アジ、イワシ、ゴマサバが塩田(佐野新島から3つ南の埋立地)で
釣れだしている、との情報の入ったのが
先週のことで、
今季、初めての遠投サビキをこの佐野新島南波止にて
試みました!
その目論見がどんぴしゃり!!(^^)
到着後、第一投目から10号の中通し浮きが
ぴくぴくぴく!!!
ぴょこんぴょこん!!!(^^)
アタリの大当たり!!!(^^)V
レンガ(アミエビ)一個半を
二時間ほど掛けて使用・・・結果
47匹ゲットいたしました!!!(^^)(^^)
そのかわり
大忙しでしたが
久しぶりの釣果に
ワレワレはどんだけ
大喜びしたことか!!!(^^;)
ところがAM7:30を過ぎたあたりから
す~~~っと
釣果が落ち・・・
潮の流れが止まって
ぱったり・・・・食いが無くなる・・・(^^;)
ですから
その頃、ゆっくり遅れてきた
他の釣り人がたは
ぱらぱらしか・・・・釣れなく
気の毒でした・・・・(^^)(^^)
が!
ワレワレはお大尽気分!!(^^)
食いが止まった後は
堤防の地面に肩肘ついて
ごろりと寝転び
一休みとばかり
暖かい陽気の海風を
満喫しつつ、あたりの情景に
目を細めたりしていました!!(^^)
ところでこのアジなのですが
どれも体長、約15cmほど
なかには20cmがちらほら混じる・・・
なかなか良い型で
聞くところによると
越冬した去年の「ふるせ」だそうで
それがこの時季、活動が盛んになってきた
ものらしいです!!(^^)
須磨あたりでは
アジ釣りといえば
夏の風物詩・・・
それも体長5cmくらいの
「豆あじ」で
かれらが釣れ始めるのが
6月半ば過ぎ・・・
ですから
4月のこの時に
アジが釣れるとは夢にも思わず
ですから
去年はやはり根魚ばかりを
ねらった釣行一辺倒でしたが
今年は違いますよ~~~
これからは行く先々で
まずは遠投サビキをして
楽しみますよ~~~(^^)(^^)
え~~~さて、
それはさておき
アジ釣りの後
他の釣りを試みました・・・が
そちらのほうは
今まで通り・・・(^^;)
さっぱりの、何も釣れませんでした!!
お昼まで
投げ釣り、探り釣り、際つりと
さまざま試したのですが・・・・
それに先の・・・35cmのアイナメ・・・ポン
のことも
頭から消えるわけもなく・・・・(^^;)
とはいえ
あれは
ボ~~~っとして
歩いていて
100万円拾ったほどの
万にひとつとしてない僥倖でありまして・・・・(^^)
そういう僥倖に
めぐり合いたいと・・・・
との思いもむなしく・・・・(^^)
納竿まで
さっぱりの釣果でありました・・・・(^^)(^^)
カレイ、キス、ベラ、ガシラ、アイナメ、コブ鯛等が
数多く釣れだすのは
もう半月ほど
先になるでしょうか・・・・(^^)
というわけで・・・(^^)
帰宅したのが12:40
その後、いろいろ買い物をしてきて
さあ!
アジを料理するべえ、とスタートを切ったのが
14:00ちょうどで
調理し終えたのが
時計を見ると
ちょうど
16:00でした!!!
疲れた~~~!!!(^^;)(^^;)
明日はこのアジの
食べ方について
少し、薀蓄を
述べてみたいと
オモッテオリマス・・・・(^^)
ヨロシク・・・・(^^)
omyasan Eメール URL 2008年04月22日(火)05時30分 編集・削除
イヤー
大漁
おめでとうございます。
アジですか
なかなかのアジですね
明日の薀蓄が楽しみです・・・・・