昨日の釣果です・・・・(^^;)(^^)
エッ?
アオリイカはどうしたの?
と、聞かれますか?(^^;)(^^;)
そりゃそうでしょうね!
釣行前は、一人20杯はかたいと
勇んででかけたのですからne!(^^;)(^^)
残念ながら・・・聞くと見ると、
言うと結果とは
かくも違っていました・・・・(^^;)(^^)
唯一慰めといいますか・・・・(^^)
ワタクシ達の他の
先着して、暗い波間に
黙々とエギを投げ込んでいた方たちの
誰もが
アオリを釣っていなかったことであります!!!(^^;)(^^)
佐野新島北波止並びに南波止と
AM2:30~AM4:30の二時間エギのロッドを
振り続けたのでしたが・・・・
ワタクシは150円のエギをひとつ失い
相方さんも仲良くエギひとつを失い
さらに、1号のPEラインのもつれに悩み続け・・・・(^^)(^^)
結局、特大のため息をはきつつ、アオリはあきらめ・・・’--;)
あと、AM4:30からの約一時間(朝まずめ時)
太刀魚の引き釣りで
一応のお土産を確保したわけであります・・・・・(^^)
相方さんはこのとき
太刀魚3匹ゲットで
やっぱり、「ほっ」で胸なでおろす・・・・(^^)
さて、それからは
日の出を眺めながら
クーラーボックスに座って
ゆったり、サンバソウ・カワハギを釣るべし!
と、勇んだものの?
これがなぜかさっぱり!!!
魚影なくあたりなく・・・
餌とりの草ふぐさえいないしまつ???!!(^^;)(^^;)
AM7:00までで
相方さん、お持ち帰りのカワハギ1匹・・・・
ワタクシ、お刺身用アジ1匹・・・・という
極貧の結果・・・・・・(^^;)(^^;)
さればあと一、二時間
岩屋のいつものフェンスを越えての
ガシラねらいに
鳩首会談、即決!(^^)
車で10分ほどぴゅーの
場所移動・・・・(^^)
しかし、納竿したAM8:30までに
もって帰れるおみやげは
キュウセンべラ一匹という
絶不調の釣果で
昨日はおしまい・・・・でした・・・(^^;)(^^;)
相方さんはガシラ3匹釣って
ワタクシよりはかなり
ごきげんよろしく・・・・お帰りになりました!(^^;)(^^)