記事一覧

補修する

アップロードファイル 378-1.jpg

アイコン

どうしたことでしょう???

昨日は字も書かず(書道かな)
算数もやらず
本も読まず
テレビも見ず音楽も聴かず
もちろん、冷たい粘土にも
触れず・・・・しかし
食事だけは律儀に摂り・・・

以上、何にもしないまま寝てしまった
一日でした・・・・

と、言いたいところですが(^^)

実は一心不乱にやったことが
ひとつありました!!!(^^)

それは・・・・
釣り竿の補修!(^^;)(^^)

昨日の「いろは草子」には
書かなかった話なのですが
半夜釣りの折、

ちょっとしたはずみでワタクシめは・・・(^^;)
ワタクシの持っている竿の中で
最高級の竿・・・・

「BOOK OFF」で買った(5000yen)の
延べ竿、メバル0号5.4mを
踏んづけてしまったのでした!!!(^^;)(^^;)

それによって
この振出竿の6本継ぎの
先から2番目の肩口が
ポッキリ!!!!!!(^^;)(**;)

泣くに泣けない仕儀と
あいなりました!!!(^^;)

ま、釣具屋さんに持って行って
お金さえ出せば・・・
新しく代用できるものを選んでくれて
もとの状態にちかいものに
直してくれるでしょうが・・・・

それでは
くやしいじゃあ~~りませんか!!!(^^)

ここは多少、ものづくりに関わる人間としては
自分で直すにしくはなし・・・・と(けちん坊の言い訳です)

がんばりました!!(^^)

夢中で・・・やってみると・・・

これがなかなか楽しい仕事で?(^^)

おお!!
こういう竿づくり・・・とまではいかぬまでも

これに類した仕事なら「一生の仕事」として
考えられる・・・・とちらっと思ったものでした!(^^)

黙々と手先を動かすところと
見栄え良くきっちり使い物になるよう・・・工夫するところが

どこか焼き物作りと似ていて
終日やって飽きない・・・(^^)(^^)

こういう時は本当に余分な情報は
どこからも、欲しくないもので・・・・(^^)

たっぷり時間を感じつつ

時間の流れに
どんぶらこ、どんぶらこと・・・・・(^^)(^^)

そうして
ついに
補修を完結!

全長が10cmほど短くなりましたが
また、使用できるようになりました!!!

・・・・・・

それの満足感からか?

その後もやはり
何~~~にも情報が欲しくなく
何~~にも勉強したくなく・・・

と言うわけで
ゆたりゆったり
茫茫の時間の中で

一日が過ぎて行きました・・・・(^^)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://irohatogei.com/irohazoshi/diary-tb.cgi/378

トラックバック一覧