記事一覧

たった一日で

アップロードファイル 2210-1.jpgアップロードファイル 2210-2.jpgアップロードファイル 2210-3.jpgアップロードファイル 2210-4.jpg

アイコン

神戸 10℃ 3℃

お向かいの分譲地に
第一号の木造二階建てが
たった一日で立ち上がりました~~~(@@;)

大工さん9人の仕事です!

まず、一枚目の写真は
午前8時半撮影!

仕事のスタートは7時半頃からでしたので
約1時間経過したところです!

すでに
一階部分は瞬く間に
立ち上がりました!(@@)

と言うのも・・・・
刻みを入れられた
材木のかずかずを
所定の::::これまた
刻まれた穴に差し込むだけですから

見ていて
手際のよいことよいこと!!(^^)

ワタクシ・・・・20年近く
高畑で似たようなことを
遊びとしてやっていましたから

あまりの手際よさに
心地よくなってしまい
ついつい

見学調で見ほれていました!!!(^^)
やっぱり・・・プロやな~~~つう感じで!!(^^)(^^)

二枚目の写真は
丁度お昼頃撮影!(^^)

刻みの材木が
午前10時半ごろ・・・追加として(それまでのは前日に持ち込まれていて一階部分のものだったようです)

トラック2台満載で
運び込まれ

それらも
あれよあれよと言う間に
二階部分が立ち上がって行きました!(@@)

大工さんたちの動きを見ていると
誰が誰を指図する様子、全く無く
それぞれが
それぞれ連携し合い
無駄な動き一切無し!!!(@@)(@@)

これはほんと!
見事と言うか
美しくも尊くも
思いました!!!(^^)(^^)

プロは
ほんま!!!

ちゃいますなあ~~~~(@@)

そして
三枚目の写真は
午後4時ごろ撮影したものです!

もうすでに
屋根まで出来上がりまして
このあとスレート屋根を貼る前の
黒いビニールシート(?)を張り終えて
この日の行程は終了したようで

午後5時ごろ片付け始めて
午後6時にはきれいさっぱり!!

ひとっこひとり・・・
居なくなりました!!!(@@)

棟上式は本日
とりおこなわれるのではないでしょうか・・・・(@@)

それにしても
いままで・・・二人だけで
しょぼしょぼと基礎工事していたのが

わっと多くの人達がきたとおもったら

とんとん
かんかん
ぱんぱん(これは圧縮空気で釘を打つ音でした)

賑やかに
音を立てて

24時間の
半分の時間で・・・・(@@;)

家ってこんなに
すばやく建つのかと
びっくり!!!(@@;)

ほんとに
すごいな~~~~~

と思いましたが・・・・

それが

どうした?

と言う

顔の

イロハの写真が

最後の

一枚です・・・・・(^^;)(^^)(^^)

トラックバック一覧

コメント一覧

omyasan Eメール 2013年01月24日(木)06時52分 編集・削除

アイコン

都会の木造住宅の建築方法は
すべからくこのような工法のようです
クレーン車がすべての木材を釣りあげ
それをいとも簡単に組み立てていく
一人二人の大工さんがすべてを
作り上げていくというのは、一昔前のことで
いまは一人ひとりが部分部分を受け持つ
ベルトコンベアー方式に変わったようです。
なので準備段階ではいろいろ在るのでしょうが
現場ではあっという間に完成してしまいます。
見事なチームワークですが
大工さんの職人芸はなくなってしまうのではと
少し危惧を抱きますが

やまさん 2013年01月24日(木)08時31分 編集・削除

アイコン

ほんとに
そのとおりですね!

そして
大工さんの道具類も
様変わって

私達の知っている
動作など
皆無に近い状態でした!!(@@;)

でも、

見ている分には
あれよあれよでしたから

見ている分には

とっても
面白かったですよ!(^^)

われながら
自身に

すっきやな~~~~と
ツッコミを入れながら

日がな
見ていました!!(^^)(^^)