記事一覧

よかった!よかった!

アップロードファイル 2604-1.jpg

アイコン

神戸 8℃ 2℃

冬季オリンピックの花

女子フィギュアで
ショート16位という
信じられない結果を出して
茫然自失の真央ちゃん!!!(@@;)

彼女だけでなく
随分多くの
フィギュア・フアンも
失望を隠せなかった
昨日です!!

あとは・・・・

そうだね・・・・
  
最後は自分が納得できる演技をして欲しいと思う
笑顔で終われるオリンピックであって欲しいね
メダル関係なしに・・・・

と、多くの浅田真央選手の
がんばりを期待した人々です

本日、午前2時頃

フリー演技、142.71点と

感激の自己最高得点で
応えた時には

感極まりました!!!(^^)(^^)

第3グループの演技が終えて
暫定1位!!!(^^)

ようやく、彼女に
笑顔がよみがえり
ぐっとこみ上げるものが!!!(^^)(^^)

あと

第4グループの6人を
残すのみとなって

テレビを切りました!!!(^^)

もっとも見たかった
彼女の笑顔が見れて

よかった!
よかった!

で本日の
スタートを

切った・・・・

という

次第です!!!(^^)(^^)

それにしても
嫌な野郎ですね!!!(@@)

ヨシロウって奴!!!

天かす総理が
師と仰ぐ

森元首相 真央に「あの子、大事なときには必ず転ぶ」と
昨日の講演で
のたまったそうだ!!!(@@)

きっとまた
多くの人々の反感を買って
パッシングの嵐に
会うぜよ!!!(^^)(^^)

個人的見解だったから
取り消します

って

言ったりしたりして!!!(^^)(^^)

油断ならぬは我がこころ

アップロードファイル 2603-1.jpgアップロードファイル 2603-2.jpg

アイコン

神戸 9℃ 2℃

昨夕、お風呂に入る前に
計った体重・・・・71.5kg!!(^^)

また、後ひと息
押せば70㎏を下回ると

気を良くしました!!!(^^)

それまで
イマイチ食欲の無かったのが・・・・

なんと!!(@@)

気を良くしたせいか
その後の夕食・・・・・ご飯二膳お代わり

してしまいました!!!(@@;)

別にたいした
ご馳走では
なかったですのに!!(^^@)

サンマの開き
水菜の煮物
キハダマグロの刺身+大葉
野沢菜の漬物

キハダマグロは
ブロックで買ってきて
小口に切りそろえ

三分の一づつ冷凍保存していたのを
解凍しました・・・・(^^;)

でも
食欲が進んだのは

やはり
お刺身に炊き立てのご飯が
よく合ったせいと

やはり
何時の間にか
73㎏ばかりが続くと思っていたのが

ちょっと
減ってくれていたのが気分良く

それが
原因だと

思いました!!!

その
食欲が
今朝もまだ続いており

普段より
ち~~~~とばかり

お腹が膨れるほど
食べてしまいました!!

この調子だと
すぐまた

復調すること
間違い無しです!!!(^^;)(^^;)

まことに
おそるべきは

我が心の
油断・・・というか

慢心・・・というか

安心・・・というか

ともかく
食欲が
あるに越したことはありませぬが

小食で
満足・・・・・

感謝で
手を合わせる・・・

これなくして
正常な

体調は

保てない

愚考つかまつり
ました!!!!!(^^;)(^^)

新子に飛びついた

アップロードファイル 2602-1.jpg

アイコン

神戸 7℃ 2℃

昨日、魚屋さんで
解凍ものでない
新子を見つけたので

思わず
買ってしまいました!!(^^)

で、

即、疑問に思ったので

「まだイカナゴの新子漁は
解禁されてないんでないの?」

と訪ねると

「瀬戸内や大阪はまだですけど
これは高知から仕入れたもんです」とのことで

一応、納得した次第・・・・・(^^;)(^^)

ほかほかの
白いご飯に

二杯酢で食べた
久しぶりの新子!!(^^)

やはり
盛時のものと違って
ちょっとふんわり感が足りず・・・・

でも
初物だからと言う
満足感で

まあ、良し
とした
わけ

でした!!!(^^)(^^)

この月の終わり頃

正式に解禁と
なるでしょうから

その時まで「旬の」
新子を
味わうのは

待とうと
改めて
決意した

次第です!!!(^^)

旬と言えば
今、盛りなのは
「菜の花」であります!!

さっと湯がいて
マヨワサ(マヨネーズ+練りワサビ)で
食べるのを常としていますが

その軽く湯がいた
菜の花とベーコンを入れた
ぺペロンチーノも

ワタクシの得意とする
料理の一つであります!!(^^)

にんにくをたっぷり
放り込むと

体の芯から
寒さに打ち勝てるような
気が

します
ぞな!!!(^^)(^^)

隣は何をする人ぞ

アップロードファイル 2601-1.jpg

アイコン

神戸 7℃ 2℃

大雪の死者23人 4日目、山梨や東京で孤立続く・・・と
朝日デジタルニュースの記事!!(^^;)

こちら日刊ゲンダイの
ニュース!!(@@)

■日刊ゲンダイ 2014年2月17日 掲載
大雪被害の死者16人に…政府調査団、ようやく現地を視察
http://gendai.net/articles/view/news/148028
安倍首相は高級天ぷらに舌鼓
政府の対応は遅すぎる/(C)日刊ゲンダイ
歴史的な大雪なのに政府の腰は重かった。

アベもアベなら、
山梨県は17日午前に県庁に災害対策本部を設置した。
って驚くほど遅い対応しかできない横内正明山梨県知事ってナニモノなの???

とか

 
■2014年2月15日 23時10分
甲府・前橋などで歴史的積雪 なぜ「大雪特別警報」は出されなかったのか
片平 敦 | 気象解説者/気象予報士/防災士/ウェザーマップ所属
http://bylines.news.yahoo.co.jp/katahiraatsushi/20140215-00032677/

  • -------------------------------------------------------------------------------

【苦渋の決断】NHK、泣く泣く山梨大雪報道よりソチ五輪優先、原因は電通と巨額の放送権料にアリ   


14日から振り続いた雪は、山梨などの甲信越地方を「陸の孤島」にしている。
 国道20号線、中央自動車道、中央本線などの「甲州の大動脈」も、
いまだ復旧の見通しの立たないまま、3日目の夜を迎えようとしている。
「県内だけでも、家に帰れず、車の中で過ごしている人々が数百人にのぼるのではないかとみている。
凍死や一酸化炭素中毒など死の危険に直面している人も少なくないはず。政府は本当に対応を急いでほしい」
(県庁職員)
 ネットの世界では、安倍官邸の反応が鈍いとし、
テレビ局も山梨の悲劇を「ぜんぜん報じていない」と大騒ぎである。
 実際、今回の場合、その指摘は正しい部分が少なくない。
 その最大の理由は、ソチ・オリンピックにある。
 日本の場合、オリンピックの放映権は、
数年前からNHKと民放で構成される「JC」(ジャパンコンソーシアム)で決定し、
電通を中心として広告出稿などのスポンサー割当までをも振り決めていく。
 年々高騰する膨大な放映権料は、テレビ局に取っては死活問題であるゆえに、
五輪関連番組はアンタッチャブルな絶対的な「商品」となっているのだ。
 そうなると困るのは、大地震や災害や戦争などが起きた場合の緊急報道である。
 とくにNHKは、政府から非常事態宣言などが出され、
緊急災害放送を余儀なくされると困ってしまう筆頭であろう。
 というのも、NHKの災害報道(臨時災害報道も含む)は、放送法(第8条など)で定められ、
大災害時には報じなければならないものと義務づけられているからだ。
 ということで、仮に、オリンピックの時期でなければ、
甲府放送局発のNHKニュースは遊軍などの力も借りて、もっと充実したものになっていただろう。
 報道か、放送か…
 日本のテレビ局がこの命題を突きつけられたときに、どちらを選択して来たか、
云わずもがなであるが、筆者の第二の故郷・山梨にとっては哀しいばかりだ。
http://no-border.asia/archives/19230

などと・・・

ようするに
世も末なる現代日本の
世相批判が
ツイッターなどで溢れかえって居るようですが

ま、これらの批判は批判として
それは表層的なものでしかないんですな!!(@@;)

この国の病根は

もっともっと
深層のところで

深刻に
極めて深刻に進んでいるように
思われてなりませぬな!!!(^^;)(^^;)

端的に
言うならば

秋深き(雪に埋もれて)・・・・隣の人は
どうしてるんでしょうか・・・・元気で居てくれているんだろうか?

という
「親和感」の欠如が

この社会をして
我よしの
弱肉強食推進の

愛のない
国柄にしているんだと

思う・・・

今朝の
物思い

ですら・・・・・(^^;)(^^;)

と、ところで

かく言うワタクシにしても
我が家の隣人に

まったく
親和感の持てない
状況からして

なにをか
いわんや

でありますからして・・・・・(@@;)(@@;)

どうしょうも
ありませぬ!!!(@@;)

ノラの身

アップロードファイル 2600-1.jpgアップロードファイル 2600-2.jpg

アイコン

神戸 10℃ 4℃

火曜日以降・・・
また

寒さが戻ってきそうな気配で
気持ちがまたまた

引き締まります!!(^^;)

かと
言って

この二、三日の
気温も
部屋に居ればまだしも

外気を切って
原付で走れば
非常に、非常に厳しい寒さです!!!(@@;)

まだまだ
春の足音は
聞こえてきませぬなあ~~~(^^;)(^^;)

そんな折にしも
折・・・・・・(@@)

日付の変わって
午前1時頃・・・・・(@@)

暗がりの中で
異常に大きな音を立てて
ガリガリとお茶碗のドライフードを
食べる音が!!!(@@)

えらいめづらしく
お腹を空かせてるやないか・・・と
イロハに語りかけると

なんと
なんと

イロハはワタクシの目の前に
ちょこんと座っておられますど!!!(@@;)

な、ならば
あれは・・・どなた????(@@)


目を凝らすと

新顔の
ノラ太が

イロハの
お茶碗に
顔を突っ込んでいました!!!(@@;)

ワタクシが
チェスト!!!(薩摩示現流の掛け声)
と、気合を発すると

窓からすぐ
飛んで逃げましたが

即、考えたのは
窓を開けたのはイロハではないか?

外からノラ太が
引き開けたとはとても
考えられない・・・・と言うこと!!(@@;)

しかし
イロハは
しらんぷり!!(^^;)(^^;)

それにしても
ノラ太の身にしてみれば

なんと
部屋の中って
暖かいんだろう!!!

お腹が空けば
いつでも
お茶碗にはご飯が入っている
そんな環境って

まるで
天国や~~~~~

思ったのでは
ないでしょうか・・・・・(@@)

そんな
ことを

つらつら

ノラの身になって

思ったことでした
な!(^^;)(^^)

内面のドラマ

アップロードファイル 2599-1.jpg

アイコン

神戸」10℃ 4℃

ファン・レイン ・レンブラント
Rembrandt (1606-69)
オランダ   バロック、

彼は生涯のあらゆる時期に渡って
自画像を描き続けた
独特な画家だったんだね!!

油彩・エッチング・素描含めると
100点は越すのじゃ
なかろか!!!(@@)

それだけ
自身の内面のドラマを
表にさらけ出そうとする
リアリズムに

その時代の
時流・・・というのが
在ったかもしれないけれど

他の作家より
おびただしい自画像を残したところに
かの人の

特異性が
あるということなんだね!(^^;)

ところで
お話が

急展開しますが・・・・(^^)

イロハは鏡に映る
自身の姿に

一向・・・反応
しませぬ!!!(@@;)

それは
自意識が一切無いせいだと
なにかで得た知識で

なるほどな!


思ってきたのですが

猫動画など見ていると
テレビの画面を見て反応する
猫チャンも居るところを見ると

もしかすると
鏡に映る自分の姿に
反応する猫ちゃんも
中には居るんじゃなかろか・・・とも

思ったりするんですよね!!(@@)

それはそうとして

ともかく
鏡に反応しない・・・
テレビに反応しない・・・

イロハの無自覚な
内面って

ど~~~~なってんだろうと
しきりに
首を傾げる

今朝の
物思いで

アリンス!!(^^;)(^^)

雪しんしん

アップロードファイル 2598-1.jpgアップロードファイル 2598-2.jpg

アイコン

神戸 9℃ 3℃

写真は昨日
午前10時頃の撮影です!(^^)

まず、思い描いたのが・・・

 雪
                 三好達治

 太郎をねむらせ、太郎の屋根に雪ふりつむ。

 二郎をねむらせ、二郎の屋根に雪ふりつむ。

の短い詩でした!!(^^)

この後
確かに
イロハは静かに
眠りに入りました!!!(^^)(^^)

しかし
その一時間前・・・・・・(^^;)

ワタクシは
月一の内科検診に
傘を差して出かけねば
ならなかったっす!!(@@;)

行きはよいよい
帰りはこわい・・・の童謡と同様・・・・(^^)

帰り道は
ハアハアと息切れ!!!(^^;)(^^;)

スロージョギングをしていたと
同じ道をたどったのですが

その時の
5分の一もない
距離なのに

なかなか
脚がスムースに
前に出てこなかったです!!!(^^;)(^^;)

いかに
運動不足か

身をもって
体験しました!!!(@@;)

かと言って
運動・・・すればするで
膝やら足裏やらの傷みがぶり返すのは

もっと避けねばならないことで・・・(^^;)(^^;)

いやはや
いやいやいや・・・・

進退

極まれり
ですです!!!(@@;)(@@;)

乙女の祈り

アップロードファイル 2597-1.jpgアップロードファイル 2597-2.jpg

アイコン

神戸 5℃ 3℃

ポーランド出身のピアニスト
テクラ・バダジェフスカヤが18歳の時(19世紀半ば)に
作曲したと言われています・・・・

「乙女の祈り」(http://www.youtube.com/watch?v=AZgQm7ib6hc)(^^)

穏やかな
ロマンチックな
メロディですなあ~~~(^^)

なぜこの
ピアノ曲が
頭に浮かんだかと申しますと

実に単純に・・・
イロハのあくびの絵柄が
「穏やか・・・な」と云う

ただその一言の
結びつきによってでありますから

連想って
すごいな!!(@@)

思いました!!(^^)(^^)

今日の一日の
始まりにあたって

このような
心温まる

イロハの顔が
も一度

本日も
見れますようにと

お祈りした
次第です・・・・・・(^^)(^^)

今日の降雪予報は
春呼ぶ「雪」ですぞ!!!(^^;)(^^)

いろはにほへと

アップロードファイル 2596-1.jpg

アイコン

神戸 8℃ 3℃

昨日、今日と
普段どおりの食べっぷりで

ほっと
一安心!!(^^)

やはり
極度に寒い日は
猫ちゃんも

身体の調子の
バランスを取るのが
むづかしいのかな?

寒い中でも
昨日、今日などは
午前4時の段階で

室温・・・・エアコンをつけっぱなしにして
13℃です!!(^^;)(^^)

これが
もう2℃ほど低いというと

室内に居ても
帽子やらマフラーやら
ホカロンが必要になってくるのですから

猫ちゃんも
それに合わせて
対策をしてくれるといいのですが・・・・

冷たいお水を飲んで
ゲロゲロをして

ワタクシの肝を寒からしめてくれるのが
せいぜい・・・・

てな具合で(^^;)

ともかく
極寒の日が
早く早く過ぎてくれることを

願って
止みませぬ!!!(^^;)(^^)

近江屋さんの
早起き日記も

朝一番に
更新されていると

ホッと
致します!!!(^^)

(本日、病院で精密検査するようで明日からしばらくブログ更新は休まれるかも知れませぬ!)

この二つの
気がかりが
薄まって

ようやく
朝の食事は
スムースに

喉に通る・・・・

今日このごろです
バイ!(^^;)(^^;)

ゑひもせす

アップロードファイル 2595-1.jpg

アイコン

神戸 9℃ 2℃

ここ二日三日
イロハの体調・・・思わしからず!!(^^;)

かてて加えて

近江屋さんの体調・・・絶不調!!!(@@;)
(腰部脊柱管狭窄症+高血圧症)

はあ・・・・・(@@)(@@;)

太い太い
ため息が出てばかり・・・・・(^^;)

幸い・・・イロハの方は
底打った感じで
今朝は普段の体調に戻りつつありますので

心配事がひとつ・・・ちょっと
軽くなりました!!

そのようなことで
ここのところ

まことに

食べ物に
感謝が行きませぬ!!(^^;)(^^)

何を食べても
美味しくありませぬ!!(^^;)

で、

昨夕、お風呂に入るときに
体重を量ると

ななな、なんのことやら??(@@)
73kgを計りは指してます!!!(@@;)

しばらく
体重計を使わなかったら

この始末ですわい!!!(^^;)(^^;)

食べるものが美味しくない
時期でこれって

や・ば・いですら・・・・(@@;)(@@;)

今月終わりごろから
いかなごの新子が出回われば
豆ご飯と一緒に

おおいに
むさぼり
喰わねばならぬのに・・・・・・

ななな、なじょしたことか!!!(@@;)(@@;)