記事一覧

忘れじの味

アップロードファイル 2219-1.jpg

アイコン

神戸 16℃ 9℃

昨年の4月5日・・・サクラサイタ
と題した、我がブログを改めて見ました

この日の気温の記録が
最高16℃最低10℃・・・・・(^^)

ですので
今日の気温は
4月上旬並み・・・と言えます!(@@;)(^^)

あまりに季節が
飛びすぎて

ちょっとちょっと~~~~
と言いたくなりますゼヨ・・・・・・(^^;)

ちょっとちょっと・・・と実際に
口をついて出たのは

昨日のブログ更新時の
腹立ち!!(@@;)

どうしても
ひとこと口に出さずには
居れなかった

安倍不正選挙政権への憤懣でした!!(^^)

しかし・・・・(^^)

よ~~~~~く
その後、考えてみると

お腹の底から
怒りが湧くということは

お腹の調子が
すっかり良くなったんだなあ・・・と

そのことに
気づいて、にっこり!!!(^^)

少し前の
「お腹の風邪」からの
完全復調・・・・・なのだ・・・・と!!!(^^)(^^)

で、そう思うと
いよいよ
食欲と言う

欲が芽生えてきて・・・・・・(^^;)

で、

このような句までもが
頭をよぎりました!!!(^^)

「きさらぎや 忘れじの味思う モダン焼き」 イロハ庵桃杏

お好み焼きを
食べようか・・・とは
思っていましたが(^^)

思っているついでに
そういえば・・・モダン焼きって・・・なつかしいな・・・って(@@)

広島焼きは
薄く溶いた粉を引いた上に
キャベツを10センチほどの厚さに乗せ
別の箇所で焼いたソバ・モヤシをさらにキャベツの上に乗せ
そこに豚・青ねぎを載せ
また別箇所で溶き卵を丸く引き伸ばせた上に
今まで積み重ねたものをひっくり返しながら
焼き整える・・・・ざっと言えばこのようなものです!(^^)

神戸のモダン焼きちゅうのは・・・・(^^)

先に焼きソバを作ります
きゃべつ・もやし・ソバ・豚(或はスジコン)・青ねぎ・テンカス・紅しょうが・・などで

その焼きソバを薄くソース味に味付けし
一旦、お皿に取り出して

新たに鉄板で
溶いたお好み焼き粉を
丸く引き伸ばし、削り粉をふりかけ
そして適度な量の焼きソバを
その上に乗せ
それから新たに溶いたお好み焼き粉を
回し掛け、時間の良いところでひっくり返す!

つまり
お好み焼きの具財が
焼きソバである・・・ちゅうのが
神戸風モダン焼き・・なのであります!!!(^^;)(^^)

もう・・・・何十年って
お好み焼きを外食として食べたことがありませんが

少年の頃は
翻ると・・・・しょっちゅう・・・ちゅうか
入り浸っていた・・と言ってもいいくらい

お好み焼き屋さんは
ワタクシ達、少年の最も・・・憩いの場だったと

今になって
思い出しました!!!(^^)

それで・・・急に思いついて

昨夕は

モダン焼きを
自宅で

早速、作って・・・・
食べた・・・と

ご想像して
ください

ませませ・・・・・(^^)(^^)

トラックバック一覧

コメント一覧