記事一覧

えい!えい!!ぅおう!!!

アップロードファイル 1004-1.jpg

アイコン

我がつり人生、初の
アオリイカ、ゲットしました!!!V(^^)V

エギングロッドを真っ暗な海面に
振り振り・・・

かれこれスタートから一時間が
経過した頃(AM3:30頃・・・・)

某、漁港内において・・・(名前を明かすとせっかく見つけたポイントが荒らされますので!)(^^)

ゆるゆる、ロッドをあおりつつ
リールを巻き上げていると
「ドスッ!」と

突然の重い感触!!!

ああ、これが
名にし負う、「アオリのあたり」かと
即、わかりました!!!!(^^)(^^)

タコの海低から剥がすような
感覚とは又、違ったものでありました!

少し、タコより抵抗力が弱い感じ・・・
釣り上げてからの暴れ方も
アオリの方が大人しい様子でした!

ただ、そのあと、地面に這わせていたら
例によって、プシューっと
墨を吐いて、

そうそう・・・これこれと
妙に感動しました!(^^)

それから、ハサミで
目と目の間をチョキンと切って
絞めますと

とたん、透明だった体が
みるみる白濁していって
そのことも、なかなかに新鮮な
見ものでありました!(^^)

同行のSさん、Oさんに大声で
報告して

彼らから、実に、実に
うらやましそうな賛美、賛嘆の
祝福を受けました!!!(^^)(^^)

と、いうのは

この日、
アオリの釣果は
ただ、このワタクシが釣った一匹(一杯)のみ
でしたので・・・(^^;)(^^;)

かれらの思いは
いかばかりかと・・・・・(^^;)(^^)

と、まあ
こういうことで、ありまして・・・

あとは・・・・?

とりたてて変わったことのあった
釣行ではありませんでしたので・・・・・(^^)
(三人並んで波止際でぽかぽか陽気にいい気持ちでカワハギ釣り)

昨日のご報告は
ここまでとさせていただきます・・・(^^)

ただ、ひとこと付け加えますと・・・

昨夕の食事・・・

里芋とイカの煮物は中止しました!
(イカの絶対量が少なかったですので・・・)(^^;)

唯一この子を・・・・(^^)
すっかり、身ぐるみ剥いで
ゲソまでも

お刺身にして食べてしまいました!!!(^^)(^^)V

トラックバック一覧

コメント一覧

omyasan Eメール 2009年10月13日(火)04時59分 編集・削除

アイコン

アオリイカ獲得おめでとうございます。

ところでアオリイカというのは
普通のスルメイカやケンサキイカと比べて
どんなに違うのですか
その・・・お味のほうの話ですが・・・
そこらのスーパーでは見たこと無いので
料亭にでも行かないと食することは出来ないのでしょうね

やまさん 2009年10月13日(火)06時02分 編集・削除

アイコン

ワタクシもアオリイカを知ったのは
お恥ずかしながら
近年のことでして・・・・(^^;)

でも、この瀬戸内の私たちあたりでは
「ビードロ」と呼ばれていまして
お刺身で最高!!!とは聞いていましたが
目の前で見るのは
昨年が始めて!!!(^^;)(^^)

去年から9月10月の秋のシーズンに
エギングをやり始めたのですが
さっぱりで・・・・(^^;)(^^)

で、しかたなく
板宿の魚屋さんで
去年初めて見かけたので
即、購入!
自分でお刺身にして食べました!!

それが、意外と安値で!!!(^^)(^^)

足を除いた甲の部分が15センチほど・・・を2匹・・・400円程度・・・・のものでした!(^^)

ですから、昨日、釣ってきたアオリも
おそらくは・・・200円くらいなものかと・・・・(^^)(^^)

ただし、40センチほどの大きなものは
やはり・・・料亭にでも行かなければ・・・・と
思いますね!(^^;)(^^)

スーパーでは
コチラのほうでも
見かけません!(^^;)

で、肝心のお味ですが・・・・

肉質は固く、甘みがある。遊離アミノ酸が国産のイカとしては最高水準であり、旨い。刺身、天ぷら、煮つけなどに利用される。・・・・と

言われていて
本当に
美味しいイカで

ございましたよ!!!(^^)(^^)