神戸 33℃ 27℃
昨日は、三人揃って
見事にボーズの結果となりました・・・(^^;)(^^)
どうも、
兵庫突堤は相性よろしくありません!!(^^;)
もともと
淡路島に渡る予定だったのが
お天気情報を見ると
PM18:00から翌朝の
AM3:00まで傘のマークが
神戸にも洲本にも出ていて
まだ洲本の方が降雨量が多い予報だったので
雨に降られたら
すぐにでも撤収しやすいほうを
ということで
神戸を選んだわけで・・・
それとフィッシングマックスの釣果情報・・・兵庫突堤で
日曜日の午後8時ころ
指四本のタチウオが釣れた・・・と書いてあったのが
気持ちをぐっと
兵庫の方に引き寄せた・・・というか
引き寄せられたということで
ありました!!
突堤波止際に車横付けできることも
ここの魅力で
平日にもかかわらず
だいたい・・・7~8m間隔に
車が並んでいて
釣り人・・・・大賑わいであります!!
そして日が落ちて
あたりが真っ暗になると
タチウオねらいの電気浮きが
10個以上ぷかぷかと沖合い横一列に浮かんでいる光景は
いつもどおり・・・というか
まあ見ものちゃあ見ものであります!!(@@)
で、釣れて居ないのは
われわれだけではなく
どの浮きも
ぷかぷかのまま・・・・・(^^;)(^^;)
ここの常連さんなどは
どの人も皆
折りたたみの
簡易椅子に背をもたらせ
もう・・・夕涼みがてら・・・寝て居られる人も
なきにしもあらず・・・ほんま、緊張感のない釣り場ですバッテン(^^;)
ワタクシたちは
あたりの一度もない状況にたえきれず
早々に午後8時をきっかけとして
竿を納めた次第です・・・・(^^;)
で、結局
ワレワレの滞在期間中
予報に反して
雨っけ
どこへいったっけ?
てな具合で
またしても
お天気情報に
はぐらかされた思いを
持ちました!!!(@@)
それから
兵庫突堤に行く前に(PM16:00から)
須磨海岸千守突堤・・・・いつもワタクシが
エギングをするところへ
お二人を案内し
エギングにくわしくない
お二人の前で
実演、講釈、ロッドのしゃくりを
指導してまいりました!!(^^)
もちろん
エギの購入も
強引にすすめ
半分、腰の引けてる
お二人をなんとかして
あの魅力に見入らせんものと
奮闘努力いたしました!!!
が、しかし風強く
さざ波立ち
アオリの姿が見えません!!!
そんな中
どうにか結果・・・・といえるかどうか・・・(@@;)
豆アオリ・・・
1杯、彼らの前でゲットいたしまして
我が自尊心・・首の皮一枚・・・なんとか
繋がった・・・・かな?
と、深く浅く
吐息をつきました!!(@@;)(@@;)
条件悪かった~~~~~あ(@@;)(@@;)
千守突堤滞在は
約1時間ほどでした・・・・・(^^;)(^^)