記事一覧

もう動かぬぞ

アップロードファイル 2654-1.jpg

アイコン

神戸 17℃ 8℃

体中・・・傷みがきつく
なかなかそれが解消しないものだから

だんだん
腹が立ってきたぞ!!(@@;)

今日、午前中
陶芸教室やったら

その後は
ぜったい

ぐうたらぐうたら
三年寝たろう、やってやろう・・・と

決意も固い
今朝のもの思いです!!(^^;)

もうひとつ
じわじわと

腹立たしいのは
タケノコ・・・食べても食べても
減らないこと!!!(@@;)

タケノコ尽くしなんて
もう・・・

けっこうけだらけ!!!(^^;)

今日は
我が家の・・・神戸風・・・

お好み焼きが
食べたい!!!(^^)

まだ動かねばならぬ・・・・

アップロードファイル 2653-1.jpg

アイコン

神戸 17℃ 7℃

昨日、午前9時、廃材・燃やすゴミを
積み込み

高畑に持って行き
帰宅は午後2時半ごろ・・・(^^;)

レンタルしたトラックの
契約時間が6時間でしたから
ぎりぎりのところセーフではありましたが

急いで積み下ろししたわけで
やはり、ぐったり疲れました!!(@@;)

ワタクシ宅のゴミであるため
中島さん(彼も先日の古材搬入で筋肉疲労と打撲傷で体中、イタイイタイと・・・)
に、強いて労働を求めるのも
気の毒で(トラックの運転だけでも感謝!)(@@;)

わたしゃ、人一倍、働き
きりましたでぇ!!!(^^;)(^^;)

それゆえ

帰宅後はぼ~~~~~っと
したまま

ひたすら
フットマッサージャーをかけつつ
背中に公式テニスボール2つを当てて
指圧のかわりに

自身、背中をずりずりしながら
寝転び続けたというわけであります!!!(^^;)(^^;)

本日はワタクシ一人の判断で
働くも、働かぬも自由なので

完全休養に入りたいと
思いはするのですが

まだまだ
細かい作業がたくさん残っていて

まあ・・・仕方なく
この身をだましだまし
動かなければならないかなと・・・

首うなだれている
状況であります・・・・(^^;)(^^;)

それと

ワタクシが留守をしていた
その間

イロハは
水も飲まず
ご飯も食べず

ただ寝てばかりいたのか

帰宅するや否や
猛烈にお水を飲みはじめ・・・(@@)

コップ2つ用意してやると
その間を

行ったり来たり
何回お代わりしたことか!!!(@@;)

脱水ぎみだと
指摘されているので

ワタクシが居ないと
水も飲まないというのは

実に
困ったものだと

彼女の目を見ながら
一応は

厳しく
叱っておいたのでした
が・・・・・(^^;)(^^;)

重荷を解消

アップロードファイル 2652-1.jpg

アイコン

神戸 21℃ 11℃

本日、廃材を高畑に
搬入します!

これで
ようやく心の重荷が
軽くなる・・・・はずです!!!(^^;)

軽四のトラックをレンタルするって
言いましたが

予約したのは
トヨタレンタルリースの
「ライトエーストラック」・・・普通車です!

積載荷重800㎏は
十分すぎるくらい大きなトラックでした!!(^^;)(^^)

で、ついでに
我が家に在る
燃やすゴミも出来るだけかき集め
もって行くことにしました!!!(^^)

身体の重だるさと筋肉疲労も
先に心が軽くなることによって

きっと
回復力に勢いがつくのでは?

期待すること
「大」です!!!(^^)(^^)

なんちゅう大きな

アップロードファイル 2651-1.jpgアップロードファイル 2651-2.jpg

アイコン

神戸 20℃ 10℃

なんちゅう大きな・・・と
思いながら

値が400円だったものですから
買ってしまいました!!(@@;)

今季、二度目の
タケノコを!!(^^)

今年はタケノコ
豊作なのかな??(@@)

切り口、約20cmほど・・・

皮を剥いてアク抜きするため
我が家にある最大の鍋に
放り込むときの

その長さは
40センチほど!!!(@@;)(@@;)

過去最大の
タケノコでした!!!(^^)(^^)

そして

アク抜きが終わり
あっさり煮付けにしようと

普段常用している
煮物用鍋に入れようとしたけれど

一個まるまる入らないので
縦割りに半分切り
その半分を煮つけようとしたのですが

それでも
その鍋いっぱいいっぱいで
収まりきれず

先っぽの柔らかい部分を
若竹汁にすることにし

ようやく
全体の二分の一
使い切ることが出来ました!!(@@;)

残りは
冷蔵庫保存しましたが

煮付けと
若竹汁を食べきるのに
あと二日ほど掛かりそうなので

冷蔵庫保存したあとの二分の一が
次の煮付けをするまで

もつのか、もたないのか?

とっても
不安な

巨大タケノコ
珍騒動の一幕・・・

おあとはよろしいようで・・・・・(^^;)(^^)

休養します

アップロードファイル 2650-1.jpg

アイコン

神戸 18℃ 10℃

筋肉疲労によって
両腕が肩の高さまでしか
上がりませぬ!!(@@;)

幸い・・・腰の方は
おもだるいく
多少の痛みはあるものの

大事には至らない・・・だろうと
思われます!!(^^;)(^^)

それから
左足のふくらはぎも
こむら返り・・・一歩手前で

なんとか
持ちこたえました!!(^^)

まだ
ひとやま・・・改修工事で出た
廃材の処分が残っていますが

これも
軽四のトラックを
レンタルして

今週中までか
来週中までには
高畑に持って行く事になっていますので

成り行きを
静観できる状態であります!!(^^)

そして
肝心の

友情奉仕していただいた
Sさん、Oさんの参加活動も
昨日で終わりを迎えました!!

こころから
感謝しつつ
おおいにほっと致しました!!(^^)

後は
ワタクシ一人で
体調にあわせながら

こつこつ
環境整備にせいをだせば
良いだけですので

今日一日は
ほんなこて~~~~(^^)

なまけになまけて
休養に専念いたす所存です!!(^^)(^^)

イロハと
一日中、顔つき合わせて
遊ぼうと思えば遊べるのが

OH~~~~

めちゃくちゃ
うれしい

ぴ~~~~~!!!(^^)(^^)

しんどかったしんどかったしんどかったあ

アップロードファイル 2649-1.jpg

アイコン

神戸 16℃ 6℃

しんどかったしんどかったしんどかったあ~~~
きみにぃ~~~~(@@;)(@@;)

と、いった様な
歌はありませんでしたかね?(@@;)

もう、昨日ほど
疲れた日は
ここ最近、記憶にござりませんでしたで!!(^^;)(^^;)

高畑に持ち込むはずの
ワタクシんちの廃材は
後回しとなり

先に

先月、高畑と関係深い
元材木商の方が亡くなられ

その、整理かたがた
その方が残していた

立派な古材を
高畑に持ち運ぶことが優先され
仕方なく
ワタクシはその作業に
引きずり込まれたわけで・・・・(@@;)(@@;)

詳しいその後のことは
話が長くなるので
はしょりますが(@@;)

その作業から
開放され

イロハの顔を見たのは
午後6時を少し
過ぎていました!!!(@@;)

レンタルした2トントラックに
ワタクシを含めた4人が

積み込みを開始したのが
午前10時・・・からでしたので

重い重い
古材の運搬並びに
積み下ろし、高畑の材木置き場までの
搬入・・・

数え切れぬ
重労働の約8時間・・・でした!!(^^;)(^^;)

よくぞ
体を壊すことなく

帰還できたものだと
われながら

感心しきり
でしたぞえ!!!(^^;)(^^)

イロハと離れ離れとなって
過ごさざるを得なかった
時間も

ここ最近では
最長でしたので

イロハの無事な姿を見て
どれほど
安心したことか!!(^^;)

それが
あの

きみにぃ~~~と言う
節回しに

なった・・・と言うこと
なんですね!!(^^;)(^^)

ともかく
ワタクシんちの
廃材処理は

日を改めて
今度の
水曜日・・・

また
高畑に行くことに
なった

次第です・・・・(@@;)(@@;)

それにしても
もう

重労働は
なにを差し置いてでも

絶対に
避けねば
ならぬと

自身に
誓いました!!!!(^^;)(^^;)

どうにかなって行くものですなあ

アップロードファイル 2648-1.jpg

アイコン

神戸 11℃ 6℃

イロハたん
昨日は予想に反して

まったく
終日・・・泣き叫ぶことなく

ちょお~~~
静かにおとなしく
してござりましたです!!(@@)

がんがん槌音高く
インパクトドライバーの音やかましい
一日だったのに!!(@@;)

おまけに
なんと

お向かいの更地の
最直近の分譲地の建築工事が
昨日から始まりだして

一日であっという間に
コンクリートの下地打ちまで
終わってしまいました!!!(@@;)

そんな
賑やかさとは
無縁とばかり

暖かくした寝床の中で
彼女は終日、うつらうつらでしたので

心配された
気遣いは無用でした!!!(^^;)

それに

まだ外装工事が午後2時ころまで
残っていたので
雨が心配でしたが

うまい具合に
この日の工事が
すべて終わった午後4時半ころ

ちょうど
すべてを片付けて
掃き掃除していたころ

雨がぱらぱらと!!!(@@)

まっこと
うまい具合の
雨、降り出しでした!!(^^)

こんな具合に
心配したことが

あれも
これも

なんとか

どうにか
なって行くのを見ると

取り越し苦労は
するだけ

無駄だなあ・・・

つくづく
思いました

ゼヨ!!!(^^;)(^^)

本日の
廃材、高畑持込も

雨がどうだか?
と、いうような事は

考えるのを
やめにした

夜明け前
直前の

物思いで
げす・・・・・(^^)(^^)

サクラ満開

アップロードファイル 2647-1.jpg

アイコン

神戸 13℃ 6℃

コチラでは
サクラ満開です!!

ところが

そこへ低気圧の通過による
ふったりやんだりの雨ならびに
強風!!!(@@;)

それも
非常に冷たい風で

満開に
もっともそぐわない
お天気・・・というのが

昨日でした!!!(^^;)(^^;)

今日も照ったり曇ったり
雨が降ったりと

おかしな具合に
なりそうです・・・・(@@)

おまけに
月一の口内ケアに行って(幸い、雨には降られず)

脱水ぎみとは
以前から言われてましたが

それが
より進んでいるので

できるかぎり
たくさん、お水を飲ませてやってください・・・と言われ

昨日から
わたしゃ・・・

神経がぴりぴり
しているぞいな!!!(^^;)(^^;)

それに

今日は
補修工事の総仕上げに
かかる日でもありますので

彼女にとって
静かな環境とは
程遠い状態となります!!(^^;)

それで
ほったらかし
と、来るのですから

またまた
イロハの
泣き叫ぶ声が

ワタクシの脚を引っ張るかと思うと
気分が

重い
ゼヨ!!!(^^;)(^^)

タケノコを食す

アップロードファイル 2646-1.jpg

アイコン

神戸 16℃ 12℃

日付が替わって
まもなく・・・

小さな
雨音がしていました・・・・(^^;)

本日、どういった
雨模様となるのかな?

大降りはなさそうですが
残念なことに

月一、イロハの口内ケア
予約時間(午前9時)・・・もしかしたら
雨かっぱを着て

原付に
乗らなければ
なりませぬ!!(^^;)(^^;)

それと
日曜日に積み出す
廃材の山が
雨に濡れることも

難儀だぞ!!(@@;)

さらに
土曜日は乾坤一擲
補修作業の再開予定日となりましたが・・・

雨は小さいながらも
残るのだろうか??(^^;)

いろいろと
考えると

うっとおしくなるので
いい加減なところで

全部、うっちゃて
知らん知らんと

全身投擲の心境に
切り替える

夜明け前の
物思いです・・・・(^^;)(^^)

思いは
別の方向へと
ふらふら
漂います・・・・(^^)

昨日、今季初の
タケノコを食しました!!(^^)(^^)

値380円・・・
中くらいの
二回食べたら終わり・・・ちゅうのを購入!(^^)

いつもどおり
あく抜きした後

純粋に

出し汁・酒少量・砂糖少量・塩少量・減塩だし醤油にて
短時間、煮て食しました!!(^^)V

やっぱり
こりこり、さくさくした
タケノコの食感風味は

最高だなあ~~~

嘉(よみ)讃えつつ

焼酎も

ぐびぐびと
飲み進んで

とっても
いい気分に
なったことで

おました!!!(^^)(^^)

よそよそしいのに可愛い

アップロードファイル 2645-1.jpg

アイコン

神戸 20℃ 13℃

日付が替わって
午前1時ころ・・・・

部屋の外からノラ太が
寝ているイロハに
何事か?

伝言をしたみたい!!(^^;)

でも
ちょっと寝姿を変えただけで
しらんぷり!!(^^)

ノラ太は
あきらめたか
後はし~~~~~~ん!(^^)

彼女のよそよそしさは
のら太だけに限らず

ワタクシの傍にも
寄り添ってきませぬ!!!(^^;)(^^)

ちょっと
暖かくなってくると
これですからね!!(@@)

彼女の自己チュウは!!(^^;)

でも
それも可愛いと
目を細めている
わたしゃ・・・・・

ど~~~~~しょうも
なかばってん

イロハ触らせてと
蚤取り櫛で生え変わる毛の

ブラッシングに精出す
近々の日々です!!(^^;)(^^)

それにしても
暖かくなりました!!(@@)

昨日の午後など
パッチを脱ぎ捨て

上は
長シャツ一枚で
過ごしていました!!(@@)

さすがに
寝床に入るときは
パッチを穿きなおしましたがね!!(^^;)

ただ・・・
こんな日がづっと
続くわけもなく・・・

これからの
一日一日は天気予報と
にらめっこしながら

着替えショーの
一人演技をしなければ
ならないでしょう!!(^^;)(^^)

花冷えって
言葉が

この先
待っているような

気がしますで・・・・・(^^;)(^^;)