記事一覧

夏の平茶碗

アップロードファイル 555-1.jpgアップロードファイル 555-2.jpg

アイコン

畑野留美さんの作品

夏の平茶碗:白萩釉 径14.5cm高さ5cm

白萩釉がこれピタリと決まりました!!
釉薬の溶け具合・・・白さがGOOD!!!(^^)

それと、高台側の風景が面白い!!
三角形の地肌を残したところまでは
彼女の意思ですが

それに天然(焼成)の力が加わって
斜め袈裟懸けに閃光のような亀裂(釉薬の)が走り
見るものを強い緊張感へと導きます!!!(^^)V

当分は自慢の逸品として
身近に置いて
観照されることを
オススメ致します!!!V(^^)V

抹茶碗はもちろん
手にとって
口をつけて
重さを感じ
裏を返して風景を詠む・・・・というのが良い事は良い・・・ですが

あくまで鑑賞することをメインにおいて
玄関の一番良く目立つところに
鎮座させるのも
素晴らしい・・・使用法・・・であります!!!

この白い平茶碗など・・・・

それが、ヒンヤリと置かれている
情景を想像するだけでも

こころに清々しさが広がります!!!(^^)V

・・・・・ちょっと

誉めすぎましたかね・・・(^^;)(^^)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://irohatogei.com/irohazoshi/diary-tb.cgi/555

トラックバック一覧