記事一覧

手羽先が手羽元にまける

アップロードファイル 251-1.jpg

アイコン

昨日の釣行を簡単にご報告・・・・(^^;)

AM4:30に現地に到着すると
すでに、地元のおっちゃんがひとり
暗い中、タコテンヤを振り出しながら
さかんに堤防際を動き回っていた!

空を見上げると真上にオリオンが雄大に輝いている!!(^_^)

常夜灯のしたで
各自、自作のタコテンヤを見せ合う・・・
相棒は手羽元をくくりつけていて・・・
ワタクシの方は手羽先をくくりつけていて・・・

どちらかといえばワタクシのほうがボリュームがあって
美味しそうで、立派だったのに
なぜか?
二、三投目あたりで
「来た~~~!!!」と叫ぶ相棒の声・・・・(^^;)

前回より1/5ほど小さかったが
タコはタコ!!!
鼻を高くする相棒・・・必死でこらえるワタクシ・・・(^^;)

としているうち・・・
立派なところの手羽先をくくりつけたテンヤが
海底にひっかかって(もしかしたら太蛸だったか?)
道糸がプッツリ・・・・(^^;)

空を見上げると雲が広がっていて
いつしか東の空が薄明るく・・・(^^;)(^^;)

約一時間が経過したところで納竿、次の場所へと・・・

久留麻漁港の堤防から海面を見る!
海は凪いで波静か!!
ところがサヨリの姿はまったく見えず・・・
キス釣りに変更・・・・
このときの心境はなんでなんで手羽先が手羽元に負けたかと・・・
蛸のことが頭をはなれず・・・・(^^)

相棒はこの漁港でもタコテンヤをふりまわしていた・・・(^_^)

AM8:00になってなんだか太陽の光がつよくなり・・・
風も結構吹いてきて・・・
夏の猛暑日を思い出させる・・・・(^^;)

そこでまた気を入れ替えてと
自らを励ましつつ
仮屋港白灯台先端へ

今度は「マルハギ」だぞ!!!(^^)

ひとつだけ南にある(久留麻漁港から)だけなのに
海の濁りや波立ちさわぐ様はずいぶんなちがい!!

こちらの方が荒々しい!!
・・・・・でハゲ釣りに集中・・・・

む・・・む・・・・?

型が小さい・・・・
けれど、これをリリースすれば・・・
心の中に風が吹く・・・・ので(^^;)

うしろめたさを抱えつつもクーラーのなかにぽいのぽい・・・(^^;)

写真のこれらよりまだ一回り小さいのが同じ数ほど釣れましたが(^^)
さすがにそれらはリリース・・・しました(^^;)

これらの時、相棒は「マルハギ」一匹のみ!!!(^^)(^^)

言って置きますがそれほど、カワハギ釣りは仕掛け針が釣果に影響を及ぼします!

「まあ、これくらいにしておいてやろうかい!」と言って
竿を収めたのがAM10:30・・・

猛烈に日差しがきつくなってきたのと同時刻!!!(^^;)

帰宅、11:30 すぐに調理をする!!
鍋、二回分に小分けして冷凍・・・・

時として、釣り魚を調理した後というのは
不思議と肉類が食べたくなる時があるもので・・・(^^)

昨夕はカワハギのチリ鍋はやめ(菊菜が異常に高値!)
コロコロステーキ(カレー用の肉)と
ジャガイモ・たまねぎの炒め物をして食べました(^_^)

おしまい(^^)

トラックバック一覧

コメント一覧