

神戸 27℃ 20℃
昨日、月曜日午後4時出発
淡路島の佐野新島南波止へ!!(^^)
南東の風4m/s・・・置き竿にして
竿先のアタリを見る釣りならば
ダメという強い風でしたが
サビキで中通しの浮きが
ぴこぴこするかどうかで判断する
釣りならば、ま
かろうじて釣りが出来まっしゃろと
楽天的に判断して
いざ出動となった次第でした!!(^^;)(^^)
で、現地に到着すると
歳いった男女一組(ご夫婦?)のみ・・・・(@@)
それも・・・
ワタクシ達が
釣り支度に入ると同時に
入れ替わるようにして
帰って行かれました!!(@@;)
その、すれ違いさまに
釣果をお尋ねすると
ボーズとのこと・・・・・(@@;)(@@;)
うっと
唾液が喉に詰まるのを
気にしいしい・・・・釣り開始と
なりました!(^^;)(^^)
狙いは、波止際のガシラ・・・・
そして、サビキで豆アジ・イワシ・・・です!!
最初に日没間際までは
ガシラをねらいました・・・ポイントを
幾つも換えながら釣り歩きます・・・・
結果、小さいガシラ3匹とアナハゼ1匹・・・のみ
しかし、このワタクシがそれでも
竿頭でしたから
ガシラ狙いは
いかに貧果だったか
知れようものです!!!(^^;)(^^;)
で、仕方なく
ぼつぼつとエサだけでも
撒いとくかと・・・サビキに切り替え
15m・・・竿3本までの距離に
アミエビの入ったカゴを飛ばし
浮きの動きを見つめます!!
が・・・・
し~~~~~ん
し~~~~んが
続きました!!!(@@;)
え~~~この頃の
日暮れは非常におそく
午後7時40分くらいにならないと
周りは薄暗くなってきませぬ!!!(^^;)(^^;)
午後5時半くらいから
サビキを開始しましたが
豆アジ・いわしの
気配・・・・さっぱり
ありませぬ!!!(@@;)
皆で今日は
ボウズかなとあきらめかけていたら
ワタクシのサビキでない
もう一本の置き竿(ガシラを釣っていたエギングロッド)の
竿先が激しく上下しました!!!(@@)
で、あわててサビキの竿を横に置き
エギングロッドを持ち上げると
強烈なひきと抵抗感!!!(@@)
じりじりと道糸が
反対に出て行きます!!
そこを遮二無二リールを巻き巻き
海面に出た姿で
その正体は
「瘤鯛」だと知れました!!!(^^)
最後、強引に
海面から抜き揚げ
大きさを測ると
40センチ弱!!!(^^)V
即、包丁を出してきて
頭を落とし血を出し切り
内臓まできれいに処理して
騒動は一件落着!!!(^^;)(^^)
これで本日のお土産は
確保したとひとまず・・・こころ落ち着かせました!!(^^)
他のお二人は
まあ、うらやましそうでした・・・ばい!!(^^)(^^)
でも、その後
やはり、サビキの浮きには
変化がありませぬ!!!(^^;)(^^;)
かれこれ
午後7時ころです・・・・はあ・・・・だめか・・・と
誰もが
あきらめかけた時!!!(@@)
Sさんの浮きが
ぽこっと沈みました!!!
待望のアタリです!!!
で、リールを巻いて来ると
年越しのアジが1匹!!!(@@)
豆アジと違う
年越しやと
さあ・・・・・色めき出しました!!!
その後
またSさんにアタリ!!
またSさんにアタリと
続けさまに彼にのみ
アジが釣れてきます!!!(@@;)
アジのポイントが
一箇所にかたまっているぞと
ワタクシ・Oさんも
Sさんの浮き近くに
カゴを投げます!!!(^^)
で、ぽつぽつアジの回遊が
本格的になってきて
各自・・・かなりあせりぎみに
仕掛けを投げる速度が速くなってきました!!
釣れて来るのは年越しのアジばかり
それも20cmほどの大きさなので
引きが強く、浮きも完全にぽこっと
海中に消えるので
いよいよ
楽しくなってきた・・・その
矢先!!!(@@;)
ワタクシと
Sさんの仕掛けが絡まってしまい・・・(@@;)(@@;)
大慌てで
仕掛けを回収し
二人頭をつきあわせ
波止上でその絡みを解こうとするのですが
周りがすこし
薄暗くなっていて
目がよく見えませぬ!!!(@@;)(@@;)
ワタクシは
まったく、見えませぬ!!!(@@;)
あわてにあわてて
いらいらが募ります!!!(^^;)(^^;)
で、ようやく
仕掛けの絡まりが解けて
再開となりましたが・・・その間
Oさん、ひとり悠々・・・
釣りポイントを独占して
10匹以上多く先行して
大笑いに笑う・・・・(^^;)(^^;)
そうですね・・・Oさん35匹ほど釣ったあ~~~(本人は50匹と言ってましたが・・・)
Sさん25匹ほど釣ったあ~~~(本人は30匹ほどと言ってましたが)
ワタクシ15匹釣った!(本人は20匹ほどと言ってましたが)と言い終えて
各自それでアミエビもなくなり
サビキ終了・・・・と致しました!!(^^)(^^)
それが丁度午後7時40分ころで
あと最後の仕上げにと
太刀魚テンヤにサンマの切り身を
くくりつけ
75mmのケミライトを浮きに取り付け
春タチ(春の太刀魚)ねらいに
切り替えました!!!
波止外向きは波高く
風つよし!!!
午後8時半まで
ケミライトの光っている
浮きを眺め続けましたが
だれの浮きにも
変化がなく
そこで
納竿と
した
次第でした!!!(^^)(^^)