記事一覧

淡路島釣行

アップロードファイル 1939-1.jpg

アイコン

久しぶりの釣果です!!!(^^)V

本日、AM2:00から
AM8:00まで、思いっきり
海のにおいをかいできました!(^^)

予定のアジの回遊も見られず(^^;)

アブシンもまだ海水温が低いのか
さっぱり、姿が見えませんでしたが(^^;)

一応、あなごの天麩羅が出来そうな
釣果だったので、

まんぞく、まんぞく
でした!(^^)

Sさんも似た収穫で
まんぞく、まんぞく・・・・

ただ

Oさんのアナゴ釣りは
ワタクシと並んだ釣座で

同じポイントにエサを投げていたのに
エンピツの太さ・・・一匹のみとは

海の女神様も
酷なことをされると

首をひねった次第です!!(^^;)(^^)

それでも
三人、釣る前に言い合わせていたこと・・・

「釣れるときも釣れないときもあるのが釣り、
どんな時も、他人の喜びも我が喜びとして
釣るという事自体を楽しもうな!」

こういうことを
懇懇と言い合い言い合い
した後だったものですから(^^)

Oさんは仕方なく
顔を引きつらせながら

ワタクシ達の喜びを
自分の喜びとして

笑って

いた、ような・・・・・・(^^)(^^)

・・・・

それから
驚いたことが
ひとつ!!!(@@)

てっきり
漁船団は

今日は休日だと思っていたのに

久留間漁港は
AM3:00出船だったし

仮屋漁港はそれから
30分遅れの出船で

結局、30分から45分くらい
われわれは

その間、釣りにならないので
お見送りをしました・・・・(^^;)(^^)

大量の漁船団の出船って
どろどろどろどろと
大太鼓を打ち鳴らすような響きを
空と海との間に轟かせるものですから

ひととき

荘重なというか
荘厳なというか

普通に
さあ、仕事に行ってくるぞ
と言うのとは

ちょっと違う

厳粛なものを
感じさせてくれて

ワタクシは

この風景も
釣りの一つの
味わいだと

感じた次第です!(^^)(^^)

帰宅、AM8:30

イロハの食べたご飯のあとを見て

いつもよりたくさん食べているのは
なぜか?

高畑の時と
同様な

感想を
持ちました??(^^;)(^^)