記事一覧

次の一歩へ

アップロードファイル 2634-1.jpg

アイコン

神戸 15℃ 4℃

写真は昨日
午後5時半頃撮影です

まだ少し外面の
こまごました作業が残っていますが

ざっと
仕上がりに近い
形が出来ました!!(^^)

この後は
窯まわりの内壁補修へと
作業が変わって行きます!!

丁度、太陽の下での仕事は
気温の上昇と共に
つらくなって来ているところですから

部屋の中は
凌ぎやすかろうと
思います!!(^^)

そろそろ
ヤマ場を迎えて
あと

ひとふんばりです
ニャア!!!(^^;)(^^)

イロハは
あいかわらず・・・

ほったらかしが
気に入らない様子で

ワタクシたちが
忙しくしている時に限って

にゃにゃあ
悲鳴に近い声を張り上げて

自己主張
して

ござります!!!(^^;)(^^;)

・・・・・・

画像をクリックされると
拡大画面が見れます!!(^^)

進め!進め!

アップロードファイル 2633-1.jpgアップロードファイル 2633-2.jpg

アイコン

神戸 13℃ 4℃

イロハちゃんの顔?
とてもふっくらしてますが?

何かの加減で
げっそりして
見えることもあり

どういう
ことなのかな??(^^;)(^^)

寒さがこのところ
緩んできていて

それに伴い
抜け毛がそれは・・・・どえりゃあ嵩で

そうした気温に
順応しようとしていたところ

寒の戻りにあって
体中の毛を逆立てている・・・・?

それが
ふっくらして見える
原因かな?

思ったりしている
今日この頃です!!!(^^)(^^)

そのように・・・

季節は
じょじょに、じょじょに

前へ前へと
進もうとしています!!(@@)

ワタクシの立ち位置も
もう、いつまでも
改修工事、改修工事で
明け暮れるわけには
行かぬバッテン!!(^^;)

力を振り絞って
早く

抜け出そうと
この二三日・・・・目いっぱい

活躍しまっする!!!(^^;)(^^)

すすめすすめ
いけいけどんどん!!!

先では
海釣りが

待ってるぞ!!!(@@)(@@)

一人作業

アップロードファイル 2632-1.jpg

アイコン

神戸 11℃ 6℃

昨日の雨で
雨漏りの部分が
鮮明となりました!!(^^;)

シーリングをしっかり
やってたのですが

雨水って
ちょっとの原因で

はっきりと
結果を現しますな!!(@@;)

以前からあった
コンクリート部分と

新たに立ち上げた
屋根部分の接合部には

言う所のシーリングをしたのに
コンクリート部のひび割れかなんかで

雨がにじり入った
模様です!!!

ですので
今日は

ワタクシひとりで
シーラ(ゴム製防水剤)を
コンクリート部に塗り

完璧に
雨水の浸入を
ふさぎます!!!(^^;)(^^)

その他
新たに作った屋根の上に

ベランダを作るのですが
その材料である
ツーバイホーの材木に

防腐剤を
全部塗ります!!

以上が
今日のワタクシの作業で

明日、明後日、もしかすると
月曜日も含めて

この二三日間で

助っ人の力を
お借りし

ある程度
完成に近い状態にまで

改修工事
してしまいます!!(^^)

その間

お天気が良さそうなので
問題は

体力が
それに見合った働きを
してくれるかどうか・・・(@@)

あとは

野となれ
山となれ・・・・・(^^;)(^^)

恵みの雨

アップロードファイル 2631-1.jpg

アイコン

神戸 12℃ 9℃

予定通り、雨漏り防止の
シーリングを終え

今日の雨の日を
迎えました!!(^^)

雨が滲み
落ちてこないか

テストするのに
もってこいのタイミングで

起床時(AM3:00)すでに
雨音がしています!!

午前中いっぱい
は確実に降るようです!!

改修工事は
明日、今日とお休みなので

体を養いながら
窯まわりの整理をいたします!!(^^)

いい感じの
リズムで

労働をし
休養をし

そうこうしている内に
いつの間にか

サクラの季節に
なっていた・・・・というのが

今年の
かたちのようで

あります!!!(^^)(^^)

そうして

この大地を潤す
雨は

ながれながれて
海へとたどり

そこでまた
海の生き物を
生育させる・・・・(@@)

その
生育した果実であるところの

お魚さん達を
釣りに行く・・・

その日は

あと
一ヶ月もすれば・・・・(@@)

という
ことに

なるんです
なあ~~~~~~んと

嬉しい
日々が

待って
いること

ぞ!!!!(@@)(@@)(^^)

春一番、開花だより

アップロードファイル 2630-1.jpg

アイコン

神戸 15℃ 7℃

昨日、関東では
春一番が吹き

全国に先駆けて土佐の高知から
サクラの開花だよりが届きました!!(^^)

ここ神戸の雨も
春雨らしく

ほんの一時
地面を湿らせただけの
雨量だったので

まことにうまい具合に
雨水の心配は
徒労に終わりました!!(^^)(^^)

本日、改修工事を再開し
一気に雨仕舞いを解決する
予定です!!(^^)

体の節々の痛みも
一日、休養したおかげで
すこし、遠のいた感じです!!!(^^;)(^^)

それから

気力の方も
朝食をいつもどおり
食べれたので(イロハの快眠、快食が条件)

じょじょに
じょじょに

充実に向かっています
ぞな!!!(^^)(^^)

一旦、休養

アップロードファイル 2629-1.jpg

アイコン

神戸 17℃ 12℃

さすがに強行補修工事、
三日間を終えて
皆さん、バテました!!!(^^;)(^^;)

その
バテル寸前にて

なんとかスレートの
波板を張ることが出来て
雨が土間にふりそそぐことは
なくなりましたが・・・・(^^)V

まだ、完全な
雨仕舞いが出来ていないので
あちこちから雨水が浸入してくるかと
思われます!!

今日の一時的な雨と
木曜日の時々「雨」が

出来るだけ最小被害ですんでくれることを
祈るのみとなりました!!(^^;)(^^)

この後は
それぞれ個人的に予定もあることなので

一週間のうちに
一日か二日か

こつこつと休み休み補修作業を
続けて行くことになります!!(^^;)

ワタクシとしては
早く教室が開けるように
窯まわりの整理整頓をしたいところですが

現在はまだまだぐちゃぐちゃで
身の置き所もない有様です!!!(@@;)

ですが・・・

今月末までには
元に近い状態にまで
戻したいと思っています!!!(^^)

4月に入ると
ぴかぴかの新入生気分で
居られるようにと
こいねがう心境であります!!!(^^)(^^)

それはそうと・・・・・(^^;)

昨日のイロハの機嫌の
悪かったこと!!!(@@)(^^;)

忙しさにかまけて
ほったらかしにしていると

ワタシの居ることを
忘れるなとばかり

二階の部屋で
ゲロはするし

泣き叫び続けるし
もう・・・・

手の焼けること

手の焼けること!!!(@@;)(@@;)

意外と
イロハも
自己主張の強い子だなと

ほんと

あきれ果てた
始末でした

ゼヨ・・・・(^^;)(^^)

やばいぞ

アップロードファイル 2628-1.jpg

アイコン

神戸 16℃ 7℃

補修工事・・・昨日は
ワタクシを入れて4人での作業でした!

おおよその骨組みを立ち上げ
今日、天井を張り屋根を葺くところまで
突っ切ります!!(^^;)

そして
明日一日は体の休養に
勤めます!!

ところが
天気予報?(@@)

明日の午後遅くから
一時雨となってますが
それが事実なら

大変やばいことになります!!!(@@;)

雨仕舞いまで
完全に出来ないことは
あきらかですから・・・・・(@@;)(;;)

考えられることは
ブルーシートを覆いかぶせて
雨水の浸入を防ぐことになろうかと
思いますが

これが
ワタクシところの
螺旋階段を含めた
複雑な構造で

大変、やばいことに
なるかもしれませぬ!!!(^^;)(^^;)

今は
雨乞いならぬ

晴天乞い・・・それがだめなら
雨の量は極力、少なく降ってくれる事を

乞い願いたてまつる
状況でありますす!!!(@@;)(@@;)

あーめん・そーめん・ひやそうめん・・・・・

昨日、作業が終わってからの
夕食は

気温が高かったせいもあり
イロハが傍で見守ってくれている中

ざる蕎麦をして
食べました!!!(^^)(^^)

大事になってきた・・・

アップロードファイル 2627-1.jpg

アイコン

神戸 16℃ 6℃

ベランダを取っ払い
土間の天井を取っ払いして
判明しました!!!(@@;)

四隅の柱が
雨漏りでほとんど
腐ってました!!!(^^;)(^^;)

いままで
サイディングだけで外見を
保ってたようで

柱の補修をするということは
もう・・・めちゃくちゃ
廃材、廃物が出まくったということで
玄関周りはまるで
ゴミの山です!!!(^^;)(^^;)

とても
イロハにまで気が廻らず
ほったらかしにしていたら

彼女の方から
ドアを開けて
皆が忙しくしているなかを

こちょこちょ
動きまわる始末!!!(@@)

それが
また

皆が
イロハ、イロハと
可愛げに呼びかけるものだから

すっかり
その気になって
ご機嫌さんでした!!!(^^;)(^^)

ま、補修工事が
予想より大事になって
落ち込みがちな気持ちが
それで

少しは
紛れた・・ということもあり

前途多難な中にも
イロハが居るというだけで
力が漲ってきます!!!(^^)

やはり

彼女の存在は
たいしたものだと
改めて

愛しく思った
ものでした・・・・・(^^;)(^^)

もう
体の
あちこちが

重い、だるい、痛い・・・と悲鳴を上げていますが
そんなこと言ってられませんので

今日も
がんばり

まっす!!!(^^;)(^^;)

補修工事、今日から

アップロードファイル 2626-1.jpg

アイコン

神戸 11℃ 3℃

いよいよ今日から
ベランダの補修工事が
始まります!!(^^)

この土・日・月の
三日間で、いままでのベランダを全部
取っ払い

一気に窯を設置している
天井を張り替えて
雨が降っても大丈夫!!

というところまで
もって行きます!

ですから
この三日間・・・晴天に恵まれるようで
幸先・・・よろしく有難いです!!!(^^)(^^)

それから
一日、休憩して

また三日間ほどかけて
最後、ベランダを立ち上げる
予定です!!

その間の
心得・・・というか

しっかりと
肝に銘じて
忘れてはならない・・・ことは

イロハを
忙しさにかまけて
ほったらかしに
しないぞ!!!(@@;)

ということであります!!!(^^)

当然、二階の部屋に
閉じ込めては置くのですが

騒がしい
音に

気持ちが
落ち込まないよう

タイミングを
みはからって

彼女を
抱きしめに行こうと

考えています!!!(^^)

友情奉仕して下さる方々は
みなみな

ネコちゃんや
ワンちゃんの
好きな人ばかりですから

事情を
説明すれば

かならず
理解してくださるものだと

確信して
おりますです、はい!!!(^^)(^^)

気持ち悪かったあ

アップロードファイル 2625-1.jpg

アイコン

神戸 10℃ 5℃

本日、午前2時07分
伊予灘を震源地とする
震度5強の地震あり!!!(^^;)

ここ・・兵庫県南東部で
震度3・・か2?(^^;)

なにかゆらゆら・・・と
家が揺れてる感じがして

目が覚めました!!!(@@)

即、東海?
東南海地震が頭に過ぎり

テレビをつけると
愛媛県西伊予地方を中心に

震度5強を最大に
広島・・・岡山・・・兵庫と
東に行くほど揺れが小さくなってたので

少しはほっと
しましたが

九州大分を含め
四国愛媛、本州山口県あたりの
強い揺れに見舞われた方々は

どれほど
怖い思いをされたことかと
想像しました!!!(^^;)(^^;)

と、同時に
愛媛県伊方町の
伊方原発は大丈夫かと
心配しましたな!!(^^;)(^^;)

ワタクシが
会社員時代・・・春のゴールデンを
利用して

四国一周ドライブ旅行したことも
思い出しました!(^^)

佐多岬は特に印象深く
しかし、そのつけ根のところに
原発があったわけなのですが

当時、そんなところに
そんなものがあるとは
つゆしらず!!!(@@)(@@)

岬の灯台に行き着いて
その真向かいに在る
大分佐賀関岬を眺め

有名な関サバにも
思いを馳せたものでした!!(^^)(^^)

とにかく
美しい、美しい
海に恵まれたところが

佐多岬というところでした!!!(@@)

もし
地震トラブルで
原発事故が起こり

伊予灘をはじめ
瀬戸内の海、太平洋沿岸部等々が
放射能まみれになる・・・と想像すると

やっぱり
核と人間は共存出来ない・・・と

確信に近い
思いを抱いて

も一度
眠りに落ちた・・・・

次第です!!(^^;)(^^)

眠りに落ちた
と、言っても

その一時間後には
起床しましたがね!!!(^^)

今朝は
もう、どこも体に
痛みがありませぬ!!!(^^)(^^)

・・・・・・

ついしん

先ほど
どこも痛みが無いと
申しましたが

生ゴミを捨てに行って
帰ってくると

肩、背中、腰、足の付け根
痛いところだらけで

なんのことはない・・・
動かなければ

という
大前提があってこそ
どこも痛みません
と言うべきだった

ですです!!!(@@;)(@@;)