ん~~~~ん(^^;)
更新が遅くなりました!!!
現在 14:30
AM11:00帰宅と・・・予定を大幅に
オーバーし・・・疲れが深く・・・・(^_^;)
魚たちを捌くのにも時間がかかり・・・・
ちょっと横に・・・がつい寝てしまい・・・
目が覚めたのがPM2:00というわけで・・・(^_^;)
ともかくザッと昨夜からの釣行をご報告いたします!
・・・・
なかなか「ものごとは思うようにゆかぬ」ものらしく・・・(^_^;)
それをどう切り抜け乗り越えるかが
人生というものか・・・(^_^)
初めての夜釣りに・・・ワタクシはガシラ1匹メバル2匹(チビでリリース)のみで全然釣れなく
Oさんはもっとひどく1匹も釣れなく得意のボヤキが息を吹き返し(^_^)
Sさんは穴子ばかりが9匹と・・・
これはなかなかちょっとしたものでしたが
予定では釣れた魚で「鍋をする」だったのに・・・・穴子はそうは簡単にワレワレでは捌けなく・・・彼も家に持ち帰ったあと・・・
どう料理しようかと悩みっぱなし・・・・(^_^)
結局、鍋はなしで変わりにカップ麺を食す!(^_^;)
さ~~そうこうしているうちに夜もふけ
満月に近い月を見ながら寝袋で仮眠をとることにした・・・ものの
12時を過ぎ、2時頃になると寒さと(^_^;)
夜露の湿気で寝るに寝られず・・・それでも我慢して寝ていたものの
2時半起床!(皆、よく眠れず)コーヒーを沸かして飲みながら
今、ほんとに夏?この寒さは何???と三人ボヤキ清談(^_^)
さていよいよ場所移動(あ、そうそう夜釣りの場所は郡家漁港でした)!
富島の一文字を前にしてゴムボートをふくらませ
お茶とおにぎりで腹仕度をし、夜が白むのを待つ!!
で、いよいよ渡るべく三人でゴムボートをもって・・・ああ
ここからはもう思い出したくない・・・・けれど・・・
思い出してこの文章を終わりにもってゆかなければならない・・
なんと、なんと、なんと!!!!!!!!
10センチほど
路面に突き出ていた、腐って錆びた鋼管の角が
ゴムボートに突き刺さる!!!(^_^;)(^_^;)(^_^;)
どうしてこんなところに???
半分薄暗くてよく見えなかったこともあるけれど!
オソラク、むかし手すりか何かだったものの、その名残・・・
こんなものが撤去されずに在ること自体オカシイけれで
それを言ってもしかたなく・・・・(^_^;)
ワレワレが低くゴムボートを浮かせて移動したのが
悪かった!!!!!
人差し指一本が入るほどの穴がゴムボートのメイン室にあいてしまった!!!!(^_^;)
・・・・・・(このときちらっとインターネットで買った値の安さが頭をよぎる・・・)(^_^;)
今回の釣行の目的はOさんをはじめてゴムボートに乗せて
三人で一文字に渡る・・・ということだったのが
もろくも!はかなくも!夢と消える!!
失意深く・・・そのあとゴムボートをしぼませて
ワレワレも大いにしぼむ!(^^;)
それからなんとか気を取り直して新たな釣り場へゆくものの
これまた???
夜明けの朝まづめなのに釣れず???(^_^;)
最後のとっておきの明石海峡をのぞむ岩屋防波堤へと
再々移動・・・・(^_^;)
このとき時刻はすでに8時で
本来の納竿予定時刻・・・・(^^;)
ま、ここでようやく、今晩のおかずになるぐらいは釣ろうと・・(^^)釣れるだろうと・・・(^^;)
ハア・・(^_^)
その後二時間半とはいえ
炎天下!!・・・・(やっぱり夏でした)
ふらふらになるくらい・・・
竿をふりまわしていた「三人」・・・・だったのでした(^_^;)
ハア・・釣りで学ぶ人生・・・山あり谷あり・・・寒さあり暑さあり・・・
・・・・
(^_^)おしまい。
デジカメも持参していたのですが
「写す」タイミングが見つからなかったです!(^_^;)