神戸 31℃ 25℃
昨日、午前6時より
釣ってきたアナゴを捌きました!(^^)
14匹分・・・約一時間は
かかりましたか・・・・(^^;)
一匹をのぞいて
まずまず、型がそろい
食べごろの太さでした!
(1匹は指一本の細さ)
で、骨と頭を綺麗に洗い
熱湯をかけてヌメリと汚れを取り
それを1000cc+100ccの酒と塩少々で
骨・頭での出汁を取るため
20分ほど煮ました
あと、
アナゴ本体の皮の部分にも
熱湯をかけぬめりを取り
適当な大きさに切り
あくをていねいに取りつつ
砂糖、醤油、味醂で味付けし
さらに30分ほど
中火でことことと・・・・(^^)
いわゆる
煮アナゴです!
で、問題は
そこから・・・(^^;)(^^)
一切れ
味見をしますな!(^^)
う、うまい!!(^^)(^^)
で、つい・・・
もう一切れ・・・そのもう一切れのところで
なぜか?
焼酎のオンザロックが
左手に?(^^;)
で、
ぐびっ!(^-)
う、うまい!(@@;)
で、もう一切れ・・・
で、ぐびぐび・・・で
あっという間にコップ一杯分がなくなり・・・・(^^;)(^^;)
気がつけば・・・
二杯と半分くらい飲んでいて
すっかり
いい気分!!!(^^;)(^^)
さすがに早朝からの
酩酊は自分に恥ずかしく・・・
煮アナゴの完成を
よく、見極めないまま・・・
(いやいや、とても美味しく出来上がりました!)
朝の7時半から
9時くらいまで
ぐっすりと
二度寝をしていまいました!!(^^;)
これって
世に言うところの
キッチンドリンカー
そのもの
なので
あろうか・・・・(^^;)(^^;)