんなで
一応、ワタクシ自身は
タチウオとわずかでも交感できたわけで
他のお二人の
まったくアタリなしの空疎とは
違ったぜよ・・と
微妙に優越感に
包まれつつ
帰宅してきました!
我が家の時計は
丁度、午後9時を指していました・・・・・ポテチン(^^;)(^^)