高畑展の準備をしてきました
「浮力の風景」というテーマでの
ものづくり・・・・(^^)
空中浮遊というのは
人類創世記からの「夢」ですから
何時の時代も形を変えては
さまざまに表現されてきたものです・・・(^^)
ワタクシの今回は
まず、二畳の面積をもつ
平面を(テーブルの天板)
床より10cmばかり浮かせました
四方から水平にロープを張って・・・・
出来ればロープなしで
浮かせたかったのですが・・・・・・(^^)(^^)
他、粘土のかたまりを
(竹ひごで組んだ立体の中やその周辺に)
浮遊させるよう
苦心惨憺の小作品8点・・・(^^;)
全部の紹介までは出来ませんが
多少、写真うつりの良いのを選んで
ここに・・・・・(^^)
写真をクリックすると
もう少し拡大されたものが
見れます・・・・(^^)
よろしくご鑑賞のほどを・・・・(^^)
この部屋においての
構成は思っていたより
簡単に済み、
楽勝で午前は終えたものの
それから後がきつかった~~~~(^^;)
周辺の整理やそうじなど
行ったり来たり・・・(^^;)(^^;)
どれほど大変だったかは
言ってもしょうがないですけれど
言わずにおれません・・・・・(^^;)(^^)
両膝が痛くなって(体重のせいかしら?)
帰宅後二階の螺旋階段を上がるのに
這ってあがったくらい・・・・
日常、スクワットをして
鍛えていたはずなのに
それも役に立たず・・・・
体を動かしに動かしました・・・・(^^;)
とにもかくにも
疲れ果て
夕食もそこそこに・・・・(^^;)
ばたんきゅうで
テレビも見ず
眠りに眠った・・・・・(^^;)
ところが!!!(^^)
不思議なことに
あんなに疲労が深かったのに
もう、けろりと今朝は
困惑解消しています?(^^;)