記事一覧

あめゆじゅとてちてけんじゃ

アップロードファイル 181-1.jpg

アイコン

昨日のご報告です。

一応、大漁でした!
が、・・が、・・ここからよ~~~く聞いてください!!(^_^;)

よくぞよくぞ戦ったものの・・・

そこそこの戦果を得た部分と
失ったものとの差し引きをすれば
結果はゼロからマイナスのほうに・・・
どちらかといえば
ウエイトは傾きます!(^_^;)

まずよく戦ったというのは、
天気予報がすっかり当て外れで、
雨は降るは風は吹くはで!!!(^_^;)
そのなかでも、風の強さは過去の釣行のなかでも
一番ひどかった!!!(^_^;)
百均で買ったレインコートが風の力で留めボタンがはずされる!!!

・・・相棒は一時、車に避難したほどでした!
魚信もとりづらく、身をかがめ、荒れる白波をみつめ
竿先をみつめ・・
天地茫茫のなかの一粒を
いやというほど意識しました・・・・(^_^;)

で、なぜかその時つぶやいていた言葉が
「あめゆじゅとてちてけんじゃ」(^_^)

・・・これが何処からきているのかというと・・・
宮沢賢治の「雨にも負けず」の詩からきていると
改めて調べると違っていました!(^_^;)
「永訣の朝」という一編からでしたので
ここにそのすべてを載せて置きます(^_^)
http://www.ihatov.cc/haru_1/047_d.htm

え~~と、お話が少しそれましたか?
もとに戻ります(^_^)

ようするに、非常に悪天候の下、
釣竿と風雨との格闘の末
釣果を上げていったということ・・・(^_^;)

で、もう片方の「失ったもの」というのは
納竿しようと道具類を片付け始めて気づいたのが・・・
「折りたたみのキャリーカート」が無い!!!

・・・・探すとL字の折れた防波堤の角の部分の内海!
海底ににぶく光っているステンレスの形状が見える!!(^_^;)
しらぬまに風に飛ばされたらしい・・・・(^_^;)

幸いタコテンヤを一つ持っていたので
3号の道糸に繫いて引っ掛けようとした・・・なんとか
時間をかけてひっぱりあげる・・・・海面まで・・・
そこでさらに力をこめて引き上げようと・・・その時
「ぱちっ」の無常の音!!!
今度はタコテンヤ・キャリーカート諸共
再び、海底へ!!!(^^;)

結局、元に戻すすべなく・・・意気消沈・・・・(^;)

・・・・というわけで・・・
釣果を上回った
「労多くしてみのり少なし」の感懐!!!(^_^;)

帰宅 PM12:30

SP

釣れた魚は「ベラ」が多かったです!

ベラにはキュウセンベラ(雄を青ベラ、雌を赤ベラと言います)・
ホンベラ(イソベラ)・ササノハベラ・こぶ鯛と
多くの種類、種族があります!

いづれも、大変、美味しい魚です!!

当然、昨夕は失意の中、
4匹を白焼き・二杯酢でいただきました!!
おいしゅうございました!!!(^_^)

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
アイコン
アイコン一覧
削除キー
公開設定