富士山の標高は3776m!
それよりも高~~く(?)
南極の氷の厚さは4000数メートルとか!!
かの地面に始めて雪が降り、それが何万年も何十万年も
積もりに積もり圧縮されて、氷になっているという・・・・
その氷の柱の成分を調査し、過去の地球にどんなことがあったのかを
探る・・・。現在採集されている氷は約60~70万年前までの
ものだとか・・・・。
こんな面白い、南極観測の
ドキュメントが今度の2月12日(月)、建国記念日振替休日の
朝8:30からNHK総合であります!!!(^_^)
「南極観測50年・毛利衛・氷の大陸を行く」がそれです!!(^_^)
この写真は高畑に置いている
ワタクシの作品を撮ったものですが
こうして見ると、南極の凍土の上に
茫茫として建っている小屋が想像されて
とっても楽しいと
自画自賛!!!(^_^)(^_^)