記事一覧

中華風胡瓜の甘酢漬け

アップロードファイル 1224-1.jpg

アイコン

神戸 21℃ 19℃
室温23℃(AM3:30)

ちょっとひんやりぎみで
長袖のシャツが朝方は要りますが

午後からは?
どうかな・・・・(^^)

半袖シャツ一枚ですむかしら?
今日は一日、雨模様ですから・・・・(^^;)

昨日はなかなかに蒸し暑く
夕方はワタクシ・・・・扇風機をつけていましたヨ!(^^)(^^)

この頃のように
暑いのやら寒いのやら
ようわからん気温変動で
体調をくずさぬようにしましょうゾ!!(^^)(^^)

ちょっとこういう時季・・・・
ま、どちらかと言えば
冷たい方のアルコールを
ワタクシは要求するようです・・・・(^^)(^^)
(焼酎+氷)

それで、昨日
板宿のダイエー前の八百屋さんで
5本100円の胡瓜を買ってきましたので(^^)

お酒の肴に
「中華風胡瓜の甘酢漬け」を
作って冷蔵庫に保存いたしました!

レシピを心覚えのため
ここに書き記しておきます!!(^^)

胡瓜4本使用;一本を3等分しそれを縦にまた4~6切れの短冊に切りそろえ、たっぷり塩をし、15分くらい放置

その間、土しょうが:千切り
赤唐辛子:種を抜いて2mmほどの輪切りにしておく、

胡瓜がしんなり、水気がたっぷりでたら
カゴに移して水洗い、そしてしっかり水気をとり
保存容器に移しならべる、この時底の広い容器のほうが良いようですが・・・

で、その上に
土しょうが、赤唐辛子をちらばらせ
待ちの体勢にしておく

あとはたっぷりのゴマ油を中華鍋で熱して
じゅじゅっと音をたてて
きゅうり、土しょうが、赤唐辛子にまわし掛ける

そして最後に甘酢をひたひたくらいに流し入れ
出来上がり!!!

甘酢は酢10・砂糖6くらいがいいと思いますが
甘さはお好みで・・・(^^)(^^)

・・・・

宮崎の口蹄疫問題など
県や国の対応について

キュウリの料理法を書くように
すらすら言葉が出てきたらいいのですが・・・

どうもあちらの方の語彙が
ワタクシ・・・極端に少ないようですバイ(@@;)(@@;)

なさけないですバイ・・・(^^;)

バイバイ・・・(^^;)(^^)