記事一覧

ひっかき文様猫絵皿

アップロードファイル 1506-1.jpg

アイコン

GoAyaさんの最新作です!

ちなみに

八寸の豆知識:器の大きさからきた言葉ですが、茶懐石で食事の後、亭主と客が杯を交わす際出される酒肴をさして「八寸」と呼ばれるようになりました。普通は八寸四方の白木器に海のもの(動物性)山のもの(植物性)の2種を盛って出されます。

この作品は直径20cmで
八寸皿とは言えませんが(^^)

そして絵柄から言っても
洋風な感じですので

オードブル皿として
使用されるのが
いかがかと・・・(^^)

特にHAPPYという文字が
あると

そこにはお酒というものが
なくてはなりませぬ(ワタクシ的に)!!(^^)(^^)

それで想像をたくましくいたします!

ワタクシならば(^^)

ここに
ムール貝の冷製サラダ・・・?
いやいや

これは今の季節にマッチしませんかね・・・(^^;)
ムール貝を放射状に並べ
中央にパセリの山をこしらえ
レモンを脇にそえると

まっこと絵柄的に
美しい・・・・ですが(^^)

で、では今回は
「タコとセロリのマリネ」
というので行きましょう~~~か(^^)

タコ300g
セロリ1本
パセリ2本
塩小さじ1/2
コショウ少々
オリーブオイル大3
レモン汁大2

ボウルに塩、コショウ、レモン汁を入れ
オリーブオイルを少しずつ加えながら
もったりするまでよく混ぜる(^^)

これを盛りつけまして
いよいよHAPPYは
その言を行で現すこととなり

実際になんだか
こうやって
書き進めていると(^^;)

うつつとまぼろしが
渾然となって

酩酊したような気分に
なってこないでもない・・・・(^^;)(^^;)(^^)

酩酊しついでに

ええ、ええ!(^^)

お酒は
赤ワインから

白ワインへと進み

最後には
ビール、
バーボンウィスキーをも
飲むや好し!!!

v(@@)v

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://irohatogei.com/irohazoshi/diary-tb.cgi/1506

トラックバック一覧