記事一覧

また、少し算数を

アップロードファイル 2204-1.jpg

アイコン

神戸 6℃ 0℃

下の文章は
植草一秀さんの「知れれざる真実」と言う
ブログから抜き出したものです!(^^)

・・・・・

インフレは債務者に利得を、債権者に損失を与える。

物価が10倍になることを考えてみよう。

1000万円の借金を持つ人と、1000万円の預金を持つ人とを考える。

年収はいずれも500万円とする。

物価が10倍になるとき、年収も連動して5000万円程度になるだろう。

ところが、借金と預金の額面は1000万円で変わらない。

借金を持っている人は、年収の20倍の借金が年収の2倍の借金になる。

預金を持っている人は、年収の20倍の預金が年収の2倍の預金になってしまう。

これを「債務者利得」、「債権者損失」という。

インフレは借金をしている人に利益を与え、預金をしている人に損失を与える。

中央銀行が政府に支配されると、金融政策運営がインフレを発生させる方向に誘導されやすくなる。

安倍晋三氏がインフレ誘導を訴え、金融市場が円安=株高の方向に反応しているから、「インフレ誘導政策=政治による日銀支配」があたかも「正義の政策」のように報じられているが、一般国民にとっては決して歓迎するべき話ではないことを知っておかなくてはならない。

・・・・・・

ようするに(^^;)

国の利益と
国民の利益は
相反する?

と、論じているようで・・・・

だから!

日銀は政府から独立しているべきで
その総裁人事は
内閣総理大臣の意にかなう人物では
ダメ!!!

と、こうなるところ・・・・・

アメリカ様がそっと
ごりおしに

自国の利のままになる

ケケ中平蔵を
日銀総裁に押し込もうとしているらしく(@@;)

安倍総理は
その意を汲んで

対米隷属に
まい進するかどうか・・・・

これからが
見どころでっせ

と言うことの様・・・・・で
あります!!!(@@;)

ったく・・・・・・

嫌なやつほど
世に羽ばたく・・・・・って

ど~~~~~~

なっとっんのか????

も~~~~ちょっと
正しい進路に

誰でもがわかる数式で

国民を優遇することに
導く人物は
居らんものかしら???(^^;)(^^;)

せめて
橋下君ぐらい
おしゃべりで(^^)

そして

弱い人の立場に立って
やさしく、愛をそそげる・・・・

そういう・・・・

救世の使徒(ヒト)は!!!!!(^^)(^^)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://irohatogei.com/irohazoshi/diary-tb.cgi/2204

トラックバック一覧