神戸 31℃ 25℃
昨日は午前9時半ごろから
雨が降り出し
止んだのが午後3時半ごろ!!(^^;)
で、予定通り
淡路島に向かって
出発しました!!!(^^)
ところが
向かい斜線は長蛇の
渋滞!!!(@@)
よく考えれば
三連休の最後の日やったんですね!
行楽帰りの
縦列かと納得したわけですが
国道9号線にある
エサ光に寄って
レンガと刺しえを買うには
その縦列に並ばなければならないので
一路、そのまま
淡路島に渡って
エサピチでそれらを買うことにしました!!(^^;)
明石大橋を渡たっていると
右手播磨灘の上空は青空であり
左手、大阪湾の上空は
雨雲が覆っており
丁度その境目が明石大橋・・という
珍しい光景の中
エサピチには
我が家を出て
ほぼ15分後に
到着しました!!!(@@)
まず最初の
ねらう対象魚は
サユリちゃんじゃあなかった!!(^^;)
サヨリちゃんです!!!(^^)
これを
約二時間ほどする予定・・・・ですので
アミエビのレンガ、半分解凍しかかったのを
大1個=400円と
刺しえ、オキアミの生(小)2連パック=350円を買い
三人で折半としました!(^^)(^^)
で、いよいよ
明石、舞子を対岸に見て
サヨリの仕掛けを海に投入!
このときには
すでに太陽の日差しもあって
ぐっと暑さも増してきた・・・はずなのですが
さにあらず!!(^^)(^^)
明石大橋の大阪湾よりに
ポイントの座を占めたので
橋の日陰で
涼しいのなんのって!!!(@@)(@@)
雨上がりも重なって
さわやか~~~~^の一言!!(^^)
ただこのベランダは
遊歩道も兼ねているので
ギャラリーがいっぱい!!!(@@;)
この細い魚は
何ていうの?
と、聴いてくる
おばちゃんや
にいちゃんには閉口しましたね!!(^^;)(^^)
サヨリの名くらい
しらんのけ!!
てなもんです!!!(^^;)(^^)
とかなんとか
言いましたが
休日とあって
釣りする人より
釣り見る人のほうが
ほんまに
おおいやんかいさ!!!(@@;)(@@;)
それが
釣り逃したり
したら
無言の圧力となって
微妙に釣果に影響するので
ゴルファの気持ちが
なんとなく理解できたような
気になったりして・・・・(^^)(^^)
と、まあ
そこそこ
すったもんだの末
三人とも似た釣果で
二時間たっぷり
楽しめました!!!
あと、第二ラウンド
アナゴ釣りはいつものようなことで
あまり変わったこともなかったので
釣行のくわしい記述は
はしょらせていただきます!!(^^)
あしからず!(^^)(^^)
で、全釣果の発表と行きます!(^^)
Sさん:サヨリ16匹・アナゴ5匹
Oさん:サヨリ14匹・アナゴ7匹
ワタクシ:サヨリ16匹・子タコ1匹・アナゴ5匹
阪神VS巨人
9回裏3:6
ツーアウト1塁3塁
一発ホームランが出れば
同点延長という
午後9時20分ごろ
仮屋漁港を
あとにしました!!(^^)(^^)
ちなみに
Sさんは大の阪神フアン
Oさん昔は巨人フアン今引きづられ阪神フアン
ワタクシ・・・いわずもがですがな!!(^^)(^^)
そして
帰宅後
まだアナゴが全員、生きていましたので
釣果を皿に盛って
記録写真を撮ることが
出来ませず
本日の画像は
かくなるものを
選んだという
次第です!!(^^)