記事一覧

昨日の釣果

アップロードファイル 2419-1.jpg

アイコン

神戸 34℃ 28℃

もう、本日の画像からして
昨日の釣果は

想像が付くものと
思います!!(^^;)(^^)

ですが

なかなか面白いことも
あったので
そのことを少しお話しを・・・・・(^^)

この日は中潮の
満潮が午前4時あたり・・・ということで

ワタクシ達三人が
タチウオの浮き仕掛けを

波止際から40mほど飛ばして
その光るケミライト70が
暗い海面をぷかぷかしているのを目にして

最初の一言・・・・・(@@)

潮が流れてないヤン・・・・・・(^^;)(^^;)

その先水平線の上空には
神戸では見られない星星の輝き!!!(@@)

正面、45度には
はっきりと
オリオン座がどっかりと
腰をすえています!!!(@@)(@@)

さらの首を上の上げると
ぼやっと光る星団・・・スバルもあります!!!(^^)

それはさておき

午前3時半に始まった
タチウオねらいはその後

一時間たっても
ぴくりとも浮きが反応いたしませぬ!!!(@@;)

最近の夜明けは
午前4時45分ころ!(^^;)

夜が開けて
海面が明るくなり
いよいよケミライトの光が
見づらくなって行き

三人揃って
今日はだめだったか・・・と

がっくり、しかけたとき

なんと!

なんと!!(@@)

なんと~~~~~(@@;)

このワタクシの浮きだけが
ぴくっと一度沈みましたがな~~~~(@@)

その時ワタクシは
磯竿5号5.3m遠投を左脇にかかえており
すかさず

左手一本で
竿を瞬間あおり

ゴツンと
タチウオがかかった感触に

叫びましたぜよ!!!

いやっほ~~~~やったぜ
起死回生いっぱつ逆転アリナミン!!!

と右腕を
甲子園児がホームベースを駆け抜けるときにする
ガッツポーズ!!!

あれを
雄たけび上げながらやったものですから

普段そんなに大声を出す人では無いのを知っている
お二人は

さぞや

肝を縮めたことで
ありましょうぞ!!(^^;)

そして小躍りしながら
リールを巻いてきました!!!

竿が大きく曲がっております!!
まちがいなく太刀魚の抵抗感が
竿を通して伝わってまいります!!!(^^)(^^)

が・・・・(@@;)

はぁ?(@@)

あと10mほどのところで
急に・・・

抵抗感が
消えてしまいました・・・・がな!!!(@@;)(@@;)

仕掛けを引き上げて
ハリをを見ますと

ぼろぼろになった
サンマの切り身が
その齧られた姿を示して

肝心のタチウオは
すがたかたち・・・・なし・・・・・(@@;)(@@;)

あとで
お二人に聞くと

ほんまやられた~~~~~と思ったわ!!
そやけど
ばらしてくれて

どんだけ~~~~~
ほっとしたか!!!

のたまわれました・・・・・(@@;)(^^;)

と、いうことがあって(^^)

この日のタチウオねらいは
三人が三人とも「坊主」で
ありましたぞな・・・・(^^;)(^^)

・・・・

それから
あと後半は

アオリイカねらいのエギング・・・・

ワタクシ4杯ゲット(須磨海岸でのアオリの大きさと変わらないところから感動なし・・・)

しかし

Oさんがエギング初めてにして
4杯ゲット!!!(@@)

その1杯が
この日の最大の大きさで

胴長13センチ!!!(@@)(@@)

Sさんも
ワタクシも

是といって
言葉なし・・・・・(^^;)(^^;)

午前7時に
納竿としました!!(^^)

トラックバック一覧

コメント一覧