昨日の釣果です!(^^;)
アジ 2匹・・・・
ピンキス 1匹・・・
アイナメ 13匹うち新子10匹・・・
ガシラ リリース級2匹・・・
青ベラ これもリリース級1匹・・・・
まあ~~~何といいましょうか・・・・(^^;)(^^;)
海の気まぐれっちゅうか・・・
海の不可思議っちゅうか・・・・(^^;)
あるいはコチラの無知と言うべきか・・・(^^)
こんなに思惑が外れるようでは
とてもとても
漁師にはなれませぬ!!!
と、
いまさらながら
考えをあらたにいたしました!!!(^^+)(^^)
・・・・
そもそも
淡路の「エサピチ」という
釣具とエサのお店の
兄ちゃんに「おのころパーク」の
アジ・イワシの現況を
聞いたのがいけなかった・・・・カモ?(^^;)
このところ
「ぱったり、アジ・イワシ、釣れなくなりました!」
と言うので「どこで釣れてますか?」と問うと
佐野新島の1つ南の「生穂新島なら・・・・」との
回答に望みを託して・・・・
「兄ちゃんに聞いてよかったよかった、遠くまで足を運ばなくてよかった!」と笑いながら
行く先を変更!
生穂新島へ!!(^^)
エ~~~現場に到着したのが
夜明けの時刻・・・AM4:05!
まだ暗くて
懐中電灯を点けて仕掛けをセットし
はやる気持ちを鎮めつつ
えい!
とばかり
第1投を堤防先端から水脈すじに向けて!!
第2投目は外海に向けて・・・
第3投目は内湾に向けて・・・
他、広角にポイントをさぐる・・・・
薄暗い中・・・ウキの動静に神経を集中・・・・
・・・・・ようやくウキが・・・
しらじら明けで・・・よく見えるようになったものの・・・
ぴくりともせず・・・・・
この間30分ばかり・・・で
ココを見限る・・・・・(^^;)(^^;)
空はどんより・・・雨雲が・・
ゆっくり南の方から広がりつつ・・・(^^;)
で相棒と鳩首会談・・・(^^)
やっぱり佐野新島へゆこう!!
あそこなら
ほぼポイントもわかっているし・・・
アジがいるなら釣れるだろうし
釣れなければアジがいないと
あきらめもつく・・・(^^)
と妙に納得して・・・・佐野新島へと
気持ちをあらたに
切り替える・・・・・(^^;)(^^)
佐野新島到着、AM5:05!(^^)
佐野新島とおさらばする、AM6:10!!(^^;)(^^;)
・・・・ワタクシたちがいまひとつ
佐野新島に居残れなかった理由は
次のキスねらいへの期待の方が
勝っていたから・・・・といえます・・・・(^^;)
(言い訳その①)(^^;)
言い訳その②は
アジを狙っていた時間帯は満潮後の
潮止まり中で
それが動き出すまでに
サビキカゴを相棒ともども
3つづつ消失して戦意も消失・・・・した・・・(^^;)(^^;)
で、このあと
また気を取り直して
先週、デカキスが釣れた久留麻漁港へ
急ぎに急ぎ
駆けに駆ける!!!
なんとなれば
ちょうど、これから潮が動き出し・・・
キスがお腹をすかして
ワレワレを待っているような・・・気が
その時は
していましたものですから・・・・・(^^;)(^^)
で、胸をわくわくさせて
各自、2本づつ竿を並べて
キスのあたりを待つ!!!(^^)(^^)
・・・
・・・
待つこと2時間ばかり・・・・(^^;)(^^;)
釣れたのは
キス以外の・・・
エサトリの草フグ・・・
指されると毒で腫れ上がる・・・姫オコゼ
それと
アイナメの新子!ばかり・・・・
ここでかってはリリースするものと
思い込んでいた
新子についてお話致します!(^^)
相棒が言うには
「頭を落として背開きにして天麩羅にすると
めちゃめちゃ美味いで!!!」
「キスより美味いぐらい!」
「骨まで食べられるよ!!!」
との発言に
いままでリリースしてきたことが
くやまれてくやまれて・・・・(^^;)(^^;)
で、一躍、発奮!興奮!!!(^^)
アイナメだったら
同じ久留麻ながら
500メートル北にあるちいさな突堤!!
あそこは昨年もアイナメをたくさん釣った
実績もあるし・・と相談・・・即決!
と最後の期待を込めて
またまた胸を膨らませる!!!(^^;)(^^)
で、残り一時間(エサの都合で)
で、全精力を傾けて
アイナメの新子を釣る!!!
たまに少し大きなアイナメが釣れると
すごく嬉しい!!!(^^)(^^)
・・・・・といったのが
本日の写真の
釣果報告でありました・・・・(^^;)(^^;)
帰宅はAM11:30・・・
雨がぽつり、ぽつり
降りだして来た頃でした!!(^^)
いわずもがなですが・・・
最近、きれいさっぱり・・・・
出迎えてくれない・・・
イロハです!!!(^^;)(^^;)