記事一覧

波乱含みの乱高下

アップロードファイル 2584-1.jpgアップロードファイル 2584-2.jpg

アイコン

神戸 15℃ 5℃

明日の最高最低気温の
予想は16℃ 11℃・・・・・です!(@@)

三月下旬から
4月上旬の気温だそうです!!(^^;)

しかし

来週、水曜日の
予想気温は5℃ 0℃となっていて

今季一番の
寒さか!!!(@@;)

この気温の
乱高下には

よほど
気を引き締めねばと
思います!!!(^^;)(^^;)

翻って・・・・

このところ
ころころと

東証株価は全面安、全面高を
繰り返していて

日替わりメニューの
乱高下!!(@@)

週明けの月曜日も
雲行き怪しそうだしな!!!(@@)

アベのリスクが
ちらちら顔を見せ始めているように
思えるのですが??(^^)

アベノミクスで儲けたと
笑顔が絶えない芸能人・・・川合俊一さん、ボビー・オロゴンさん

特に
松居一代さんは(^^)

10億ほど儲けたという
話しですが(@@;)

結局、11億ほど
欠損したと言うような

泣き声を
ぜひとも!!!(^^)

聞きいもので
ゴザイマス・・・・庶民感情としては!!!(^^)(^^)

・・・・・・

ところで
ですね!

我が身辺では

あまり、これと言った
乱高下のねたが
見つからなかったので・・・・(^^)

せめて

カメラ目線を
高くしたり
低くしたりして

イロハを
写して見ました

な!!!(^^;)(^^)

感動した!

アップロードファイル 2583-1.jpg

アイコン

神戸 11℃ 9℃

午前4時現在・・・
室温は18℃!!(@@)

非常に暖かいので
トックリのセーターを脱ぎ
アクリル繊維のシャツに着替えました!!(^^;)(^^)

シャツの上に
ジャンバーを着るのは
いつものとおり・・・・・(^^;)(^^;)

昨日と違って
今朝は

とても
体が芯から
燃えてる感じです!!!(^^)

別に
にんにくを・・・・・あ!!!(@@)

そういえば
昨日の昼食に
蓬莱の豚マンを食べたのですが
その時

自家製のにんにく味噌を
塗りつけて食べたのだった!!!(@@)

それで
体が
暖かいのかな???(^^)(^^)

ま、
そのこともありますが

こんな記事を
読んだことも
体が燃えてる感じに
寄与していると思います!!(^^)

「29日には、御年91歳になられる瀬戸内寂聴氏が、細川街宣に寒風吹きすさぶ中、京都から駆けつけ、「何を感動したかと言うと、お二人には本当に情熱がある。今の若い人より情熱がある。生きて行く上で死ぬまで人間は情熱を失ってはだめなんです」、「穏やかな生活を捨てて止むに止まれぬ気持ちになって立ち上がったということは素晴らしいこと」、「(戦前、戦中より)90年生きてきて、今の日本が一番ひどい」と言い、余生を反原発に殉じると言い切った老尼僧の姿は、感動を呼び起こした。 」

72歳と75歳の元総理の
頑張りが91歳の老尼僧を震え立たせている
絵柄は

感動そのものですね!!(@@)

たとえ
ムサシに敗れようとも

止むに止まれぬ純情は
必ずや

一粒の麦となって
地上を潤すだろうと

信じます!!!(^^)(^^)

そんな訳で
今朝はかなり

燃えておりますぞ!!!(^^;)(^^)

たまには力を抜きましょう

アップロードファイル 2582-1.jpg

アイコン

神戸 13℃ 7℃

最低気温7℃って
この時期にすると

大変、暖かい部類に
入るはずなのですが

な~~~~んでか?(@@)

ち~~~~っとも
暖かくないっす???(@@;)

エアコンもつけっぱなしだし
足元にもハロゲンヒーターが
活躍しているし

この気温が
三月下旬に近いと
言われれば言われるほど??

なんだか
ワタクシ自身の
体調がおかしいのかな?

などと
思えてくる始末です!!(^^;)(^^)

でも
体調は
普段どおりなのです・・・・が?(^^;)

も・し・か・し・て?(@@)

その原因は
力を抜いたせいかな?

とも
思えてきました!!!(^^;)(^^;)

確かに・・・・昨日
たまには力を抜こうと

はっきり
意識しましたぞ!!(@@;)

イロハになんとか
もっともっとご飯を食べさせようと

めちゃくちゃ
あれこれ・・・品を変えて
差し上げたところ
ことごとく拒否されて

その挙句・・・・

ワタクシの意識改革こそ
必要だと
大いなる反省をしたもので・・・・(^^;)

写真を撮るのも
なんとか寝姿ではなく
元気に動いているところを撮りたいと

シャッターチャンスを
待ち構えてばかり居た事も
反省しました!!

もっともっと
自然体で行こう・・・と!!(^^;)(^^)

そうして
力を抜いた結果

確かに
身は軽くなりましたが・・・・

なんとなく
体の芯が燃えている感が
希薄で・・・・

それが
原因で
今朝は暖かく感じないのか

な???(@@;)(@@;)

・・・・・・・

ネットで拾ってきた
「なるほど」ざ・わーるど!!!(^^)

「選挙というのは戦争だ。勝つか?負けるか? このどちらかしかない。
当然、戦略(全体を大局的に動かす作戦)を重視しなければならない。
真の敵である自民党や原発ムラより、脱原発一本に絞った細川陣営を主に攻撃している宇都宮候補には戦略的思考がない。

共産党に取り込まれてセクト主義になってしまった宇都宮。こういう候補は、人格者であっても絶対に勝てない。

このままでは舛添候補が漁夫の利を得て知事になってしまうだろう。

さて、今回の都知事選。
最大の争点は、「脱原発=原発ゼロか否か?」 そして、もう一つ。
「暴走極右・安倍晋三の言いなりの国政を許し続けるのか?」

もし、細川候補が都知事になれば、安倍の暴走にストップが掛けられる可能性が大になるのだ。

だっからココは戦略的思考が必要になってくるのだが…、脱原発派(細川派と宇都宮派)は、分裂したままだろう。

あと…、
風見鶏よりもタチの悪い日和見(ひよりみ)主義者も、今回は多い。

極左に取り込まれた山本太郎や三宅洋平は完全にヒヨってしまったし…、大江健三郎は隠れているし、小出裕章には戦略的思考がないので何も発言が出来ないまま。

瀬戸内寂聴、広瀬隆、湯川れい子、宮台真司、鎌田慧などは、都知事選を戦略的に考えた挙句に、ビシッ!と態度を決めて、勝てる可能性のある細川候補を懸命に応援している。

上の五名は前回の都知事選では宇都宮候補を支持し、その主要メンバーともなっていた方々だ。それなのに今回は細川支持に回った。これを決断する苦悩は大きかったことだろう。

これなのだ。
勝てる可能性のある候補を勝たせる!
これこそが戦略なのであり、また選挙なのだ。
以上、ムサシに負ける前の小次郎の心境で書きましたwww 」

「選挙も、決闘も、ムサシが勝つ」(^^;)(^^;)

レシピは永遠に

アップロードファイル 2581-1.jpg

アイコン

神戸 10℃ 3℃

NHK「きょうの料理」で
手早く出来る家庭料理を

たくさん紹介された小林カツ代さんが
死去されたそうです・・・・76歳(--)

その彼女を悼む言霊に
「レシピは永遠に」という言葉が
選ばれました

一見、確かに・・・と思ったものの(@@)

いや、待てよ!
と言う・・・もう一人の
ワタクシが

居ました・・・・(^^;)

これは
長嶋茂雄の引退セレモニーで
有名になった
「巨人軍は永遠です!}の

パクリじゃ
ないの??(@@;)

決して
小林カツ代さんを
貶めるわけじゃあ
在りませぬが・・・・

なにかなあ~~~(@@)

昨日の
教養もそうだけれど
料理のレシピも

同列というか・・・
永遠てなものは
無いのじゃ

ありませぬか???(^^;)

昨今ほど
塩分とか
カロリーとかの摂取を
控えようとする時代って

過去に
無かったですものね!!(@@)

料理のレシピも
もう2、30年もすれば
今、もてはやされている
レシピって

残るかな???

思わないものでも
ありません!(^^;)

それを
踏まえたうえで

哀悼の意味をこめて
「レシピは永遠に」が
生きてくるんじゃ

あ~~~~りませんか?(^^;)(^^)

と、言いつつ
ワタクシの常に大事にしている

おばあちゃんが
残してくれた

そばつゆ・・・のレシピは

いまだに
厳格に

その分量を
守っている

ワタクシでは
ありますす・・・・(^^)(^^)

古風堂々

アップロードファイル 2580-1.jpgアップロードファイル 2580-2.jpg

アイコン

神戸 12℃ 3℃

書道全集江戸Ⅱの
良寛さんの前後を固めている
人たちの名は・・・・

十時梅崖
中井覆軒
大典
皆川洪園
柴野栗山
古賀精里
菅茶山
頼春水
亀田鵬斎
中井薫堂

・・・と言った方々・・・・(^^;)

儒者、学者、僧侶、神官を職となして
わが王朝の有職故実にも
中国文献も渉猟し尽して

そして一家言もつに至った
人々・・・教養人・・・当時の

ですね!!(^^)

当然、
わが国の書道史にも中国書道史にも
深い理解度があっての教養人で・・・・

中でも中国からの文明文化は
その教養の核心を突いていたわけで・・・

あのタモガミ応援の石原耄碌老人固有の
シナ侮蔑発言並びにかのへたくそ字体は

これらの方々の
書風から見れば

なんとペラペラの
無教養人なのかと

お恥ずかしい限りです!!(@@;)

というか

当時の教養と
当今の教養の
なんと乖離してしまった時代に
ワレワレは在るのかと

驚きます!!!(@@;)(@@;)

新しいNHK会長の発言が
ここ二三日、物議をかもし出していますが

本人が失言だったと
謝っているのに

政府アベぼんぼんの代理人
菅官房長官は発言に「問題なし」とおっしゃるし

維新橋下くんは
自分と同じ考えだから
「正論」だとおっしゃってくれています!!(@@)

ったく
どのかたも、どのかたも

自分の主張ばかりを垂れ流すばかりで
自省ってのが利かない幼稚な教養人だと

思わず居れない
きょうこのごろで

ありますす・・・・・(^^;)(^^;)

古風堂々は・・・そのあとには
数学者となる題名の

藤原正彦さんのエッセイ集の文庫本が
ワタクシの手のとどくところに
在りましたので

本日の
タイトルに

使わせていただきました
次第です!(^^)

神韻縹渺 (しんいんひょうびょう)

アップロードファイル 2579-1.jpgアップロードファイル 2579-2.jpg

アイコン

神戸 9℃ 0℃

写真一は
和歌を添えて蒲団を贈ってよこした
弟由之に対する礼状で
良寛さん最晩年に近い
書風であります!

ひじきを並べたような
くにゃくにゃな字体ですが

いまだかって
このような
神韻縹渺な名筆は
見たことがありませぬ!!(^^)

書かれている文章は
以下の通りです!

「つきよめはすでにやよいとなりぬれど ぬべのわかなもつまずありけり

みうたのかへし

極楽の蓮のうてなにとりておくれるはきみが神通
いざさらばはちすのうへにうちのらむよしや蛙と人はいふとも」

画像をクリックしていただくと
大きな画面となります!!(^^)

すばらしいこと
このうえなし!!!(@@)

第二の写真は
イロハの横顔・・・

うるわしいこと
このうえなし!!!(^^)(^^)

ノロが猛威を

アップロードファイル 2578-1.jpg

アイコン

神戸 10℃ 8℃

ここのところ
ノロウイルスの猛威に

戦々恐々の日々です!!(@@)

浜松で1000人以上の集団中毒!(@@;)
京都市で院内感染、4名死亡!!
大阪市弁当店で32人食中毒!
大阪市民病院でも院内感染!
和歌山でも!

いよいよ
コチラのほうに近づいてきたな・・・と
思っていたら

コチラを通り越して
広島まで飛び火しまして(@@)

広島私立中学校10校で
生徒と教職員計324人が下痢や嘔吐の症状を訴え、市は25日、患者の便からノロウイルスを検出したと発表!(@@;)

この先
この猛威は
何処まで広がるか

知れませぬ!!!(@@;)(@@;)

で、その対処法ですが
ネットで検索すると

以下の文章を
見つけました!

○どうやって予防するの??

 感染しないためにも予防し、ノロウイルスから身を守ることが大事です。まず基本として、外出後の手洗いとうがいを心がけましょう。手洗いは石けんを使用して、すすぐときはなるべく水道水の流水でお願いします。また、ノロウイルスにアルコール消毒は効きませんので注意してください。

 公共の場で、嘔吐物を発見したり、嘔吐しているヒトを見かけたら、なるべく近づかないようにしてください。もし、嘔吐物が服などに付着した場合、塩素系漂白剤に5~10分ほど浸し、ほかのものと一緒に洗濯しないでください。色落ちしてしまうものには、85℃以上の熱湯に2分以上浸しても良いでしょう。

 料理する際は、必ず手洗いを行い、火を通せるものはしっかりと通してください。とくに、貝類の生食には注意してください。

 そして、普段から規則正しい生活をおくることです。不規則な生活による体の不調は、ノロウイルスにとって絶好の温床となります。1日3食の食事をきちんと取り、早寝早起きで体調を整え、適度な運動で体力をつけるなど、ノロウイルスに負けない体づくりも大切な予防策です。

と、言うことです!!(^^;)

豆乳ヨーグルト等の
乳酸菌も

免疫力を高めて
ウイルスに勝ち抜く力を得ることが
出来る・・・らしいです!!!(^^)

なんとか
冬が立ち去るまで

首を縮めて
ノロ君が素通りしてくれる様

祈ろうでは
ありませぬか!!(^^;)(^^)

人は人と繋がって
生きているものですから

決して
他人事では

ありませんからね!!!(^^;)

注意深く
ありたいものです!!!(^^)

青空の下で

アップロードファイル 2577-1.jpgアップロードファイル 2577-2.jpgアップロードファイル 2577-3.jpg

アイコン

神戸 14℃ 6℃

昨日は寒さも一服!(^^)

青空が広がり
もしかしたら・・・・

その下で
輝くイロハの姿を
撮れるかも知れない・・・と

デジカメを構えたら(^^)

案の定!

いい
ショットが

撮れました!!!(^^)(^^)V

新年から・・・・

窓際の
ソファで寝そべってばかりの
絵柄しか撮れていなかったので

とても
新鮮です!!!(^^)

やっぱり
お天気は

「晴れ」に限ります!!
特に冬日は!!!(^^)

今日は最高・最低気温・・・
今年になって一番、暖かい日になるようです!(@@)

三月下旬の頃に
匹敵するんだそうで・・・・(@@)

でも
夜から雨?

雨が降って
止んだあと

またまた
寒くなるようなので

特に
本日など・・・

衣服による
体温調整が

とても
むずかしい・・・・と

思います

よ!(^^)

・・・・・・・

東京都知事選:NHKの偏向報道・・・まともに
脱原発の問題を取り上げようとしない!!!(@@)

争点ぼかしは毎日・朝日も彼に右ならえ!!!
ゴミ売・フジ3Kは、もともと右むいているし!!!(^^;)

マスコミが
総力上げて

小泉・細川連合の
街頭演説状況をスルー!!(@@;)

ネット左翼並びに赤旗新聞は
細川ネガキャンに狂奔!!!(@@;)

脱原発を主張する陣営が
二つに割れて

原発推進派が漁夫の利を得れば
もう、とてもじゃないが

原発ゼロ運動は
以後、種火まで消えたような
状態となるだろうな!!!(@@)(@@)

小泉・細川連合・・・だけじゃない!!!
日本の未来が

危うし!!!!!(@@;)(@@;)

暁を覚えず

アップロードファイル 2576-1.jpg

アイコン

神戸 12℃ 3℃

暁を覚えず・・・・っていうくらい
寝てみたい、この頃です!!(^^;)

ったく、小刻みな睡眠しか
取れていませぬ!!!(^^;)(^^;)

日付が替わってから午前3時まで・・・
実にイロハのご要望に応えて
彼女の後姿を追う・・・毎日です!!(@@;)

以前ならば
まったく勝手次第の
自由放任だったのに

なぜこうも
彼女の一挙手一投足に
囚われるようになってしまったのか

我ながら
自省、反省・・・困惑のきわみです!!!(@@;)

いつのまにか?

お母さんが生まれて一年しか
経っていないわが子を眺めるような

目をして
イロハを見ている
ワタクシで

ありますす・・・・・(@@;)(@@;)

春眠不覺曉 處處聞啼鳥 夜来風雨聲 花落知多少 

春眠暁を覚えず  処処啼鳥を聞く 夜来風雨の声 花落つること知んぬ多少ぞ

 
上の漢詩は、有名な孟浩然の春暁です。一般的には、次のような意味に解釈されています。

春の眠りは心地よく、うっかり寝過ごし、夜明けに気付かない。
目覚めてみると、ところどころで鳥がさえずっていて天気が良さそうだ。
そういえば、昨夜は風雨の吹き荒れる音がした。
せっかくの花がどれほど落ちたことか。

この・・・「うっかり寝過ごす」ことを
切に

切に

やってみたい

ですら!!!(^^;)(^^;)

ですから
日中でも
ぐっすり眠りこけているイロハを見ると

つい
いぢってみたくも

なるっちゅう
ものです・・・・・写真のように!!(^^;)(^^)

アウ~~~アウ~~~

アップロードファイル 2575-1.jpg

アイコン

神戸 10℃ 3℃

イロハちゃん、
今朝4時半ごろ・・・・

食事をした後
中二階に駆け上り

さらに天井に近い
梁によじ登ぼろうとして

アウ~~~~~
アウ~~~~~て

奇妙な声を
張り上げました!!(^^;)

さすがに
昔と違って

足元が覚束なかったのか
即、それはあきらめて

奇声も
沙汰止みとなりました!!(^^;)(^^)

この奇声は
考えると・・・・・?

遠く、発情期に
よく起こる

本能的な衝動に
駆られてのものと
似てる?


思いました!!!(@@)

この
おん歳になって??(@@;)

いやいや
今朝は

そういった
突き上げによるものではなく

かなり
体調がおよろしくて

その
喜びを

声に出したのかな?

とも

思いました!!!(^^)

いづれにしても

へなっと
力なく

老いさらばえて行くがままの
姿を見せられるより

余程
ワタクシ的には

嬉しい・・・・姿で
ありました!!(^^)

ただし
一瞬ではありましたが・・・・(^^;)(^^)

また
アウ~~~~
アウ~~~~~

で思い出されるのは
なんといっても

あの歌で
あります!!!(^^)

田山雅充「春うらら」(http://www.youtube.com/watch?v=16sO17p4jbE)(^^)(^^)V

・・・・・・・

ついしん

東京都知事選・・・各、候補者会見の
記事を読みました!

記事を読む限り
最も心情的に同意を得たのは

ホソカワのお殿様のものでした!!(^^)
お殿様を応援したいと思いました!(^^)

そして
それを確信させてくれたのが
以下の文章です!!!(^^)

http://youtu.be/3VyU7i_6bx0?t=29m30s
広瀬隆さん

広瀬隆です。
私は数10年原発の反対運動をやってきた人間で、特に30年来ですね、
舛添要一という人を良く知っています。
それはテレビやラジオで、原発の事故の問題、大きなことが起きるたびに、
舛添さんが推進派の代表、反対派が広瀬隆という形で引っ張り出されてずっと対決してきたので、
彼の性格はよく知っています。

で、彼は原子力について全くのど素人です。
彼が先日の出馬記者会見の時に、「脱原発」というような言葉を使ったので私は腰が抜けるほど驚きましたが、
最後にちゃんとハッキリ言いましたね、彼は。

「いや、今すぐできませんよ」と言いました。

私はその後新聞記者の人達と一緒に報道陣の人達が「それはどういう意味ですか?」って、聞いて欲しかったんで
今日、お願いします、みなさん報道陣の方に。

彼が「すぐできない」という言葉を言いかえれば、ハッキリしています。
それは「今すぐ原発を再稼働する」という事なんです。

その事を一回報道陣の方は、みなさん彼にもう一回きちっと言質を取ってほしいと思っています。
「偽の脱原発を言わないで欲しい」と思っています。
何故かというと、私たちはいろんな選挙で期待をして投票した、ま、全国そうですけど、
当選した後にみんな騙されてきた歴史があります。

それは目の前の沖縄の仲井真知事に騙された沖縄県民がいて、
それで昨日ひっくり返したわけです。

そして我々東京で言いますと青島幸男さんにも騙されました。
そのおかげで石原慎太郎という知事が出来てしまいました。
それからついこの間やった猪瀬直樹さんは、
東京都が電力を自分たちで賄うと言って、火力発電所をつくる。
非常に優れたガスコンバイン等をつくると言っていたのが、
去年の9月の下旬にそれをなしにしました。

ああいう公約違反をですね、平然とやる人を私たちは支持することはできません。

ですから今回、私も、22日に細川さんが正式な政策を発表されるという事で、
今日は20日ですから、2日前なので、今日ここで支持を出すという事はちょっとためらいがありましたが、
みなさん、河合さん、鎌田さん、湯川さんのお話になられたとおりに、
わたしはここに同意するのに一つだけ条件を付けせていただきます。
それは原発をゼロにするという事は純粋に技術論でもあります。
ですから細川さんがどのような政策をきちんと出されるか、それに私は大きな期待をしています。

同時に、私たちはこのままですね、ただ当選を待っているのではなく、
いろいろな条件を細川さん達にお伝えしていきたいと思っています。
それは条件です。
つまり、ま、100%あり得ない事ですけれども、広瀬隆をブレーンに、技術ブレーンにしてくれる、それは理想です。
私は要するにこの電力技術業界は全部調べ上げて、
原発ゼロは簡単にできるという事は確信を持って100%断言出来ますので、そういうこと。

それから高レベルの放射性廃棄物の処分場についてもずっと調べてまいりましたので、
そういう事についても細川さんにいろいろ教えてあげることもできますので、
これからですね、共に、どんな事があっても細川さんに
そういう知識を技術論をきちんとお伝えしながら支持していきたい。
そういう条件で私はここに同席させていただきました。

私の感触としては、湯川さんが先ほどおっしゃった通りです。
本当に細川さんが東京都知事になられたら、明るい東京になると思います。
舛添要一知事だったら、暗黒街の東京になるという事だけははっきりしていますので、
これだけは絶対に負けられません。
選挙というのは勝ってナンボですから。

票を何票取っても、何の意味もない。
勝たないといけない。
これは勝敗はハッキリしています。
だから、今度は勝たなければいけないので、
やはり我々市民側も傍観をしているのではなく、みんなで力を合わせるべきだという事で、
今日はここに、皆さんにも、全国のみなさんの声も受けていますが、
なんとしても今原発の再稼働を目前に控えて、これを止めなければいけない状況の中で全力を出してこれを止めて、
そして本当に未来のある日本をつくっていきたいと。

で、先程湯川さんのお話を聞いて、初めて湯川さんのそういう活動について知ることができたので、
湯川さんにひとことお伝えしておきたいんですが、
舛添要一という人は特に核兵器の問題で非常に危険な思想を持っています。

その事は私も何度も彼と対談をして良く知っています。
特に福井県の高速増殖炉もんじゅの広告塔として動いてきたのは、
高速増殖炉というのは核兵器用のプルトニウムを生産できるから。
そういう意味で2007年の安倍晋三内閣が核兵器を日本が保有できるようにしようという事を盛んに宣伝していた。
その中で彼が引っ張り上げられて大臣になった人物だ、という事を知っておいていただきたい。

そういう意味でも、先ほど河合さんが読みあげられましたように、
細川氏の原発以外の政策については平和主義を中心に私たちも力を尽くしたい。
ここにも非常に大きな意味があると思っています。
それは、鎌田さんもおっしゃったように、
やはり今度の選挙は、細川対舛添ではなく、細川対安倍晋三という選挙であると、
国政を二分する本当に重大な選挙であるということで、
私も今度は何としても多くの人に呼びかけて勝っていきたいと思っています、以上です。