記事一覧

とろろ芋買ったど~~~

アップロードファイル 1443-1.jpg

アイコン

神戸 14℃ 8℃

昨日、スーパーの前の
八百屋さんで山芋を見つけました!!(^^)V

我が家では昔から習慣で
お正月の三日目は
「とろろ」と決まっていました!(^^)

本来は自然薯でする
とろろが王道なのですが

なかなか手に入らなく
丹波産のげん骨みたいな
山芋が主流です!

お正月近くなると
ぼつぼつ出現するかなあ・・・・と

覗くと
あったあった!!(^^)(^^)

即、二個購入しました!(^^)(^^)

・・・・・

お話しが飛びますが(^^;)

ワタクシ・・・腎臓機能が
ちと、弱いらしく(^^;)

病院の先生には
尿酸排泄低下型と言われていまして

一度、専門医の診断を
仰いだらと進められているものの・・・(^^;)

どうしても
行きたくない・・・と
だだをこねて

どうにか
うやむやで

帰宅してきた
経由もあり

生活習慣で
なんとか快癒方法を
進めようと

勉強した結果・・・(^^)

腎臓病は
ヘソより下の筋力が弱い人
(臍下不尽仁・・・せいかふじん・・・という)に
おこりやすい・・・らしく

臍下不仁のある人は
腎臓病、腎~尿道結石、前立腺の病気など、
下腹部に位置する臓器の病気になりやすい。

したがって
その予防・治療には
下腹部を温めて血行をよくし
排尿を増やす方法をとること・・・なのだそうです!(^^;)(^^)

で、

ゆで小豆
ヤマイモ
ゴボウなどが

腎機能を高めるので

麦トロやトロロそば、キンピラごぼうを
毎日食べると良い・・・と言うことです(^^;)(^^)
(毎日はちと、むつかしい)

あと
半身浴や足浴を毎日行なうこと・・・これは出来ます!(^^)

というようなわけで

昨日は
キンピラごぼうも食べたし(^^)

今日の夕食は
炊き立ての
雑穀ご飯に

トロロ汁で
あります!!!(^^)(^^)

こんな名句がありましたね!(^^)

「うめわかな まりこのしゅくの とろろしる 」 ばせお(^^)(^^)

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
アイコン
アイコン一覧
削除キー
公開設定