大漁だい!
わっしょいわっしょい!!!(^^)V
今回もうまい具合に
梅雨の晴れ間となって
淡路島行きが可能となりました!(^^)
午後4時出発
帰宅午後10時半・・・(^^)
風が病んで蒸し暑く
海辺の湿気で体中がねっとり・・・(^^;)
そんななか
頑張ってきました!(^^;)(^^)
前半、佐野新島南波止にて
豆アジねらい!
午後5時を過ぎても
アジ、イワシの気配なく
今日は空振りかと懸念していたら
5時半ころになって
Sさんに一匹だけ豆アジがかかる!!!(@@)
すわや!
時合いが回ってきたかと
彼が釣れたポイント近くに
我仕掛けをだああ~~!!!(^^)
Oさんもそれ!
とばかりに同じようなポイントに
だああ~~!(^^;)(^^;)
ところが?
し~~~~ん??
で、結局
本格的に豆アジが釣れだしたのは
太陽が山の端近くなってから!!(^^;)
そして、いよいよ本格的に
良く肥えたカタクチイワシが釣れだしたのは
太陽が山の向こうに姿を消してから・・・・(@@;)
結局、その頃には
ワタクシ達はレンガ(小)を
使い果たしていて・・・・(^^;)
ようするに
豆アジだけしか
釣れませんでした!!(^^;)(^^)
それでも
各自、南蛮漬けとか
唐揚げをするのには
十分な収穫で
ひとまず、目標はクリア!!(^^)V
えいえいお~~~!!(^^)
そして
第2ラウンド!
アナゴ狙いは
久留間漁港にて!
久留間に着いて
仕掛けをセットし
エイヤと投げた時が
丁度、周囲が暗くなりかけたときで
絶妙のタイミングでの
釣り開始!!
そして、早速
お隣のSさんにアタリがでて
今回自作の二本針に二本の穴子が同時にかかり(@@)
あれよあれよの間に
Sさんは6匹ほど先に先行!!!(@@;)(@@;)
ワタクシは初めから
竿二本出して・・・これは予備とし
本命はタコねらいと
仕掛けを用意しかけていたのですが
と、となりで
釣れた釣れたを連発するものだから
こちらも負けじ魂に火が付き・・・(^^;)
結局、タコ釣りは
ほったらかしにして
穴子に専念することにしまして・・・・(^^;)
はい!
結果!!!
ワタクシが
竿頭となり
ワタクシ:15匹(自己新)
Sさん:12匹
Oさん:8匹(彼的には大漁)
いやいや
各自、まずもっての
大漁で
いえいいえいお~~~~!!!(^^)(^^)
三人全員が
笑顔というのが
やっぱり、なんと言っても
平和どすえ!!!(^^)(^^)