記事一覧

大漁だあ!

アップロードファイル 1619-1.jpgアップロードファイル 1619-2.jpg

アイコン

久しぶりの大漁だあ!!!V(^^)V

日付が替わっての
AM1:00出発!

仮屋漁港到着、20分後!(^^)

ここの漁船団は
久留間と比べて30分から
1時間遅れの出船ですので

夜明けまで
落ちついいて
アナゴ狙いに集中できると
計算しての釣り場選択でした!

以前にも2度、3度来たことがあったものの・・・
あまり釣果が良くなかったのが
ここを選べなかった理由なのですが
ポイント訳知りの久留間だと
実釣時間が1時間ほどないのが
不満で・・・或る意味
仕方なく・・・(^^;)

で、案の定・・・・

1時間たっても
さっぱりアタリがありません!

100mほど離れた相方さんの
様子を見てくると
1匹釣れたけれど
「細い・・・」とのこと(^^)

ワタクシが居る場所は
旧荷揚場の右角

漁船は右湾内にたくさん
停船しています!

船の水路である右角から
90度扇(おうぎ)状態に
二本の竿を
あそこか、ここかと
ポイントを探ります・・・・

が、アタリ無し!(@@;)

その時
もう、つり始めてから
1時間半は経過していましたか・・・

もうやけくそに左手・・・
おもいきって
左方向に「くそ!」

と投げた竿一本に
ぴぴっとアタリが!(@@)

これがまあまあのが釣れた始まりで
それからAM4:00までに
6匹が釣れました!(^^)(^^)

特筆すべきは
そのうちの一本!

巨大、真アナゴ!!!
太さ5cm長さ50~60cm!!

以前に釣った
クロアナゴは1mありましたが

クロアナゴと真アナゴの違いは
真アナゴには側線にそって
点々と白い点のあることで
これは間違いなく
「真アナゴ」でした!!!

ただ帰宅して
パソコンで調べてみると
本当に美味しい真アナゴは
40cmまでで親指くらいの太さが
最高!

だそうで
大きくなるにつれ
骨が硬くなり
味も大雑把になるのだそうで・・・・(^^;)

結局、ワタクシ・・・
ハモのように
骨きりをしたのち
現在、冷凍保存しています・・・・(^^;)(^^)

その後漁船の出るのが
もうそろそろと判断し
すばやく竿を納め

短竿のバスロッドに切り替え
波止際を探っての
タコ釣りに!

これがまたずばり
的中して

もあもあと海中で抵抗する
タコを思い切り引き上げると
頭が拳骨ほどある
美味しそうなのが
釣れました!!!(^^)(^^)

はい!
真ダコでした!!

湯で時間・・・沸騰したお湯から
90秒!

まだ湯気があがっているところを
デジカメでぱちり

お皿の直径が21cmですから
まずまずの
良型でした!(^^)

その足を一本切り取り
むしゃむしゃ!

塩味GOOD!!
焼酎コップ半分一気にぐいっと!!!

おう!
はっぴ~~~!!!

と申しましたナ!!!(^^)(^^)

あと
夜があけてから
もうひとがんばりと

キスをねらったのですが
これはハズレ!

さっぱり、気配がなく
アイナメ・アブシンに切り替えると

相方さんは猛然と
反攻に(タコをうらやましがって)出られ

釣るわ釣るわアイナメ大6匹・アブシン20匹

ワタクシ、余裕で
アイナメ大2匹・アブシン10匹

そう!
言い忘れましたが
相方さんも

アナゴの太いの・・・直径4㎝くらい・・・
ワタクシより少し細めでしたが

過去最大だと
大喜びしていました!!!(^^)(^^)

で、帰宅AM7:40
いつもより

1時間は早く
帰ってきました!(^^)(^^)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://irohatogei.com/irohazoshi/diary-tb.cgi/1619

トラックバック一覧