記事一覧

昨日の釣果

アップロードファイル 440-1.jpg

アイコン

昨日の釣果であるはずのところが
こんなんに代わりました~~~~(^^;)(^^)

世のことわざは見事
正鵠を射てました・・・・・
「一兎も得ず」(^^;)

二人共々、ま~~~~ったく「アタリ」すらなく
三ヶ所の釣り場を転々移動するも

結果は「ボーズ」・・・・
な~~~んも釣れず・・・
小魚の影すら見えず・・・????

かってこんなに釣れない時があっただろかと
、首を振るばかりでした
どちらか一人は少なくとも
ガシラ一匹なりとも・・・・・・・(^^;)

「超絶不漁曲集」とはこのようなことを
楽曲にしたものなのでしょう(うそ)!!!(^^)

丁度、正午にカップ麺を食べ終え、
ため息つきつつ、

帰り支度をしていた時
ふと、十四、五年前を思い出し・・・

たしか・・・河口を遡って少し山奥近くまで行くと
この時季、「クレソン」があったはず・・・と

疑心暗鬼で車を走らせつつ、
手ぶらで家に帰ることはできないぞなもし・・・と(^^;)

あった!!あった!!あったった!!!(^^)(^^)(^^)

クレソンが川面を覆って
びっしりと密生しています!!!(^^)V

らんらんらん らんらんらん(^^)

気分は一転、三回転半ジャンプ!!!(^^)V

一週間は優に食べられそうな程
クレソンを採集して、ふと田んぼの土手を見つめると・・・

あるある!!あるんだったらあるんだよ~~~ん(^^)(^^)

らんらんらん らんらんらん(^^)

「つくしんぼ」が春の日差しをうけて
密やかに光り輝いています!!!(^^)

これも今晩の酒の肴にと
うきうき!!!うきうきうき!!!(^^)

約一時間ばかり、摘みましたバッテン・・・・(^^)

これによって
この日の欠落感は十分に
補うことが出来、ニコニコ顔で
帰宅することが出来ました・・・・・PM1:30

本音の本音は
花見カレイかポン級のアイナメの
お刺身が食べたかったです・・・・・(^^;)(^^;)(^^)

ついしん

土筆料理:沸騰したお湯に塩小匙一杯入れ
     さっと水洗いした土筆を一秒~二秒湯掻き
     ざるに取り出し水気を切る

     中華なべを熱し胡麻油大さじ一杯
     そこへ土筆をほりこみ、瞬間炒める

     一味をふりかけ
     出汁醤油をまわしかけ
     小鉢に盛り付け花かつおを乗せて出来上がり!

(^^)(^^)絶の品でありましたゾナ!!!

春の恵みを満喫するには
「いかなごの釜揚げ」と
「土筆の炒め煮」が
双璧との思いが致します!!!(^^)(^^)

そして

世のことわざには
こういうのもあることを
ひとこと・・・・・(^^)

「魚の釣れない時は、クレソン探すべし!」(^^)V

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://irohatogei.com/irohazoshi/diary-tb.cgi/440

トラックバック一覧