記事一覧

可もなし不可もなし

アップロードファイル 2564-1.jpg

アイコン

神戸 9℃ 3℃

つい、イロハの様態に気をとられ
自身の健康状態は?


ふと我に返ります・・・・(^^;)

体重減量目標は
68kgですが

未だ強い意志が働かないためか・・・
71、5kgが
続いていますだ・・・・(^^;)

あと一息のところで
気持ちが緩んでいる感じです・・・・(^^;)(^^)

やはり、以前のように
揚げ物、炒め物に
あまり食指が動かないのが

比較的体重増加を
おしとどめているようで・・

ま、良いような
そうでもないような・・(@@)

妙なところで
漂う感の・・・昨今であります!(^^)

今朝の血圧:127―75mmHg P―75

これも
悪くはありませぬが

なんといっても
エアコン、つけっぱなしの
室温:15℃での測定値ですから

寒い一階などで計れば
いかほどの数値になるのか
計り知れませぬ!!!(@@;)

さらに
防寒対策として

徳利のセーター+ジャンバーが
室内着だし

足元にも
ハロゲンヒーターを
常備していますから

血圧も
いわば・・・

自然の状態での
常態ではないわけで・・・・(^^;)(^^)

でも
まあ

部屋の中に居る限りは
何不自由なく動けるわけで

そのことだけでも
手を合わせて感謝しなければ
ならないと

思いまする・・・・

思いはしまするが・・・(^^;)

ワタクシ自身の本性であるところの
光彩にあふれた輝き・・・・(@@)(^^)

と言った

「そのもの」からは
かなり遠く離れたところに
在りまするので

忸怩たる思いと

それもそうだけれど

一方・・・・

安穏に
すがりつこうとして
戦線恐々・・・(@@;)

この二つの思いの
板ばさみ・・・・・・ちゅうのが

いまの
在りようで

ありますす・・・・・(^^;)(^^;)

最強寒波到来なんのその

アップロードファイル 2563-1.jpg

アイコン

神戸 9℃ 3℃

山陰、北陸、東北
大雪だそうで

今季、最強寒波の
到来だとメディアが報じていました!(@@)

確かに
昨日、昼間
太陽が照っているにもかかわらず

小雪が舞っているのを
ベランダに立って眺めること
しばし・・・

これはたまらん寒さだと
数秒で立ち去り・・・ました!(^^;)

一旦、部屋の中に入ってしまい
風を完全に防いだ状態で
日の光を浴びると

やっぱり
冬日、愛すべし・・・と言う言葉が

またしても
浮かんで来るのでした!!!(^^)

さらに
エアコンのお世話にも
なるというと

寒波など
なんのその・・・・てな
気持ちにもなりました!!(^^;)(^^)

しかし
この小さな小さな
小空間は

よほど
世間から隔離された
異常に特殊な場所だと

一方、覚めた目で
見ること・・・・やぶさかでは

ありませぬ!!!(^^;)

世間は実に
厳しく動いているのだな


知る・・・・機会にも
出会い・・・・・・・・(@@;)(@@;)

いよいよもって
ワタクシの住まいする

この
小空間が

奇跡のような
在りようだと

反省したり
満足したり・・・・・・(@@;)

とにもかくにも
完全に風を遮断して

カラス越しに
太陽の光を浴びれば

厳寒からは
まったく無縁な

極楽が
生じて居るのでした!(@@)

柳原のえべっさん

アップロードファイル 2562-1.jpg

アイコン

神戸 7℃ 0℃

今日は十日恵比寿ですなあ・・・・(@@)

早くも
一月は三分の一が過ぎたわけで・・・・(@@)

それで
えべっさん・・・ですが
私どもの近くだと

兵庫のえべっさん
あるいは

柳原のえべっさんと言って

元禄時代からづっと
続いている

正式名は
蛭子神社というのですが

西国街道沿いに
神戸市兵庫区西柳原に
あります!

九日十日十一日は
大変な人出となりますが

これがまた
ワタクシの印象ですが

毎年、雪が
よく降るんですなあ・・・・
この時期!!!(@@;)

そういう
雪のちらつく中

いつだったか
お参りしたことも
ありましたぞ!(^^;)

祭壇の中央に
どでかい冷凍マグロが
奉げられていたのも

忘れがたい
思い出です!!(@@;)

もともと
商売繁盛を
祈願をするところなので

いまいち
縁が薄いな・・・と
思いながら

うろついたもの
でした!!(^^;)(^^)

今日など
まさにいつ

雪が降ってきても
ちっともおかしくない
お天気模様です!!(^^;)(^^;)

そんな
日なのに・・・・

よりによって
月一の口内ケアに

今日は
イロハを連れ出さなければ
なりませぬ!!!(@@;)

願わくば
ワタクシ達が
行き帰りする
時間帯だけでも

お日様が
顔を出してくれることを

願って
やみませぬ!!!(^^;)(^^)
 

耳を澄ませば

アップロードファイル 2561-1.jpg

アイコン

神戸 10℃ 5℃

どこからか・・・

春の足音が
聞こえては来ぬかと

耳を澄ませるのですけれど・・・
さっぱりです!!!(^^;)(^^;)

それどころか
明日から

どっと
寒波が押し寄せてくる
そうですバイ!!(@@;)

風邪を引かぬよう・・・
注意に注意を
かさねましょうぞ!!(^^;)

風邪を引くきっかけは
大概、気持ちのゆるみから来る・・・


言われていますナ!(^^;)

一日の仕事や気苦労で疲れているとき,夕方から夜半にかけて,ちょっと油断して身体が冷えてしまうことがある.こういうときに風邪をひくのだ、そうだ!!(^^;)

風邪の病原菌やインフルエンザ・ウイルスの
活躍を許さぬように

身体を温めること
こころの安静
そして、十分な深い眠りを得る工夫・・・

こういうことに
知恵をめぐらせなければ
なりませぬ!!(^^;)(^^)

風邪は万病の元と
言いますから

まず第一に
風邪の入ってくる
隙間を作らないことが

一番です!!!(^^)

・・・・・

幸い
イロハは

数日
鼻をぐすんぐすん
言わせていましたが

今朝は
ほとんど
その

気配を
なくしています!!!(^^)

ありがたいことに
食欲も

しっかり
ありました!!!(^^)(^^)

お天気が変わる

アップロードファイル 2560-1.jpg

アイコン

神戸 9℃ 7℃

今日は午前9時から
すでに「雨」が降ってくる模様です!(^^;)

太平洋側を
低気圧が通過するので
最低気温は比較的高めでは
ありますが・・・・

しかし
その後

金曜日から・・・(@@)

強い寒気団が
北から降りてきて
厳しい寒さが当分

列島を支配する・・・・
ということなので(@@;)

あらためて
気持ちを引き締めなおし
防寒対策にに意を注ぎたいと
思います!!(^^;)

イロハも一昨日あたりから
鼻をぐすぐす言わせています!!(^^;)(^^;)

できれば
今日、明日の
まだ暖かいうちに

その鼻かぜを
直してくれるといいのですが・・・(^^;)

ま、先案じばかりしていては
ノイローゼになりますので

いままでの
冬日愛すべし・・といった
太陽のぬくもりを再び

希求しながら
気持ちを明るく持って(^^)

次々と起こってくる
問題を乗り切って行かなければと

さらに
意を決している
ところで

あります・・・る!(^^;)(^^)

・・・・・・・

まだお正月の食材であった
カズノコ・ゴマメ・黒豆が
残っているので

も一度

白味噌の
お雑煮を

しようかな?

と、思っています!
今日は雨で買い物に
出かけられそうにも

ありませぬからして・・・・・(^^;)(^^)

お日様、様様

アップロードファイル 2559-1.jpgアップロードファイル 2559-2.jpg

アイコン

神戸 10℃ 2℃

朝晩は厳しい寒さですが
午前から午後にかけての時間帯は

お日様が
窓から差し込んできて

とっても
暖かく

しかも
部屋全体を
明るくしてくれますから

まさしく
冬日の太陽は
いとおしく

愛すべし・・・と言われて
うなずかざるを得ませぬ!!(^^)

そして
エアコンの世話に
なることもないので

肩の荷が
どれほど軽く
感じられることか!!!(^^)(^^)

お日様、さまさまですら!!!(^^)

・・・・・

イロハを
そういった
温室のようなところで

ほにゃほにゃ
うつらうつら・・・していただいている一方・・・(^^;)

わたしゃ、昨日
一階の寒い土間で
60kgの
白土2;赤土1を

土錬機にかけ
教室用の粘土を作って
おりました・・・・・・(^^;)

午後2時半になって
右足がこむらがえり・・・
起こしそうな予感がしてきたので

即、中止

作業は本日の
持ち越しと

なりましたバッテン・・・・(^^;)

またまた
今日も

ちべたいちべたい
粘土を触ることに
なっております・・・・・・(^^;)(^^;)

う、う、ううう

アップロードファイル 2558-1.jpg

アイコン

神戸 8℃ 3℃

うひょ
うひぃ
うほっほ
うよよよ(@@)

う、う、うううまい!!!(@@)

昨夕、久しぶりに食べた
牡蠣フライに

感激しました!!!(^^)(^^)

夕飯ほその他
キャベツの細切り山盛りと

同じ揚げたてを食べるのならと
鶏モモ肉を一口大に塩コショウして
フライにしたものを

三口分ほど
辛子醤油で食べました

夕飯は他
なにもなしです!!(^^;)(^^)

のどごし生350ml一本と
お湯割りコップ二杯とを

飲みましたがね!!(^^)(^^)

とうとう
揚げ物が解禁されました・・・・・(^^;)(^^)

感慨無量ですバイ・・・・・(^^;)(^^)

しかしまあ(@@)

フライって
美味しいものですなあ・・・・・(^^)(^^)

このあと
また

トンカツ記念日が
復活するかどうか・・・・?(^^;)

イロハの調子次第・・・と
なりますが

復活すればするで
減量目標はどうなるのかな?(@@;)


これはこれで

また
悩ましい事柄では
ありますす・・・・・(^^;)(^^;)

それはそうと(@@)

お昼には
スーパーで買ってきた
タラの芽の天麩羅・・・・(^^)

これも
三切れほど
フライパンで焙りなおして食べましたが

期待した割には
昨年ほどの
感動は

覚えませんでした
ので

はまる・・・ということは
なさそうでした

ばい!(^^;)(^^)

はまるかな?

アップロードファイル 2557-1.jpgアップロードファイル 2557-2.jpg

アイコン

神戸 8℃ 2℃

今日はかなり
寒い一日となりそうですが・・・・?(@@)

昨年のお正月
三日、四日は

5℃ 0℃
5℃ 1℃だったと

このブログを振り返って
知りました!!!!(@@;)

そのことを
思えば

今年のスタートは
よほど恵まれていたのだ


ありがたさに
涙こぼるる・・・・・・わけですが(^^;)

去年の気温のことなど
覚えているわけないですから

ふ~~~~ん
そうだったのかあ~~(@@)


よそ事に近い
感慨しかわきませぬな・・・・(^^;)(^^)

それで
そのあと

1月の11日めに
「はまってます」と題された
記事を読んでみると

タラの芽の天麩羅に
はまってます!

と書いてあるのを読んで
そうそう・・・そういえば

スーパーの
お惣菜屋さんで
買ってきたのを

ストーブの上に乗せた
フライパンで再び焙りなおした
タラの芽を

毎日のように
小分けして
辛子醤油で食べてたっけ!!!


懐かしく
思い出しました!!!(^^)(^^)

ワタクシ的にも
揚げ物・・・長い間食べていませぬが(昨年12月10日以来・・)

そろそろ
解禁してもいいかな?

と自問自答している
昨今なので

今日、スーパーに
行って

もし
タラの芽が
売り出されていたら

必ず
買って来ようと

意を決している
ところ・・・・・・

ですです!!!(^^)(^^)

ヒヤヒヤのスタート

アップロードファイル 2556-1.jpgアップロードファイル 2556-2.jpg

アイコン

神戸 10℃ 6℃

ヒヤヒヤってのは
イロハのことでは

ありませぬ!
まえもって・・・・(^^)

イロハは
安定して

回復期に
あります!!!(^^)

一年の冒頭にあたって
発した、ゴルフ姿の
アベボクちゃんのお言葉です!!

「わくわくしながら1年を送るということだ」・・・(@@;)

ちゅうことは
国民大多数は
「ヒヤヒヤしながら1年をおくることになる」


言いかさざるを
得ませぬよ!!!(@@;)

元旦早々から
中国・韓国・米国・ロシア・パン・ギムン国連事務総長等が
電話会談を活発にして

日本包囲網を
築き上げるような
外交攻勢に出ていると言うのに

アベぼくちゃん・・・ゴルフして遊んでいて
ノ~~~~天気なことを
おっしゃってくれてます!!!(@@;)

それを本来なら
際立って批判しなければならない
主だったメディアは

これまた
浮かれきって

紅白だ
箱根駅伝だ
嵐だ

まったく
内向きのお祭りで
大忙し!!!(@@;)(@@;)

さあさあ・・・・・(@@)

今日から
平日がスタートしますが

まずもって

思いついた
のが

「ヒヤヒヤ」という言葉だった・・・
と言うことで・・・・・・(^^;)(^^;)

それと
4月に消費税が上がりますので

本日から
改めて

倹約・・・質実・・・剛健を

頭に入れて
行動

しなければと
思いましたね!!!(^^;)(^^)

お正月三日目

アップロードファイル 2555-1.jpgアップロードファイル 2555-2.jpg

アイコン

神戸 12℃ 4℃

AM3:00
イロハのニャアの一声で

ためらいなく
起床した・・・本日の

スタートで
あります!!(^^)

昨晩はカセットテープを
聴きながら

深い眠りにつくことが
出来たので

寝床には
きれいさっぱり・・未練のない

寝起きであります!!(^^)

12月半ばからの
イロハの不調で

切れ切れにしか
眠ることの出来なかった日々とは

大違い!!!(@@;)

やはり
睡眠は

深く短いほど?

生命に
良い影響をあたえるのでは??


思えます!!(^^)(^^)

・・・・・・

今日で
お正月気分も
最後なので

この一日も
大事に大事に

過ごそうと
計画を立てます!!(^^)

まず
目の前に
人参を

ぶら下げます!!(^^)

その人参はと
いいますと

「とろろ」であります!!!(^^)V

炊き立てのご飯に
ぶっ掛ける前に

まぐろにも
とろりとかけて

熱燗の
肴に

しようと
考えています!!!(^^)(^^)

イロハが
ワタクシの食事中

傍で
じっと居てくれる
ものですから

ご飯は
いとも簡単に

するすると
喉を通って

行きます!!!(^^)(^^)