記事一覧

昨日の淡路島

アップロードファイル 2727-1.jpg

アイコン

神戸 28℃ 21℃

ここ最近の

日の入り:19:15
日暮れ:19:50ころ・・・・

ということで
PM16:30出発の

東浦、佐野新島南波止へ
豆アジと太刀魚をねらいに
行って来ました!(^^)

あわよくば
年越しのアジも釣れたら
いいな~~~っと

誰もが思ってましたが
その願いは

むなしく・・・・(^^;)

ほんとに
豆アジしか
釣れなかったです!!(^^;)(^^;)

それも
日の入り・・・間近の
午後7時ごろ

パラパラ・・・程度にしか
釣れませんでした!!!(@@;)

ワレワレだけの
貸切状態の波止場で(地元のおっちゃんが一人居ました)

多く釣った人で
30匹程度でした!!(^^;)(^^)

それで
もう・・・手元が薄暗くなってきて
豆アジ終了・・・と言いかけた時点で

ワタクシは
180度回れ右をして
豆アジ仕掛けのサビキカゴを

外向きに
50mほど飛ばしました!!(^^)

丁度、風向きが背中から吹いてましたので
磯竿2号の中通し浮きが
風に乗って

その距離・・・飛んでった
わけです!!(^^)

その一投目の浮きを
眺めていると

ぽこっと
沈んだので

軽くあわせて
リールを巻き巻きしてくると

何か
釣れてます!!!(^^)

はあ・・・オセンか・・と
一度は思いましたが

近くよってきたそれを見ると
魚体が白いではありませぬか!!!(@@)

うお!!!

アジや!!!

そ、それも
でかい!!!(@@)(@@)

はい!
およそ22~23㎝の
トツカアジでした~~~!!!(^^)

さあ
色めきたったのは
もちろん、SさんとOさん!!!(^^)

いっせいに
彼らは向きを変えて
外向きに遠投サビキに切り替えました!!(^^)

が、ときすでに遅く・・・

もうケミライトを装着しないと
浮きが見えなくなりまして

で、ケミライト装着しましたが
そろそろ太刀魚の出てくる時間帯ともなれば
アジはそれを恐れて
居なくなるはず・・・と読んで

アジ釣りは
太刀魚釣りに

切り替えることに
しました・・・・(^^;)(^^)

で、午後の9時まで
その浮き仕掛けを
眺め続けましたが

太刀魚の姿・・・確かめられず
終了・・と

なりにけり・・・・(^^)

で、帰宅早々
トツカアジ・・・現地で首を落とし
血を出し切ってきましたので

三枚に卸し
腹骨をそぎ
皮を剥くだけで

簡単に
お刺身ができましたので

大葉の細切りを添えて
ワサビ醤油で食べてしまいました!!(^^)

のどごし生と
アジの刺身・・・まことに
美味い・・・と

感激しましたが
おしむらくは

午後10時ごろ・・・そういった
食事に近いものを口にする
習慣が

普段ないものですから
どうも・・・

そそくさと
したものに

なった・・・そのことだけが

残念っちゃあ
残念でした・・・な!!!(^^;)(^^)

え~~~

ですから
昨日の釣果は

Sさん:豆アジだけ
Oさん:豆アジだけ
ワタクシ:豆アジとトツカ一匹

ということ
でした!!!(^^)(^^)