GoAyaさんの作品
猫面小皿、30枚のうちの2枚
8cm×8cm×1.5cm
いづれをとっても、釉薬がけ・・・
非常に安定しています!!(^^)
それもそうです!(^^)
いつものことながら、
多作多産のやってもやっても飽きないスタンスで
繰り返されるものですから
手が慣れる・・・・手が覚えるという
大事な物作りの原点を
確り押さえられています・・ゆえ!(^^)(^^)
と、ふと気付くと?
最近はとんと、「ニャンカップ」から
遠ざかっておられますが・・・
いかが致したことでありましょう???(^^)
・・・・・・
2枚目の写真は
彼女の新しい試みです!
赤土原土+「X土粒」の混合土+透明釉の小皿
10cm×7cm×3cm
この「X土粒」(鉄含有量が大)が恒常的に
手に入るならば
この「陶」を推し進めてゆくだけで
「ああ、あの陶土の作家か」と
印象深く記憶される・・・に違いありません!(^^)
ただ、これのみでは広がりがありませんから
次には
白土にこの「X土粒」を混合して
焼成具合を試してみたいものです!!
新しいクラフト土が
開発されたら・・・・
さらに作家として
足元がしっかりするでありましょう!!!(^^)(^^)V