記事一覧

しんどかったあ

アップロードファイル 2624-1.jpg

アイコン

神戸 15℃ 10℃

体がだる重~~~~~~い朝を
迎えています!!!(^^;)(^^;)

昨日、建築資材、買い付けに行ったのが
AM8:00

それから開放されたのが
PM14:00!!!(@@)

約100本のツーバイホーの木材と
15枚のコンパネ
4枚のケイカル(不燃パネル)
10枚の屋根材
他、塗装剤とか木ねじ類等

合計、およそ400㎏ほどは
ありましたでしょうか??(@@;)

それを2トントラック、リースして
我が家の横に運び込みました!!!(^^;)(^^)

Sさんのご苦労は
いかばかりだったでしょうか?!(^^;)(^^;)

ワタクシはワタクシ自身のことなので
一切、つらい・しんどい・・・とは
言えないところ

め~~~~いっぱい
しんどかったあ~~~~~と
彼の前で叫びました!!!(@@;)(@@;)

さぞかし
あきれ果てられたことだろうと
思いましたが

なにせ

惰眠の日々を過ごしてきた
身にとって

重い荷運びは
苦痛以外の何ものでも
ありませんでした!!!(^^;)(^^;)

しかし、さいわい
その後、お風呂に入り体を揉み解し
ぐっすり夜は睡眠が取れましたので

なんとか普段どおり
起床することが出来ました!!(^^;)

体のあちことが
まだ痛いですけれど!!!(^^;)(^^)

それよりなにより
ワタクシが家を留守している間・・・(@@)

イロハは一切
食べ物を口に入れていませんでして!!!(@@;)
(普段、正午にご飯を食べます)

ワタクシがあれこれ世話を焼かないと
ご飯がすすまない状態に彼女をしていまったかと

これまた
猛省した次第です!!!(^^;)(^^;)

その後は
写真のごとく

彼女の心を
なぐさめるべく

あれこれ
手を尽くした・・・ということは

言うまでも
ありませんでした!!(^^;)(^^)

ほんと

あれもこれも
しんどかったです
ばい・・・・・・・(@@;)

実感なし

アップロードファイル 2623-1.jpg

アイコン

神戸 14℃ 6℃

最高気温、最低気温・・・ともに
昨日より5℃か6℃か高めのはずが?

あまり
実感がありませぬ!!(^^;)(^^;)

室温は?
と、見ると

AM3:50現在・・・14℃で
あります・・・(^^;)

エアコンをつけっぱなしにしての
状態で・・・ですよ!!(^^;)(^^;)

それに
気象予報士の話だと
今日の気温は

平年の3月下旬から
4月上旬なみ・・・と言ってましたから

確かに
寒さは緩むのでしょうが・・・・・

なぜかな??(@@;)

足元も背中まわりも
いまいち・・・すうすうするかんじで!!(^^;)(^^;)

まあ、もうすこし
辛抱することに
しましょう・・・・・お日様がでるまで!!!(^^;)(^^)

このお日様が出た後
一時間ほどしたら

Sさんと二人

コウナン・プロ’(神戸市灘区)へ
ベランダリホームに必要な
建築資材その他を買いに行ってきます!!

そのさい
レンタルした車から
資材その他を我が家の前に輪木を敷いて
積み上げる・・・その作業が

かなり
汗をかくだろう・・・と!!!(@@)

ですから
今日の服装・・・装備が
非常にむづかしい・・・と

いろいろと
想定・・・・している

わけで
あります!(^^;)(^^)

それに
久しぶりの力仕事と
なるでしょうから

普段の運動不足が
祟らないかしら???(@@;)

ダンゴちゃん死す

アップロードファイル 2622-1.jpg

アイコン

神戸 10℃ 1℃

昨日、お昼頃・・・
中島勉氏(高畑の主、画家です)からTELあり!!

オウムのダンゴちゃんが
10日、朝起きて鳥かごを見ると
ぱたりと倒れて死んでいたと!!!(@@;)

阪神淡路大震災の時
まわりまわって彼のところに
やってきた子で

その日常は
絵を画いている傍を
とことこ歩き回っていた・・・という(^^)

その
ダンゴちゃんの突然の
死に

届けよこの嘆き、
とばかり

耳を傾けて
くれそうな人は?

頭をめぐらしたところ・・・

ワタクシがその人選に
該当したそうです・・・・・・(^^;)(^^)

30分ほど
長電話をし

最後に

イロハを亡くした時の
心構えを今からしっかり
準備しとくんだぞと

こんこんと
説かれて電話を切りました!!(^^;)(^^)

20数年、生活を共にし
嬉しい時悲しいとき、常に傍に居てくれた

相棒の死は

ネコちゃんであれ
ワンちゃんであれ
オウムであれ
象であれ
シロクマであれ

すべてすべて
生きとし生けるものの死は

筆舌に尽くしがたく
つらいですなあ!!!!(ーー;)(ーー;)

もって
瞑すべし・・・・・としか

言葉がありませぬ!!!(ーー;)

・・・・・・・・

「いろは拾遺集 二」

虹たちて忽ち君の在る如し
虹消えて忽ち君の無きごとし
               -虚子ー

ニジキエテ スデニナケレド アルゴトシ
              
               -アイコー

詩人の想像力

アップロードファイル 2621-1.jpg

アイコン

神戸 8℃ 2℃

明日で丁度
まるまる3年目となる

東日本大震災&
福島第一原発被災であります!!

あの2011年から
さらに17年前の
1994年に発表された・・・

若松丈太郎さんという
詩人の「神隠しされた街」という
詩をご覧下さい!!!

その想像力に
びっくりさせられまする!!!!(@@;)

「神隠しされた街」 

4万5千人の人びとが
たった二時間の間に消えた
サッカーゲームが終わって
競技場から立ち去ったのではない
人びとの暮らしがひとつの都市から
そっくり一度に消えたのだ

「三日分の食料を準備して下さい」と
多くの人は3日たてば この街に帰れると思っていた
小さな手提げを持って 仔猫だけを抱いて
老婆も病人も バスに乗った

チェルノブイリ事故発生40時間後のことだった
1100台のバスに乗って4万5千人が消えた
鬼ごっこする子どもの歓声が、垣根ごしのあいさつが
郵便配達のベルの音が、ボルシチを煮るにおいが
家々の窓のあかりが 人びとの暮らしが
ひとつの都市プリピャチが 地図のうえから消えた

それから10日が過ぎて
チェルノブイリ原子力発電所から 半径30キロゾーンは
危険地帯とされた
5月6日から3日間のあいだに9万3千人、あわせて約15万人の人びとが
100キロ、150キロ先の村にちりぢりに消えた

東京電力福島原子力発電所から半径30キロゾーンといえば
双葉町  大熊町  菅田岡町 楢葉町  浪江町  広野町
川内村  都路村  葛尾村 小高町  いわき市北部
そして私の住む原町

私たちが消えるべき先はどこか
私たちはどこへ姿を消せばいいのか

日がもう暮れる 鬼の私はとほうに暮れる
みんな神隠しにあってしまったのか
うしろで子どもの声がした気がする
振り向いてもそこにはだれもいない

神隠しの街はこの地上に もっともっとふえていくだろう
私たちの神隠しは 今日すでにはじまっている

後ろで子どもの声がした気がする
ふりむいてもそこには誰もいない
広場にひとりたちつくす

・・・・・・・

詩人はしかし(^^;)

被災からの
復興力・・・とかには

無縁なのか・・・・・・(^^;)(^^;)

震災復興「進まず」77% 「原発ゼロ」69% 全国面接世論調査・・・・・・・

東京新聞の発表です!!!(^^;)(^^;)

いろは拾遺集

アップロードファイル 2620-1.jpg

アイコン

神戸 10℃ 3℃

これで寒の戻りの寒さも
一段落・・・かと思いきや(@@)

明日の最高最低気温は
7℃ 1℃と予報が出ています!!!(@@;)

なんのこっちゃあ・・・・ですら!!!(^^;)(^^;)

ほとほと今季の
冬は

しつこおますなあ~~~~!!!(@@;)

今日も
にんにくを使った料理か
お味噌を使った鍋などを

頭に入れておかなければ
なりませぬかな?(^^)(^^)

それはさておき

ワタクシの手元に
古い手帳があります・・・というか
出てきまして(@@)

それは
あちこち
読書遍歴の過程で

その時、心に響いた
「ことば」を

走り書きに
書き留めて置いた
ものであります!!(^^)

今、それを読んでも
やはり琴線に触れます!!(^^)

で、

思いついたのですが
折に触れ・・・・

これを
「いろは拾遺集」と名づけて

すこしづつ
このブログに
書き写して行こうかと
思ったわけで・・・・・・(^^)

まず、それらの短文に
数を打って行きます!

その一

「疾く走るものに災いあれ なぜならば、疾く走らざれば野の草を眺めることを得、また野に働く人と語らうことも得るなり

                ーヒンズー経典ー」

「何のためにさすらうか 巡り会うために」

ひとやすみ

アップロードファイル 2619-1.jpg

アイコン

神戸 9℃ 1℃

昨日で・・・・

いかなごの新子漁解禁後
6パック目になる
釜揚げを食べました!!

常に
豆ご飯といっしょに
です!!!(^^)(^^)

いわば・・・
三日に二日は
食べてた勘定です!!(@@)

ここにきて
さすがに
ひとやすみ・・・しようか・・と

思いましたね!!(^^)

新子も始めてのころに
比べると
見違えるほど大きくなってきました!!

同じ魚屋さんで
買っているもので
その成長を知るのも
自然ちゃあ自然・・です!!(^^)

板宿のダイエーの新子の
パックを見ると
仕入先がどうなっているのか?

いまだ
小さいままです??

値段も
50円は高かったです!!(@@)

しかし
ワタクシ的には
小さい方が好きなので

この先・・・ひょっとすると
もう・・・いつもの魚屋さんで買うことはやめて

小さい新子のパックを捜し求めて
スーパーをあちこち
転戦するかもしれませぬ!!(^^)

たとえ・・・値段に
50円、100円の開きがあろうとも!!!(^^)(^^)

新子漁も
中盤にさしかかり

釘煮用に行列をなしていた
人々の数も
めっきり少なくなって来ました!!(@@)

このことからも
季節は確実に

移りつつ
ありますぜ!!!(@@)

寒の戻りの真っ只中

アップロードファイル 2618-1.jpg

アイコン

神戸 8℃ 2℃

さすがに今朝は
寒いですな!!!(@@;)

エアコンつけっぱなしにしていても
さっぱり室温は上がりませぬ!!(^^;)

10℃・・・・これが
AM3:45現在の室温です・・・・(^^;)(^^;)

夜明けまでには
まだこれより下回るおそれも
ありますぞ!!!(@@;)

足元のハロゲンヒーターも
400Wから800Wへスイッチを切り替えています!!(^^;)

さらに首にはマフラーを!!!(@@;)

毛糸の帽子は
このあと

生ゴミを捨てに行くために
外気に触れなければならないことを
オモンバカッテ・・・

しばし
我慢をしております・・・(^^;)(^^)

かくかように・・・

この厳しい寒さは
今季最大の辛抱を要求されている
みたいです!!!(^^;)(^^;)

幸いなことに
イロハはこの環境にも

不平のひとことも発せず
もくもくと

いつものように
食べるものを食べ

二度寝のため
二階の中二階の折りたたんだ
蒲団の上で

こてっと
寝て

ござります!!(^^)(^^)

このことほど
ワタクシをして

こころ
おだやかにさせてくれるものは

在りませぬ!!!(^^)

また
心軽やかに・・・と言えば・・・

この
寒の戻りの真っ只中にあって

これが過ぎれば
ちらちら・・・

花便りが
聞けるかもしれない・・・

と言うこと

でしょうか!!!(^^)(^^)

・・・・

日本気象協会は第3回桜開花予想を発表。桜前線は3月18日に高知を出発する予想。大阪や東京で桜が見頃になるのは、4月のはじめ頃になりそうです。

走りおおせたる者

アップロードファイル 2617-1.jpg

アイコン

神戸 8℃ 3℃

さて・・・

昨日は天気予報では
終日、雨となってたもので

それならば
いっちょ

日ごろ・・・したことないことを
してみんとて

ひねもす、文庫本片手に
寝続けてやろう・・・と
思い立ちました!!(^^)

ところが
寝不足でもなく
労働で疲れてもいない身にとって

一日中、寝るって
そう簡単なものやないって

つぶさに
実感いたしました!!!(^^;)(^^)

AM5:00から
AM6:00まで二度寝

それから
AM6:15から
AM7:30まで三度寝

出来たのは
ここまでで

もう
すっかり寝飽きてしまいました!!!(^^;)(^^;)

それに
どこか・・・・

ひねもす走りおおせたる物
夜のやすきにつくこそよけれ   -セネカー

こんな格言(?)まで
頭を過ぎり

夜眠れなくなるほうが
どれだけ苦痛か・・・・


差し引き計算して

あっさり
前言を取り下げて
しまいました!!!(^^)(^^)

やっぱり

自然の流れにそって
身体は動くところで
動く!!!

動き疲れたら
休む

そして
また

動けるならば
動き続ける!!!

これが
自然が
与えてくれている

人間の摂理や・・・

想いましたゼヨ・・・・・(^^;)(^^)

日ごろしないことを

アップロードファイル 2616-1.jpg

アイコン

神戸 11℃ 9℃

本日の最低気温・・・より
明日の最高気温のほうが
低いって

ど~~~~~よ!!!(@@;)

本日の最高最低気温の
差の無さは

終日・・・雨模様に
よるものだと
認識します!!

この雨が止んで
低気圧が通り過ぎると

西高東低の
典型的な冬型気圧配置に
なるんですな!!(^^;)

ですから
問題は
明日以降の寒さ・・・・ということ
なんですね!!(^^;)(^^;)

もう
これっきり、これっきりと
寒さを辛抱してきたのに

まだこれでもかと
襲い来る週末の・・・戻り寒波!!!(@@;)

憤怒をこめて
天空をみつめます!!!(@@)

そして

そのあと

しょぼしょぼと
肩をすぼめます・・・・(^^;)(^^;)

そんな
厳冬期に戻る前の
最後の
一日・・・が

今日なのですね!!(^^;)

考えました!!

今日一日は
日ごろ・・・・しないことを
してみようか・・・・って!!!(@@)

その
うちわけは・・・・

はい

うつらうつら
文庫本を片手に

ひがな
寝てくらそうか・・・・・と!!!(^^)

果たして
思惑どおりに
過ごせたかどうか

明日、

ご報告したいと
想います!!!(^^)(^^)

長蛇の列

アップロードファイル 2615-1.jpg

アイコン

神戸 11℃ 3℃

昨日、また
新子の釜揚げ2パック
買い求めてまいりました!!(^^)

驚いたことに
初日よりはるかに多い
まとめ買いの人々の列!!!(@@)

㎏、1000円と言う声が
どこからか聞こえてきてました!

釘煮を作ろうという
年配の方々がしっかりと
風物詩としてがんばって居られて

心強く
想いましたな!!(^^)

それにしても
その長蛇の列を掻き分けて

新子の釜揚げを
レジに差し出したのが
ワタクシだけだったとは

いささか
こっ恥ずかしく感じましたで!!(^^;)(^^)
(AM9:30頃のこと)

でも
スーパーで買うものより
断然、美味しいのですから

そこは
我慢で

想い一筋・・・わが道を行くです!!(^^;)

夕飯時、豆ご飯を解凍し
ほかほかご飯に
二杯酢の釜揚げを堪能したわけですが

それらとバランスを
とるため
作った粕汁が

これまた
寒さが戻ってきたタイミングと
グッドマッチングして

ことのほか
美味しかったです!!!(^^)(^^)

いつもは
あっさり目の粕汁(単純に酒かすとだし汁と塩気は塩鮭で))を
昨日は

西京味噌も加え
薄口醤油も加えたりして

かなり
こってり味にしたのが

いままでになく
新鮮でした・・・・な!!(^^)

と、まあ
そのことは
そのこととして・・・・(^^)

特に
昨日と言う日の
印象は

スギ花粉が非常に多く
飛び交っている
危険な環境にある

って
ことでした!!(^^;)

原付で
走り回っていると

目に涙が
たまるたまる!!!(@@;)(@@;)

鼻水するする
出るわ出るわ!!!(@@;)(@@;)

外出してみて
どれだけ~~~~~

部屋の中が
安泰なのか

よ~~~~っく
思い知らされた

ですぜよ!!!(^^;)(^^;)

当分、
この花粉に
悩まされるのかな?

憂鬱で
あります・・・・・・な(^^;)(^^)